2012年式F25 X3 xDrive28i(WX20)エンジンオイル、エレメント交換:63,872km

前回の交換から約1年4カ月、17,676km走行してのオイル交換です。これだけ期間も距離も長くなったのは初めてかもしれません。

エンジンオイルはモノタロウの5W-30、フィルターはボッシュのOF-BMW-12です。

フロントをジャッキアップして、下からオイルを抜いて、4.8L補充。

1万㎞以上交換しなかったのは人生で初めてかもしれません。やはりオイルはかなり汚れています。

メーターのメンテナンスをリセットし、暖気の上オイルレベルチェック。maxレベルであることを確認して作業終了。

直6のN52エンジンでは、常にオイル漏れを起こしている感じだったので、1.7万㎞、1年以上オイル補充せずに走行できたのは驚きというか、BMWでも普通はオイル減らないんだねという事がわかりましたよ。

燃費も街乗りで9km/Lくらい行くし、高速だと15㎞/Lくらいまで伸びるときあるし、パワーも十分、とてもスムーズで4気筒で十分という感想です。ただ、ターボエンジンはやはりアクセルとパワーがリニアに反応しないところが気になるくらいかと。あえて直6にこだわらなくてもと思う今日この頃です。

FBAでの誤商品配送で赤字となるの巻き

FBAにて販売した商品がAmazonの過失により全く異なる誤った商品がユーザーへ届らえた。

当然ユーザーは返品し、全額の返金が行われた。

ちなみに販売したのはドライヤーで仕入れは3,278円。

サポートへ連絡し、補填がされることとなった。

結果、補填金額は2,122円。販売価格4,580円でした。

送料を含むFBAの手数料合計は1,174円だったので、4580-3278-1174=128円と超薄利ではありますが損はしなったのですが、2122-3278=-1156円で赤字となりました。

後日返送をし、商品を確認したところドライヤーを販売したのに、届けられたのはBluetoothヘッドフォンだった模様。Bluetoothヘッドフォンの返送は求められなかったので、ヘッドフォンを1156円で買ったと思うことにする。

FBAは問題が無い場合は最高のシステムですが、問題が出ると出品者が一方的に損失を被るという最悪なシステムとなります。

DBA-453042:エンジンオイルとエレメント交換:56,213㎞

ちょうど一年経ったので、車検整備を兼ねてエンジンオイルとエレメント交換を行いました。

今回は4輪ともウマにかけてみました。フロントはセンターのジャッキアップポイントが無い(わからない)ので、リアのサスペンションメンバーにジャッキをかけてフロントが持ち上がるまで上げてウマをかけるという方法をとり、フロントタイヤが少しだけ浮く状態に。

使用したオイルは倉庫に残っていたモノタロウ10W-30。もっと柔らかいのでもいい(前回は5W-30)のでしょうけど、残りがあるのにわざわざ購入するのもということでこちらに。

フィルターはマンフィルターのW79、オイルレンチはKTCのB76が必要です。ドレンボルトは8㎜の四角を使用します。前回はフィルターを外すのに手こずりましたが、今回は簡単に回せました。このマンフィルターは締め付け時にゴムのガスケットが厚いのか、締め付けトルクがかかってから結構回りますが回しすぎないのがポイントのようです。

せっかく4輪上げたので、ブレーキも見てみます。エンジンヘッドカバーのガスケットを交換したときにシューの残量があるのは確認していたので、シュー交換はせず、ブラシでダストを簡単に落とし、ブレーキクリーナーを吹き付けて洗浄のみです。まだ残量ありますね。半分以上ありそうなので、この車はシュー交換することなく生涯を終えそうです。簡単に摺動部にグリスを吹いておきます。

気になっていたドラムの錆を隠すため、残っていた耐熱スプレーで塗装。海が近いからなのかとてもよく錆びます。

オイルは3.6L補充で、レベルゲージ中央よりやや低め。メンテナンスリセットを行い終了です。あ、ホイールナットの締め付け忘れてました!こわっ!

Dahonルートのタイヤを交換

タイヤはこちら。

パナレーサー 8H205-PA-B パセラコンパクト PASELA COMPACT 20×1.50 黒

前回、モノタロウでSHINKO(シンコータイヤ)の SR-165というのに履き替えたのだけど、漕いだ感じがものすごく重く感じられたので名の知れたメーカーのタイヤへ交換。空気の抜けが早くなってきていたのでチューブも合わせて交換。よく見るとリムテープもチューブを再生したようなずいぶんと粗悪なものがついていたのでパナレーサーへ交換です。

ずいぶん快適になりました。

競合分析

出品した商品の相乗りセラーを見てみると、近所のセラーが多いと感じる時があります。やはり、店舗せどりだと仕入れ先はそれほど多くなく、特定の店舗に集中するからなのだと思います。仕入れの際に参考する点としては、近場のセラーが多く出品している場合、その商品は全国的にはセールにはなっていないことが考えられます。なので、場合によっては、販売数に対して相乗りセラー数がちょっと多いと感じても強気に全数仕入れを考えてみます。

特定地域で生存できる店舗せどらーはやはり一定数の限定されますね。そのあたりが店舗せどりの限界なので、やはりネット仕入れをうまく組み入れる必要があるのかと。

★湘南ワールド 本店★…ドン・キホーテ

まこた商店…ドン・キホーテ、タカハシ

et エテ…ドン・キホーテ

k66…タカハシ

リサイクル湘南ストア…AENA

わんぱくしょっぷ 神奈川支店【適格請求書発行事業者】…イオン

近場のせどらーさんの状況を観察する意味で、リスト化させてもらいますがご勘弁を。地域でコミュニケーションズをはかって情報交換したいと思う今日この頃です。

ちなみに、一度だけ深夜のドン・キホーテで明らかにせどらーと思われる方を見かけたことがあります。カート2台分満載で仕入れされていました。タッチの差で仕入れのがしました・・・。かなり良い商品だったので激しく後悔したのは言うまでもありません。結構競争は激しいのかなと。

3DA-KG2P(CX-8)タイヤ交換:73,200㎞

左前タイヤの内減りがすごく、まだ溝的には全体的に4分くらいはありそうですが、完全にゴムの下の素材が見えてしまっているので、スタッドレスタイヤからの履き替えを機に交換です。

ヤフーショッピングで新品タイヤ4本購入しまし、自宅へ送付してもらいました。

225/55R19 99V トーヨー プロクセス CL1 SUV 4本 59,599円です。特にこだわりなく、アジアンタイヤだと売るときに値下げ要因になりそうだったので、国産にしました。純正サイズで一番安かったのがたまたま純正装ブランドでしたね。

近場でタイヤ持ち込みで交換してくれるところを見つけ、ウェブフォームから問合せ予約。

週末持ち込んで、30分ほどで履き替え完了。

以前一度使用した楽天のタイヤ交換チケットは、19インチだと1本3,850円で4本だと15,400円とかなり高くなります。18インチだと2,530円なので19インチからいきなり高くなるんですね。スタッドレスは17インチで、17インチは乗り心地が良くて気に入っていたので全然17インチで良いんですが、ホイールを買ってまで小さくしなくて良いかという感じで19インチへ。

もう少し安いところ、と思い近くで探すとクラフトショップ タカハシさんというところが、近くて評価も高く、安そうです。

結果、とても作業は早かったのですが、費用はそれほど安くなく4本、バルブ交換、廃タイヤ込みで13,600円となりました。ちゃんとウェブに料金提示されていたのでちゃんと見ていたら、もう少し安いところ探したかもしれません。

空気圧は高めにしてあるので調整してください、と言われたのですが測ってみると4本と2.2~2.3㎏/cm2ほど。規定では2.5kg/cm2なので逆に少し低めでした。車載の電動ポンプで2.5kg/cm2にしてみました。なんで初めから2.5kg/cm2にしてくれなかったかは不明です。。

3DA-KG2P(CX-8)エンジンオイル(11回目)、エレメント交換:73,100㎞

前回は、2024年8月19日に66,565㎞で交換しているので、7カ月間、6,535kmぶりの交換です。今回もエレメントと一緒にメルカリで購入したマツダ純正SKYACTIV-D 0W-30です。

ジャッキアップせず、段ボールを敷いて仰向けになり、車の下にもぐっての作業です。今回、モノタロウで5Lのオイルジョッキを購入しました。今までは1Lのジョッキで5回+α注いでいたので格段に楽に。もっと早く購入しておけば良かったです。

いつも「エンジンオイル 液量レベル高」が出るので、今回は5L入れてみました。エンジンを5分ほどアイドリング、エンジン停止後1分ほど待ってレベルゲージで見たところ、オイルレベルは下限付近でした。これで様子見したいと思います。

備忘録的に使用した工具を記載しておきます。

  • 10㎜ソケット:アンダーカバー取り外し用
  • マイナスドライバー:アンダーカバー取り付けクリップ取り外し用
  • 19㎜ソケット:ドレーンプラグ用
  • ドレーンプラグガスケット:モノタロウで購入(純正型番9956-41-400、9S9G-81-4051、09168-14015)
  • オイルフィルターレンチ:AliExpressで購入したものを使用していますが、がたが大きいのでちゃんとしたものへ買い替えたい。内径75.5mm、15角のレンチが必要、24KTCだとAVSA-075D。
  • SKYACTIV-D 0W-30純正オイル
  • マツダ純正オイルフィルターSH0114302A-129

交換後は、メーターの照明調整用つまみを押しながらエンジンスイッチをOn(エンジンはかけない)。5秒ほど(?)でメーター何のインジゲーターが点滅してオイルレベルのリセット。

マツダコネクトのメンテナンスをリセットで完了です。

3DA-KG2P(CX-8)ワイパーゴム交換:72,434㎞

助手席側のワイパーゴムが切れてしまったようです。しばらく交換していなかったので、フロント、リアすべて交換しようと思います。いつ買ったか忘れてしまいましたが、ワイパーゴムはずいぶん前に買い置きしていました。危うく今回買ってしまうところでした。

前回いつ交換したかですが、おそらくこちらです。なんと2020年10月!4年半も前でした。そして、この時は運転席側しか交換していなかったので、助手席側とリアは新車から初めての交換のようです。特に不満はなく、問題なく使えていましたがこんなに持つものなんですね。

使用したのはNWBのAS60GNというもの。助手席側の長さが同じなのは、カットして使用するためです。金属の板ばねが一緒になっていないタイプだとこれが一般的なんですかね?

交換はいたって簡単。ワイパーブレードは取り外して交換したほうが作業性いいですね。

リアは、CX-8用に購入したと思いきや、別の車用に買ったもののようです(もう手放してしまった車かも・・)。450㎜あったので、ちょっと強引に取り付けました。

知的財産権に関する苦情/テスト購入無しの模造品

模造品かどうかの確認なのか、ただ販売を止めさせたいのかは分かりませんが、製造メーカーまたは直営(公式)の販売店から「テスト購入無しの模造品」とのことで知的財産権に関する苦情が届くことがあります。私が受けたブランド一覧を備忘録的に記載しておきます。Amazonは模造かを確認するのになぜか納品書なんかを求めるんですよね。FBA在庫を調べればわかることなのだと思いますが不思議です。

  • BULK HOMME(バルクオム):2025/1/24
    ドンキの独自バーコードで販売されていた特価品を5点購入。過去に出品者がいたことが何度も確認できたために購入。FBA納品を2度に分け、2個、3個で行ったが2回目で苦情が届く。独自バーコードの為レシートに2から始まるJANコードと特価品との記載だったためか、審査用の画像を提出するも却下。あえなく3品は処分となった。
  • ululis:2024/10/30
    過去に【公式】のほかに、相乗りセラーがいる状態だったにもかかわらず出品したら苦情が届く。同時に出品していたululisブランドの他の製品では届かなかったので、製品に寄るのかもしれない。ドラッグストアの定価でも利益が出る状態に頻繁になるので、もし苦情が来ない製品があるのであればおいしいかもしれない。
  • Sastty(サスティ):2024/11/7
    利尻昆布のヘアーカラー製品を出しているブランド。ドンキで購入した商品を20点ほど購入。半分ほど販売したところで苦情が届く。運よく(?)正規のJANコードが記載されたレシートを提出したところ取り下げとなった。すかさずFBAの返送を行い出品情報を削除した。
  • ネネ
  • DISM
  • Lifty Lifty
  • THE FUTURE
  • VITAON(ビタオン)
    メールにて直接出品の停止を依頼される。
  • Re’senza(リレンザ)
    メールにて直接出品の停止を依頼される。
  • Vitaming
    メールにて直接出品の停止を依頼される。

仕入れチェックリスト

いまだに仕入れ時の検討不足から、不良在庫を抱え込んでしまうことがあり、備忘録を兼ねて仕入れ時のチェックリストを記してみます。

  • 売れているか
    Keepa波形を見て、ランキングが動いているかを確認。価格が変わっていないのに、突然売れ行きが落ちている商品については、過去売れているから同じ価格で売れるはずは通用しない場合がある。カートが取れなくなって突然売れなくなった商品など。
  • 出品者の数
    出品者が増えて、価格が落ちてきている商品は底値が分からないので辞めた方が良い
  • カートが取れているか
    空想利益が出る商品でも、カートが取れていない場合がある。以前はカートが取れていたようなケースでは、過去にKeepa波形が動いているからと失敗するときがある。
  • バリエーションカタログか否か
    バリエーションの商品の場合は、違う商品の売れ行きもKeepa波形に出ている。その場合は出品者がちゃんと減っているときがあることで売れる商品であることを確認する。
  • 知財に該当する商品か
    出品者が突然1人になったことがあるような商品は知財や真贋調査により出品が停止されることがあるので避ける
  • FBAと自己発送
    リサーチツールでは利益計算の対象がFBA出品商品となっているものがある(自分の使っているアマサーチはそれに該当)。最低価格の出品者がどのように出品しているか確認
  • Amazonでの実際の販売価格
    リサーチツールによっては表示されるデータと実際に現在Amazonで販売されている価格に相違があるときがある。必ず1度はAmazonで確認する。
  • 出品者にAmazonは居るか
    Amazonのいる商品については、価格を下げてもAmazonが追随してくる可能性がある。または、Amazonより下げてもカートが取れない場合がある(実際にカップラーメンで400円下げてもAmazonからカートが奪えないことがままある)。ちゃんと出品者が減っている過去があるか、カートを取るにはどれくらいの販価か確認する。