2023年9月22日(金)乗務70日目

出庫時刻 08:01
帰庫時刻 27:04
全走行距離 276㎞
乗車走行距離 145㎞
営業収入 72,090円(税抜き)
乗車回数 46回(内、Goアプリほか配車26回)

10:22 8,000円
13:22 16,600円
14:05 21,900円
21:48 49,700円

昨日は妻の体調不良で出勤せず、一日スライドさせての乗務となりました。

金曜日だけあって、お客さんが途切れません。休憩取りつつ、Go配車に呼ばれるがままに営業していたら乗車回数が46回となりました。

夜はちょっと体がだるくなったので、休憩しつつ早めに切り上げ。最後まできっちりやったら営収で8万行ったかも、という感じ。しかし、近場だけですね。最高で4,000円くらいだったような。

今週位からお客さんが7月の時のように戻ってきた感じがします。シルバーウィークも終わり、企業の夏休み取得も終わって、仕事も飲みも平常営業にもっだのかもしれませんね。

やっぱり、日曜出るのと金曜出るのとの違いの大きさに改めて驚きです。何曜日出るかも考えなきゃいけませんね。今のところ、うちの会社はタクシー余っているのでその辺の調整つきやすいのがいい点です。

2023年9月18日(月)乗務69日目

出庫時刻 07:46
帰庫時刻 27:28
全走行距離 246㎞
乗車走行距離 94㎞
営業収入 45,780円(税抜き)
乗車回数 24回(内、Goアプリほか配車13回)

12:12 6,400円

三連休の最終日。そんな日は人手がぐっと減るようです。午前はそんな状況を感じつつ、Go配車に期待できそうにないので確実な駅前に並びます。結果、3時間で5回の乗車で3700円!(800円、900円、1000円、1100円、900円)。待っている間、トイザらスがまごの日で10%だったのでスマホで仕入れに励みました。20kくらいの利益商品が見つけられたかも?

奥さんが体調を崩しているので夕食時に家へ戻って子供たちに食事を与え、寝かしつけて22時くらいから夜の部スタートで、この時点ではまだ込み2万ちょいという厳しい状況です。込み5万くらい行きたいなと目標を立てますが、午前同様駅前はバスが終わっても帰宅で利用する人はまばら。。

終電終了した時点で4万ほどでしたでしょうか。最後、ラッキーなことに平塚市内を何か所か経由して鴨宮のお客さんを乗せることができました。これで何とか目標達成です。

2023年9月16日(土)乗務68日目

出庫時刻 08:20くらい(記憶)
帰庫時刻 25:30くらい(記憶)
全走行距離 220㎞くらい(記憶)
乗車走行距離 ??㎞
営業収入 57,000円(税抜き)くらい(記憶)
乗車回数 33回くらい(記憶)

乗務日報を撮影するのを忘れて、上はすべて記憶です。まだまだお客さんがいたのですが、明日朝から出かける予定があるので、駅前から終電のお客さんを乗せ本日終了。こういう風に予定によってある程度自由に勤務時間を変えられるのはタクシードライバーの良いところの一つ。ただ、働く時間が給与に直結するので手取りは減ってしまいますが。。。

2023年9月13日(水)乗務67日目

出庫時刻 08:25
帰庫時刻 26:56
全走行距離 229㎞
乗車走行距離 93㎞
営業収入 46,360円(税抜き)
乗車回数 29回(内、Goアプリほか配車17回)

15:34 17,600円
18:38 26,600円
21:38 32,900円

朝は初の営業所で集合形式の朝礼。シートベルト装着声掛けの励行、迎車時のドアサービスなどが再周知されました。ジャパンタクシーのスライドドアでドアサービスってなんか間抜けなんだよな。閉まるの遅いし。。

先日、休憩がてらふらっと寄ったドラッグストアで発見した利益商品の回収に行ったら、棚が空になっていて大後悔。全部で1.5万くらいの利益になったはずなのに。。平塚にもせどらーがいるようです。見つけた初日に、買い占めする気に慣れず、家でじっくり調べ、行けると思って買いに行ったのですがすでに遅かったようです。

昼間は駅前、Go配車ともに動きが悪くなかなか売り上げが延びません。終電で乗せたお客さんが二宮で、二宮じゃアプリは鳴らないだろうなぁ、と思っていたら鳴りました。25時過ぎでで、住宅地の中です。どうも家の鍵がないらしく、職場に戻って探してみるとのことのようでした。幸い職場でカギは見つかり、自宅→職場→自宅の往復乗車となりました。4千円ちょい?

いやー、しかしこれくらいやって、これしか売り上がらないとすると続けるべきか考えるわ。

2023年9月11日(月)乗務66日目

出庫時刻 07:57
帰庫時刻 26:58
全走行距離 263㎞
乗車走行距離 109㎞
営業収入 56,180円(税抜き)
乗車回数 33回(内、Goアプリほか配車27回)

12:03 11,300円

これを書いているのは9月19日。以前から、思い出せないのでところどころで写真を撮っておこうと思っているのですが、なかなか乗務中に写真を撮ることに気が向かずにほとんどとることができません。この日もゼロ枚。

平日の月曜日。昼は会社関連が少なく、まだ夏休みを取得している方々がいるんじゃないかという雰囲気。夜もバスが終わってもタクシーは切れることなく盛り上がらずに終わった気がします。

2023年9月8日(金)乗務65日目

出庫時刻 07:53
帰庫時刻 27:34
全走行距離 282㎞
乗車走行距離 125㎞
営業収入 64,460円(税抜き)
乗車回数 39回(内、Goアプリほか配車32回)

14:18 20,100円
17:40 30,500円

金曜日らしい一日でした。一日を通してGo配車が切れることなく鳴ります。長距離はありませんでしたが、久々に税込み7万超えました。何時もこうだと良いんですけどね。

Go配車で乗せたお客さんが、駅前のとても停めにくいところで停めてくれとの依頼です(北口の四つ角)。東横インの脇でと依頼したら気を悪くしたらしく、アプリのコメントで★1つけられたワン。バス停で停めてしまえばよかったのかなぁ。

2023年9月6日(水)乗務64日目

出庫時刻 08:15
帰庫時刻 26:20
全走行距離 228㎞
乗車走行距離 103㎞
営業収入 50,000円(税抜き)
乗車回数 31回(内、Goアプリほか配車20回)

12:00 12,600円
19:02 31,200円

8月後半からお客さんが減っているように感じます。特に夜、電車で駅について家までタクシーというお客さん。バスが終わる23時を過ぎてから電車がついてもタクシー乗り場にお客さんが並ぶことはまれになりました。となると、タクシーの待機場には常に待ちのタクシーが溜まることになりますね。ちょっと営業方法を変えないといけないのかもしれません。

2023年9月3日(日)乗務63日目

出庫時刻 08:03
帰庫時刻 27:57
全走行距離 266㎞
乗車走行距離 120㎞
営業収入 58,110円(税抜き)
乗車回数 35回(内、Goアプリほか配車18回)

12:38 8,100円
16:03 26,320円
17:06 27,720円(すべて税込み)

2週続けての日曜勤務。期待できませんいだろうなぁー、と思っていた通り1時間に1回乗せられるくらいのペースです。幸い平均1.5kくらいの営業だったのでそこまで沈みませんでしたが、お昼を過ぎたのに1万行きません。。。

そこで奇跡が!なんと平塚駅前から宮ケ瀬のキャンプ場です!救われました。。が、到着してみるとドコモが圏外で決済ができません。。電波のあるところまで移動してたところ、Goのシステムがエラーとなってしまっていた後席タブレットを再起動。それでも復旧せっずいったんイグニッションOffでタブレットのOff/Onなどをしていたら思わぬ時間を食ってしまいました。ごめんなさい、お客さん。結局戻ってきたのは16時過ぎ。12kの営業でしたが効率は良くなかったです。

夜は雨が降ってきたこともあり、3時を回っても寒川方面に呼ばれます。道案内すると言って、寝てしまったのに気づかず随分まっすぐ行ってしまいご迷惑をかけたり、色々ありました。

終わってみれば、日曜としてはまあまあの出来です。しかし、4時近くに帰庫となりさすがに疲れましたとさ。。

2023年9月1日(金)乗務62日目

出庫時刻 08:18
帰庫時刻 27:19
全走行距離 291㎞
乗車走行距離 124㎞
営業収入 62,090円(税抜き)
乗車回数 38回(内、Goアプリほか配車29回)

16:59 26,800円
20:27 36,700円
21:55 42,400円(すべて税込み)

朝から顧客からのクレームについての始末書でテンション下がります。。セブンイレブン間違えで遠回りしてしまったというものです。到着前に確認しなかった私がいけないのですが、途中でいってくれてもいいじゃない、と思ってしまいます。

金曜日ということで期待でしたが、夜はそれほどお客さんがおらず、平均的な一日で終わります。

東中原で乗せたお客さんが、湘南平方面とのことだったのですが、頭の中に何となくルートが浮かんできて、それほどナビに頼らずに走ることができるようになったことに、何となくうれしくなってしまいました。

2023年8月29日(火)乗務61日目

出庫時刻 07:41
帰庫時刻 27:16
全走行距離 262㎞
乗車走行距離 115㎞
営業収入 58,730円(税抜き)
乗車回数 38回(内、Goアプリほか配車24回)

20:44 37,300円(すべて税込み)

8月最終出勤日です。サンキューチケットが1枚残っていたので、終電が終わり、駅前に期待できなくなった25時くらいにオンしてみます。結果、紅谷町から河内までで約3000円となりました。結果としてはうれしかったのですが、このサンキューチケット、仕組みがよくわかりません。優良なGo配車リクエストを優先的に取れるらしいのですが、目的地が入っていないリクエストが配車されることも多く、結果的に中距離であればチケット消費、短距離であれば消費対象外となっているような気がします。優先的にGo配車がされるくらいなものなのかもしれません。

この日は集中力が落ちていたのか、2回も迎車ボタンを押し忘れ、300円×2回=600円逃しました。

深夜の乗客が延びませんね。この程度の売り上げが精いっぱいな気がします。