「レノアハピネス夢ふわタッチ」シリーズがフルリニューアル!

P&Gのニュースルームでレノアハピネスのフルリニューアルの掲載がありました。2025年11月上旬より発売開始とのこと。

「ジャスミン&ムスク」の香りが新登場とのことなので、その裏で廃盤となっている香りがあるはずと調べましたが、パッケージデザインが同じような「ヴェルベットブロッサム&フローラル」が該当するようです。しかし、この香りは随分前に廃盤となっているようで、Amazonは1年ほど前に切れています。しばらく後継商品が無い状態だったのでしょうか。他の香りは若干の変更はあるようですが基本的には香りを継承しているので大きな値上がりは期待できなそうです。

カインズの安売りで見かけたら仕入れるかもしれません。

アンティークローズ1900mlはカインズオンラインで1280円、Amazonだと1840円まで上がっているので旧パッケージはありかもしれません。

「アリエール ジェルボール プロ」リニューアル

P&Gのニュースリリースで発見。2,025年10月下旬にアリエール ジェルボール プロがリニューアルするらしい。記事を読んでも成分が変更となっているのかどうかよくわからない。ラインナップもプロ、部屋干し、プロパワーで変更なし。

Amazonでは恐らく100個がメインとなっていて、現在プロが3,699円(プラスポイント6%で232pt)。仕入れのラインは2300円位かな。洗剤は場所取るし、重いし、上がるまでの時間が読めないので積極的に仕入れる気になれない。廃盤になるなら話は別なのだが。

カインズでいくらか見てみたら、オンラインで2980円。プラスP&G製品を5000円以上購入で1000ポイントバックキャンペーンをやっている。11月30日まで。とすると、2つ買って500円引き、2480円位になるのか。

出品申請で使用した証跡

Amazonへ出品しようにも出品規制がかかって出品出来ない商品が、2025年8月から大きく増えたように感じます。既に出品している商品についても規制がかかったりしています。かなり面倒です。

ただ、不思議なことに使用しているスキャンツール、アマサーチだと新品出品不可となってもSeller centralアプリで直接出品しようとすると出来たりで規制がどのようにかかっているのか分かりません。ブランドとして許可されなくても、一部商品は許可なく出品できるような状態です。

いくつかは実際に購入したレシート、領収書などで解除できたので解除した手法を残したいと思います。

■試した出品規制リスト

SCALPD(スカルプD):オンラインでAENAから10点購入した領収書で許可

O/NE aminoRESQ:オンラインでAENAから購入した領収書で許可。ただ一部商品はさらにTransparency出品情報アプリケーションとなっていて実際には出品出来ない状態です。

フレアフレグランス:ハミングフレアの規制。廃盤情報をもとに仕入れ、仕入れ時の登録では規制なし。FBA出品しようとしたところ規制がかかる。カインズで10点以上購入したレシート(領収書)で許可された。他の申請ではカインズ領収書は却下されているので必ず通るというわけでは無いらしい。因みに、カインズのレシートはJANコードが記載されていない。

Bifesta(ビフェスタ):オンラインでAENAから10点購入した領収書で許可

Nexxus:仕入れ時は規制が無かったが、出品時に規制にかかる。楽天即配マートで商品を10点購入し領収書(?)で許可。

やのまん(Yanoman):ヨドバシドットコムでやのまんのカードフォルダーを10点購入し、領収書で許可。

NANOX one:部屋干しが廃盤になるとのことで集めようとしたところ出品規制。なぜか詰め替えパックだけ出品できた。本体も規制解除しようとしたがドン・キホーテのレシートはダメ、ハミングフレアで使用できたカインズのレシート(領収書)でだめ、ASKULで購入した領収書、納品書どちらともダメでした。ASKULの領収書、納品書ともなぜかASKULの住所、正式社名が記載されていないという点がダメだったようです。

初めての商品すり替えでの返品

セラーが被害を被る事例として知られている商品をすり替えての返品に初めてあいました。

商品はロジクールキーボードK380S。販売価格4800円ほどの商品です。

返品された商品箱に封入されていたのは、見た目が似ているBuffaloのBSKBB340というキーボード。家電量販店で3000円ちょっとで販売されている商品でした。見た目はキーボードにごみやほこりが付いている使用したもの。箱を開けた瞬間、「あら?ロジクールのキーボードってこんなに作りが安っぽかったかな?」と思い、よく見ると商品にはBuffaloの文字が!

購入者にはAmazonから開封済み、購入者都合の返品とのことで半額の返金がされています。

どう考えても儲からない詐欺に思えますが何を狙ったものなのでしょう?返品された商品の中身なんでどうせ確認しないだろう、確認しても同じキーボードが入っていればばれないだろうとでも思ったのでしょうか。

すり替え確認後、サポートへ購入者への返金を取り消すよう連絡しました。さて、どうなることやら。

『NANOX one(ナノックス ワン)』改良新発売

ライオンのニュースリリースを見ていたら、「『NANOX one(ナノックス ワン)』改良新発売」との記載を発見。内容を見てみると、今までのラインナップであるスタンダード、PRO、ニオイ専用から、洗浄プラス、PRO、ニオイ専用となる様子。PRO、ニオイ専用は成分は改良されても名前は変わらないくて模様。パッケージデザインもほぼ踏襲。

PRO、ニオイ専用が廃盤で値上がりするとは思えない。後継が洗浄プラスと名前の変わるスタンダードはどうなのだろう。大きな値上がりは期待できないが、底値で仕入れれば少しはプラスが出るかもしれない。

今回NANOX oneを調べていて気付いたのが、もう1つの種類である部屋干し。これは数量限定発売らしい。発売が2025年3月19日なのでそろそろ終わりが近いか、と思いヨドバシを見てみるがまだ「在庫あり」となっている。Amazonだと1790gが過去最安値の946円(定期便)となっている。いくつか仕入れてみたいが、洗剤は大きく重いので長期保管の必要が出た場合に部屋のスペースを圧迫するので嫌なのだ。まだファブリーズあるし。

アリエールMiRAiがリニューアルとか

P&G花王ライオンのサイト巡回をルーチン化しようと思います。P&Gへ行ったところ、アリエールMiRAiがリニューアルのニュースがありました。

リニューアル内容は消臭力が上がったことのよう。となると、廃盤の価格が上がることも無さそうか。5.1倍がカインズで1280円で売っています。恐らく2個買うと1180円/個くらいになるはず。現時点でAmazonの売値が単品1619円、2個セット3280円、現時点でFBAなので負けることは無さそうですが、重いし場所取るし、数を仕入れるのは効率悪そう。という事で、カインズに行く用事があって見かけるようないくつか仕入れたいと思いますが、大量購入はやめておきます。

備忘録ですが、2種類ありますが売れているのは緑の消臭をうたっている方です。青は洗浄力を上立っています。これもリニューアル商品で変わらずですね。

生産終了品の見つけ方

P&Gの商品で、人気商品の生産終了品を見つけてみる。

Google検索

「P&G 生産終了品」で検索してみると、B to Bの仕入れサイト(omotenashi.com)が出てきた。このサイトに、レノアの改廃リストなるものがあるのを発見。
廃盤で、サイズが大きいものを見ていくと「レノアクエン酸in超消臭クリアフローラルの香りつめかえ用超特大サイズ 1,080ml」が該当。丁寧にJANコードも併記されている( 4987176149749)。本当に廃盤かJANコードでGoogleで検索する。

カインズ・・・販売終了
ASKUL・・・在庫なし
Amazon・・・1599円在庫有。1439円で定期購入が設定されている。

ビックカメラ検索

ビックカメラで後継品が無いか確認。ビックカメラ.comで「レノア クエン酸」で販売終了商品を含めるにチェックを入れて検索。

「クリアフローラルの香り」の後継は「SPORTSリフレッシュリリーの香り」となっている。他の香り「さわやかシトラスの香り 微香」「フレッシュグリーンの香り」については、そのまま1080mlから1110mlの後継品とされているので、クリアフローラルの香り1080mlはサイズが変更されるだけでなく、廃盤となると判断。

仕入れ

Amazonで7月16日現在過去1カ月で8000点販売となっているので、人気は問題なし。ネットでは商品がなくなりつつあるので、Amazonの在庫が切れれば価格は上がっていくものと思われる。さて、店頭で見つけられるか。目標は1000円以下。とりあえず、Amazonが在庫切れ前によくやるセールを想定して、1000円以下でKeepaでトラッキングを掛けた。

FBAでの誤商品配送で赤字となるの巻き

FBAにて販売した商品がAmazonの過失により全く異なる誤った商品がユーザーへ届らえた。

当然ユーザーは返品し、全額の返金が行われた。

ちなみに販売したのはドライヤーで仕入れは3,278円。

サポートへ連絡し、補填がされることとなった。

結果、補填金額は2,122円。販売価格4,580円でした。

送料を含むFBAの手数料合計は1,174円だったので、4580-3278-1174=128円と超薄利ではありますが損はしなったのですが、2122-3278=-1156円で赤字となりました。

後日返送をし、商品を確認したところドライヤーを販売したのに、届けられたのはBluetoothヘッドフォンだった模様。Bluetoothヘッドフォンの返送は求められなかったので、ヘッドフォンを1156円で買ったと思うことにする。

FBAは問題が無い場合は最高のシステムですが、問題が出ると出品者が一方的に損失を被るという最悪なシステムとなります。

競合分析

出品した商品の相乗りセラーを見てみると、近所のセラーが多いと感じる時があります。やはり、店舗せどりだと仕入れ先はそれほど多くなく、特定の店舗に集中するからなのだと思います。仕入れの際に参考する点としては、近場のセラーが多く出品している場合、その商品は全国的にはセールにはなっていないことが考えられます。なので、場合によっては、販売数に対して相乗りセラー数がちょっと多いと感じても強気に全数仕入れを考えてみます。

特定地域で生存できる店舗せどらーはやはり一定数の限定されますね。そのあたりが店舗せどりの限界なので、やはりネット仕入れをうまく組み入れる必要があるのかと。

★湘南ワールド 本店★…ドン・キホーテ

まこた商店…ドン・キホーテ、タカハシ

et エテ…ドン・キホーテ

k66…タカハシ

リサイクル湘南ストア…AENA

わんぱくしょっぷ 神奈川支店【適格請求書発行事業者】…イオン

近場のせどらーさんの状況を観察する意味で、リスト化させてもらいますがご勘弁を。地域でコミュニケーションズをはかって情報交換したいと思う今日この頃です。

ちなみに、一度だけ深夜のドン・キホーテで明らかにせどらーと思われる方を見かけたことがあります。カート2台分満載で仕入れされていました。タッチの差で仕入れのがしました・・・。かなり良い商品だったので激しく後悔したのは言うまでもありません。結構競争は激しいのかなと。

知的財産権に関する苦情/テスト購入無しの模造品

模造品かどうかの確認なのか、ただ販売を止めさせたいのかは分かりませんが、製造メーカーまたは直営(公式)の販売店から「テスト購入無しの模造品」とのことで知的財産権に関する苦情が届くことがあります。私が受けたブランド一覧を備忘録的に記載しておきます。Amazonは模造かを確認するのになぜか納品書なんかを求めるんですよね。FBA在庫を調べればわかることなのだと思いますが不思議です。

  • BULK HOMME(バルクオム):2025/1/24
    ドンキの独自バーコードで販売されていた特価品を5点購入。過去に出品者がいたことが何度も確認できたために購入。FBA納品を2度に分け、2個、3個で行ったが2回目で苦情が届く。独自バーコードの為レシートに2から始まるJANコードと特価品との記載だったためか、審査用の画像を提出するも却下。あえなく3品は処分となった。
  • ululis:2024/10/30
    過去に【公式】のほかに、相乗りセラーがいる状態だったにもかかわらず出品したら苦情が届く。同時に出品していたululisブランドの他の製品では届かなかったので、製品に寄るのかもしれない。ドラッグストアの定価でも利益が出る状態に頻繁になるので、もし苦情が来ない製品があるのであればおいしいかもしれない。
  • Sastty(サスティ):2024/11/7
    利尻昆布のヘアーカラー製品を出しているブランド。ドンキで購入した商品を20点ほど購入。半分ほど販売したところで苦情が届く。運よく(?)正規のJANコードが記載されたレシートを提出したところ取り下げとなった。すかさずFBAの返送を行い出品情報を削除した。
  • ネネ
  • DISM
  • Lifty Lifty
  • THE FUTURE
  • VITAON(ビタオン)
    メールにて直接出品の停止を依頼される。
  • Re’senza(リレンザ)
    メールにて直接出品の停止を依頼される。
  • Vitaming
    メールにて直接出品の停止を依頼される。