ちゃりいじり

お盆に三浦半島一周をする予定があるので、ちゃりをちょこちょこいじってみよう。

・ペダル

SPDシューズがお亡くなりになってしまったので、今はデカペダル。SPDシューズはしばらく自転車に乗れなくなることを考えると買うのはもったいない。

ちょっとカッコイイフラットペダルにトゥクリップの組み合わせにしよう。

国産でMKSにしようとも思ったのだが、品数がと値段の幅がありすぎてどれがよいかわからない。

見た目と値段でこれにした。

ウェルゴ ROAD FLAT PEDAL

3,390円

・トゥークリップ

ストラップがなくてもある程度固定感が出そうなのでこれにした。安かったからという点もある。

三ヶ島 トウクリップ MT-25

788円

・シートポストに付けるキャリア

背中にしょうのがわずらわしいので、キャリアをつけようと思う。昔からある、ツーリングに出るようなガッツリ荷を積めるタイプはやめておこう。しゃれた感じで、シートポスト取り付けタイプにする。

Rockymountainのポスト直径は27.2mm。

荷をくくりつける工夫がされていそうなのでこれにした。

TOPEAK/トゥピーク MTX ビームラック Eタイプ

5,544円

・テールライト

1万円以上で送料が無料であったので、ついでに買ってみた。

今までのは小さくてよいのだが、電池が単5というコンビニではほとんど販売していない、高ーいものだったので、単4で使えるものということでこれに

キャット アイ LED テールライト TL-LD170-R

1,260円

以上、Yahoo!ショッピングで送料無料、ポイントを使用して合計10,130円。

さて、買い得だったのか。

プロバイダを変える

プロバイダはさくらインターネットを使っていた。

固定IPが使えて、月980円なのがその理由。

先日、さくらインターネットから「さくらのフレッツ接続」終了のお知らせが届いた。

サービスは関連会社のDOMIRUに引き継がれるらしい。

DOMIRUってさくらの元社長 笹田さんがやっている会社だね。ゲームで失敗したっていう。なんか胡散臭いので辞めようと思う。

ちょうど、研修が始まって二本松に缶詰になるらしいので、モバイル系でいいのがないか探してみることにする。

・UQ WiMAX

無料お試し期間で借りてみた。

自宅では問題なく使えたが、速度は1Mくらい。最低利用期間がないのがうれしい。

しかし、まだまだエリアは限定的で、二本松は圏外。残念。

・イー・モバイル

残念ながら、二本松がもう少しなのだが圏外。

・ウィルコム

げっ、ウィルコムも圏外だ。ウィルコムは都市圏向けなのね。PHSは広域をカバーするのは大変だね、改めて。500m圏内に複数アンテナがなければだめと書いてある。アウト。

・FOMA

さすがに圏内だった。

しかし、料金プランがわざととしか思えないくらいわかりにくい。

スタンダードやらバリューやら、ベーシックやら、いったいどれ?