DBA-453042:エンジンオイルとエレメント交換:56,213㎞

ちょうど一年経ったので、車検整備を兼ねてエンジンオイルとエレメント交換を行いました。

今回は4輪ともウマにかけてみました。フロントはセンターのジャッキアップポイントが無い(わからない)ので、リアのサスペンションメンバーにジャッキをかけてフロントが持ち上がるまで上げてウマをかけるという方法をとり、フロントタイヤが少しだけ浮く状態に。

使用したオイルは倉庫に残っていたモノタロウ10W-30。もっと柔らかいのでもいい(前回は5W-30)のでしょうけど、残りがあるのにわざわざ購入するのもということでこちらに。

フィルターはマンフィルターのW79、オイルレンチはKTCのB76が必要です。ドレンボルトは8㎜の四角を使用します。前回はフィルターを外すのに手こずりましたが、今回は簡単に回せました。このマンフィルターは締め付け時にゴムのガスケットが厚いのか、締め付けトルクがかかってから結構回りますが回しすぎないのがポイントのようです。

せっかく4輪上げたので、ブレーキも見てみます。エンジンヘッドカバーのガスケットを交換したときにシューの残量があるのは確認していたので、シュー交換はせず、ブラシでダストを簡単に落とし、ブレーキクリーナーを吹き付けて洗浄のみです。まだ残量ありますね。半分以上ありそうなので、この車はシュー交換することなく生涯を終えそうです。簡単に摺動部にグリスを吹いておきます。

気になっていたドラムの錆を隠すため、残っていた耐熱スプレーで塗装。海が近いからなのかとてもよく錆びます。

オイルは3.6L補充で、レベルゲージ中央よりやや低め。メンテナンスリセットを行い終了です。あ、ホイールナットの締め付け忘れてました!こわっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.