一条工務店以外のハウスメーカーと話してみる(3)-ウィザースホーム契約後13?回目-

3月20日(日)10:00~11:40

前回決めた外壁、屋根、雨どいの組み合わせをパースに起こしてもらい、実際にCADで確認しました。ぐるぐる家が回るので、見る方向で玄関前の壁の裏側とか、雨どいと破風の組み合わせとかがよくわかりました。結果、横の雨どいが黒で破風が白だったのを、破風を黒へ変更しました。

雨どいの落ち方を一部変更しました(屋根を伝わる落ち方から、外壁を伝わる落ち方へ)。

玄関ドアに選んでいたYKKのD50(?)の標準がスマートキー対応かの確認をしました。

他は1階の窓の位置を上げようかどうしようか悩んだ結果、移動せずで決まったように思います。

外構打ち合わせで依頼された外の水栓の仕上げとブロックの積み方を伝えました。

E83 LCI X3ドナドナとなりました:162,000kmくらい

ついに、E83 LCI X3を手放すことにしました。

購入は平成29年3月4日(2017年)、60,048㎞だったので、かれこれ5年間も付き合ったことになります。当初はAnycaでの貸し出しが面白くなって、それなりに費用はかかるにしても2台もてれば楽しそうと始めた2台所有。気付けば3台所有になっていたりと随分と私の生活に大きな影響を与えることになった出来事です。それが原因で夫婦喧嘩となることもしばしば。でも随分楽しませてくれました。

JAFのお世話になること2回(エキスパンションタックの割れとベルト切れ)、危うく走行不能となること1回(ベルト切れ)や納車時から悩まされたVANOSのトラブル。修理会社と訴訟を経験したりもしましたし、NB8ロードスター以来10年以上離れていた車いじりを再開させるきっかけに。結局最後もVANOSのトラブルによると思われるエンジンの振動が手放す決意をさせました。

ATFの交換を自分でやるなんて考えたことも無かったですが、その効果を体感できたり、またその作業が原因でATF漏れが起きたりDIYの難しさを教えられました。

天井の内張も2度も貼ったり。。

約16万㎞走行、最後は日本廃車センターへ引き取られて(買い取ってくれるとは思っておらず、うれしい誤算です)いきました。

車両本体価格(買取) 100,000円
重量税還付相当額 21,760円
自賠責保険返戻相当額 9,600円
合計 131,360円

結局、駐車場代を除けば購入価格、メンテナンス費用、税金・保険とほぼ同じ貸出料金を得られた計算です。決して儲かりません、それは間違いないです。ディーラー整備に出していたらトントンにするのも不可能であることが分かります。

外構打ち合わせ

2022年3月12日10:00~11:30

サフランさんで打ち合わせです。前回家の配置を決めた図面を伝えていて、今回は現地の確認を済ませたうえで提案をしていただけました。手付金として5万円支払いです。

2パターンのデザインと金額の提示を受けました。どちらもとても雰囲気良かったです。金額も300万弱となかなかなものでしたけど!

ウィザースホーム側へ外水栓の仕上げを伝えることを依頼されました。ウィザースホーム側でつける水栓ではなく、サフランさんでしゃれたものに変えるためです。

まだ時間があるので、ゆっくり考えてくださいとして終了。

一条工務店以外のハウスメーカーと話してみる(3)-ウィザースホーム契約後12?回目-

3月11日(金)15:30~17:30

前回2パターン決めた外壁、屋根、雨どいの組み合わせでどちらにするかを決めました。

あとは、何を決めたのかよく覚えていませんが壁紙を小変更したような気がします。平日に仕事を片付けて時間を作ったのにあまり有益な時間ではなかったような記憶が・・・。

3DA-KG2P(CX-8)スタッドレス→サマータイヤ履き替えとブレーキフルード交換:44,000㎞

少し早いですが、雪道を走行する予定がないためスタッドレスタイヤからサマータイヤへ履き替えました。タイヤを外したついでに、車検の時に時間が取れず交換していなかったブレーキフルードを交換です。

1人作業でしたが、デイトナのワンウェイバルブを使用して問題なく終了です。ブレーキフルードの交換ツール(ブレーキブリーダーツール?)は色々なものがありますが、私はこのワンウェイバルブのホースを使用するのが一番楽に感じています。以前使用したシリンジタイプでキャリパー側から吸いだす方式のものはブリーダープラグからエアを吸ってしまい全くダメでした。

約500mlほど使用して交換完了です。排出したブレーキフルードは琥珀色。もっと早めの交換が良かったかもしれません。

交換したブレーキフルードと使用したデイトナのワンウェイバルブ

一条工務店以外のハウスメーカーと話してみる(3)-ウィザースホーム契約後11?回目-

3月5日15時から18時半

午前中は新居ができるまでの仮住まいへ行き、ガスの開栓とインターネットが開通しているので、ONU、ルーターを接続し接続確認をしてきました。ガスはコンロの調子が今一つ。右側のもっとも使うコンロが点火してくれません。入居までに交換してくれる予定でしたが、半導体不足の影響なのかコロナの影響なのか、入荷が未定となっていて交換してもらえていません。しばらくはライター着火となりそうです。

さて、今週末も家の打ち合わせ。もはや週末の日課となってきました。

この1週間でまたもや妻の考えが変わり、壁紙と照明を変更しました。

リビングをダウンライトにしてくれたのは私の意見を聞いてくれたのかどうなのか。

マグネットのボードを壁に付けたいけど、クロスの下に施工するものは力が弱い、壁の上に施工するものは見切り材も含めると結構高額と一条工務店でも同じやり取りをした記憶が・・。後付けの好きなのを付けたらいいのになーと思いながら話を聞いていました。

他、コンセント位置変更、追加。照明決定。

最後に、外壁、屋根、サッシ外側の色、玄関ドアを妻と私の好みで2パターン決め、次回パースに起こしてもらったものをみて決める予定。いよいよ佳境という感じ、なら良いのですけどね。

一条工務店以外のハウスメーカーと話してみる(3)-ウィザースホーム契約後10?回目-

2月27日10時から15時

この日は長かったです!

サッシの内側の色から床、建具の色を決め、その後壁紙、照明と続きました。私は迷うところはないのですが、妻が・・・・。考え始めるときりがないんです。

玄関ポーチの照明がパナソニックだと塩害仕様がないとのことで、壁付けのデザインいまいちな照明となるところを重耐塩仕様の大光電機のダウンライトに。これも妻が見つけてくれました。これには大いに賛成。

唯一、標準外のドアでlixilのヴィンティアですが、1階をハイスタットとしたことで230㎝の高さがあるものへ交換すると値段がかなり上がる、ウィザースホーム標準のハイスタットのドアは逆に240㎝となりこれだと他の設備の関係で高さが収まらないかも、という問題も出てきました。ハイスタットで220㎝のドアを入れると今一つ見た目が良くないそうです。わたしは気にならないんですけどね。。

まだ、外壁、屋根、外側のサッシ色、軒下など決めるところはまだまだ、次回です。

一条工務店以外のハウスメーカーと話してみる(3)-ウィザースホーム契約後9?回目-

2022年2月19日15時~17時半ころ

今回は電気、主にコンセントの打ち合わせです。

前回打ち合わせ時に、案を提示してくれていたのでそれに対して増やしたり、減らしたりしていきます。照明についてもどこにスイッチを配置するか、3回路スイッチなどをラフに決めていきます。3回路スイッチは1か所⁺7500円とやや値がはりました。逆に、ウィザースホームの場合は各部屋に標準でテレビアンテナとLANの接続が設置されているので、変なところで悩む必要がありません。一条工務店ではLANとテレビのアンテナ接続がオプションで1か所たしか1.2万円ほどしたようにきおくしていて、各部屋に設置したらずいぶん高くなったような記憶があります。ちなみに、LANは標準でCat5eでした。1Gbpsであれば十分でしょう。

そんな感じで、1階から2階、そして屋上への階段を確認していったところあることに気づきます。屋上に水栓がありません!そして、2階のバルコニーにも水栓がありませんでした。要望として明確に伝えていなかったようです。こちらは、当然あるものとして進めていました。幸い、構造計算に入っていましたがうまくパイプスペースを取ってくれて、1階、2階へはほぼ影響することなく設置することが可能のことでした。この辺の柔軟さ、本当に頭が下がります。一条工務店では絶対にこんな風にはいきません(と思います)

さて、一条工務店では屋上に水栓が付けられません。その理由は給排水のパイプを通すのに外壁から断熱材を取らなければならないからと説明されたように記憶しています。今まで、屋上の水栓の排水なんて雨水と同じでいいんだろうと思っていて、一条工務店のつけられない理由に納得できていなかったのですが、屋上の水栓からの排水もちゃんとシンクを用意して、雨水とは別に下水道としなければならないとのことでした。なので、下水についても屋上から1階までどこかの家の中にパイプを通さなければならないのでした。なるほど。。下水にもお金を払っているので、勝手に雨水として流しちゃいけないんですね。

3DA-KG2P(CX-8)エンジンオイル、エレメント交換(7回目):41,855㎞

前回初めて自分でオイル交換をしてみました。SKYACTIV-D 0W-30 20Lオイルを購入してしまったので3回は自分でやってみようと思います。最後に4Lくらい残りそうですが、20Lで買い足すか処分するかはその時に考えます。

前回3.7万kmですから、約5千㎞での交換です。1.5か月でよく走ったものです。

今回は、前回交換できなかったドレンボルトのガスケットを交換しました。前回締めすぎたのか、ガスケットが簡単に取れず、プライヤーで回しながらの取り外しとなりました。完全に変形してつぶれてしまっています。左があたらしいガスケットをボルトに取り付けたものです。毎回交換しないと駄目ですね。

ドレンボルトのガスケットを交換

購入したのはモノタロウのこちらの商品です。20個で約400円とリーズナブルですが、20回交換するのに何年かかりますかね?

https://www.monotaro.com/p/1026/4414/?displayId=5

あとは、パネルライトコントロールスイッチを使ったオイルメモリのリセットと、マツダコネクトの車両メンテナンスからオイル交換の通知をリセットして完了。

今回はジャッキのメモリで1L×4回と100㏄くらいで5.1Lの給油としてみました。前回5.4Lでかなりゲージの上のほうまで行ったので。ゲージでの確認はこの辺になりました。

オイルレベルゲージでの確認

下限に近いですが、オイル増えるので大丈夫でしょう!

一条工務店以外のハウスメーカーと話してみる(3)-ウィザースホーム契約後8?回目-

2022年1月30日

本日は仕様を決定して建築申請できるところまで来ました。これ以降、構造に関する変更はとても高いお金がかかるんだろうと思います。

本日の変更点。そう、そういうタイミングなのに結構な変更をしました。ほぼその場で変更。

  • 軒を出していなかったのですが30㎝ほど出すことにしました。出した方が少しおしゃれかも、くらいな理由です。切妻屋根の横方向だけで、雨どいが着く方向の軒は出しません。価格的には家全体で+10万ほど
  • 低炭素住宅の申請を取りやめました。理由は床暖房を入れた場合、低炭素が取れない場合が有るとのことからです。その場合は申請にかかった一部費用が取れなくてもかかってしまうとのことでした。低炭素住宅となって、住宅ローン控除が増えても、あと13年働くかも枠いっぱいまで控除が使えるほど収入が多いとは考えられないのとできっぱりあきらめ増した。売却時に少しは有利かなと思っていたくらいだったので即決です。
  • 子供部屋の間仕切りを仕切り扉がうまく収納できるように変更
  • 1階洗面台、鏡台の製品を変更
  • 1階の窓を掃き出し窓へ変更したことにより、ポーチと深基礎の位置を変更
  • 防火仕様のサッシで、シャッターなしのガラスを一部網無へ変更
  • 防火ラインにかからない窓を防火仕様から標準仕様へ変更。それに伴い掃き出し窓のシャッターを無へ変更。
  • リビング窓を3連Fix窓から縦スライドとFixの組み合わせへ変更
  • キッチンが高い方にすると深型食洗器が選択できないとのことで、標準へ変更
  • 子供部屋収納の取り出し方向を変更

これくらいだったかと。そして翌日、妻はやはり掃き出し窓のシャッターはあったほうが良いかなぁといっています。あのぉ、サインしたんですけど。もう付き合っていられません。

全体的には価格が下がる方向の変更だったと思うのでその点は良かったですが、変更したその場で図面に手書きまたは口頭で説明しただけでサインしてしまったのが少し心配です。図面にしたら意識がずれていたなんてことにならないと良いのですけど。

さて、次回から申請をしている裏で、照明、コンセント、外壁、内装などのうち合わせが始まります。まだまだ先は長い・・・。