2023年10月9日(月)乗務77日目

出庫時刻 07:28
帰庫時刻 26:10
全走行距離 261㎞
乗車走行距離 105㎞
営業収入 51,700円(税抜き)
乗車回数 38回(内、Goアプリほか配車28回)

テクノロードあたりを走っていて、相模川の反対側、茅ヶ崎へGo配車が入るのはまだ許せるのだけど、駅前通りから配車されると「げげっ」となるのでした。ま、今回は東八幡から太夫新田へ迎車、目的地茅ヶ崎駅でそれなりな料金になったのでまだましだったのですが、寒川の方だと迎車5㎞、乗車1㎞なんてこともあるので困ったものです。

12:00 12,500円
21:53 42,600円

22時までの売り上げは4万越えでまずまず。でしたが、ここ最近夜に平塚駅前の動きが悪いです。税込み6万は固いと見込んでいましたが、3連休の最終日、しかも雨とのことで人出が全くなかったようです。24時くらいからピタッと止まりました。お店も多くが閉まっているようで、人影すら見かけない状態だったので早めに上がりました。

2023年10月6日(金)乗務76日目

出庫時刻 08:03
帰庫時刻 27:22
全走行距離 283㎞
乗車走行距離 128㎞
営業収入 64,360円(税抜き)
乗車回数 42回(内、Goアプリほか配車24回)

特に遠くへ行ったわけではありませんが、夜22:00時点で税込み4.2万だったのを、駅前とアプリで7.1万までもっていきました。5時間で約3万、やはり時間にすると6千円/時位になりますね。駅前に行列ができると大体これくらいです。行列の時はGo配車止めてます。迎車に時間がかかったり、現着してなかなか出てこなかったりするので。この日も1件、現着した後、お客さんが見当たらなかったので電話すると、電話先ではカラオケの音が。そして、「キャンセルしてもらえますか?」とのことでした。迎車にかかった時間、現着してから待った時間は全くの無駄になります。。。止めてくださいね、使わないのにGoで呼ぶの。しかし、どうしてそんな短時間に気が変わるのでしょうか、訳が分かりません。

2023年10月4日(水)乗務75日目

出庫時刻 09:18
帰庫時刻 28:06
全走行距離 255㎞
乗車走行距離 92㎞
営業収入 45,360円(税抜き)
乗車回数 25回(内、Goアプリほか配車15回)

本日は新人さんと同乗実習。実習をすると1.47万(税抜き)ほど営業収入として手当てが出るのですが、営収6万やろうと思うと4.5万は売り上げ無いとならない計算。なので、目標は税込み売り上げ5万円です。

この日の新人さんは地元出身で、アルバイトでピザ宅配を2年、その後も配送ドライバーの経験もあるとのことで地理に関しては私の何倍も詳しかったです。なので、日ごろの行動パターン、深夜のお客さんの流れなんかを同乗しながら説明して1日を終えました。つくづく道に詳しいということはタクシードライバーにとっては強い武器なんだなと思った次第です。このかた、ほとんどナビ見てませんでしたから・・。自分とは大違いです。

終電終了後は駅前が全く動かなくなったので、飲み屋街を流すと運よく手が上がります。その方を寒川へお届けした後も国道1号で手が上がりました(私は気づかず、新人の方が気づくという・・)。そんなんで、何とか目標近くまで行って営業終了。

自分も小田原に詳しくなって小田原へ転職しようかな、などと思いながらの同乗実習でした。

2023年10月2日(月)乗務74日目

出庫時刻 07:49
帰庫時刻 27:11
全走行距離 266㎞
乗車走行距離 105㎞
営業収入 50,180円(税抜き)
乗車回数 35回(内、Goアプリほか配車14回)

12:12 12,000円(税込み)
22:15 35,700円(税込み)

月曜日は夜に大きな動きが無いのでこんなものかもしれません。曜日、時間帯などで売り上げがどう変化しているか分析したいのですが、そういったデータを会社が提供してくれるわけもなく、分析して教えてくれるわけでも無く、かといって自分で全部電子化する気力もなく感覚に頼る日々。

最近低迷していますが、夜は平塚ではなく本厚木や藤沢あたりで長距離をねらうことが売り上げを伸ばすのには必要なのかもしれないな、と思う今日この頃です。

2023年9月29日(金)乗務73日目

出庫時刻 08:01
帰庫時刻 27:21
全走行距離 283㎞
乗車走行距離 127㎞
営業収入 61,820円(税抜き)
乗車回数 31回(内、Goアプリほか配車23回)

翌9月30日日土曜日は朝から炭焼きボランティアの火入れがあるので少し早めに上がりました。といっても帰庫は3時過ぎ。税抜き7万円は行きたかったのですが、2千円足らず。営業内容も良く思い出せず、お客さんが少なかったのか、休憩が多かったのか、立ち回りが悪かったのか。。思い出せないので振り返りもできず。あ、寒川の方に何回も橋を渡って迎車して、でも乗車が短距離ってパターンだったかもしれません。

2023年9月27日(水)乗務72日目

出庫時刻 08:15
帰庫時刻 28:08
全走行距離 324㎞
乗車走行距離 129㎞
営業収入 63,070円(税抜き)
乗車回数 37回(内、Goアプリほか配車19回)

1件横浜市戸塚があって、それが1万くらいになりました。後は、主に平塚市内、少し本厚木周辺などで営業しまずまずの売り上げ。平均して、これくらいの売り上げができることが目標。しかし、しっかり勤務明の日や勤務中の休憩をうまく取らないと体がどんどんつらくなっていく。車の中でストンと寝られる人がホントうらやましいわ。

夕飯はすかいらーくの優待券が9月末で切れてしまうので、ガストで唐揚げ定食を食べました。毎日、ゆっくり席について暖かい食事もできれば幸せなのだけど、それをしてしまうと売り上げがなぁ。

そうそう、この日は危うく給油ができなくなりそうでした。本厚木から平塚へ戻る際、Go配車は切っていたのですが、スマ配はどーせならないだろうとオンのまま。そんなときに限って配車が入って、迎車5㎞でほぼ逆戻り。大神から平塚駅まで乗せて駅に着いたのが6時28分。「あれ、急げば何とか吸油してくれるかも?」と思い急いでセントラルガスへ。6時33分着で、もう店じまいの準備をしていましたが何とかご厚意で吸油していただけました。ホント助かりました。

こういうことになるのでLPGはやめてほしいわ。フツーにガソリンハイブリッドの車にしてくれれば十分燃費もいいし燃料代も低減できるし、給油には困らなくていいと思うんですけどね。車種の選択も広がるし、ADAS付きの安全で運転負荷軽減にもなると思うんですけど。タクシー業界はライドシェアで安全・安心の面から反対を唱えているそうですが、本気で安全・安心を思うなら今すぐADAS標準にすべきだと思うのです、ハイ。

タクシードライバーという仕事について思うこと

23年3月に入社し、2種免許を取得し社内外での研修を受け、4月に3日間の同乗実習を経て乗務を開始しました。タクシードライバーとタクシー会社について思うことをつらつらと書いてみたいと思います。

■タクシードライバー

始める前からある程度把握していたことというのは、会社員でありながら給与体系は売り上げに対する歩合制で個人事業主に近い働き方ということ。タクシードライバー独特の隔日勤務という、1度に2日分働いて勤務した翌日は休息日。勤務は1か月に12日前後なので通常の会社員よりも自由な時間が取れるということ。出庫した後は、基本的に自由で独自の戦略に基づいて売り上げを上げるということです。

さて、実際に働いてみて上記3点についての現時点での感想。

歩合制

今の会社の場合は、売り上げの50%弱が給与となります。加えて、ある一定以上の売り上げがある場合は売り上げの1/6がプールされ半年に一度賞与として支給されるとのこと。この辺り、まだ完全に理解していませんが、月給をベースとして考えると大体14か月分の年収となるようです。で、1日の営業収入が私の場合6万円前後であるため、1か月の営業収入は72万円、月給は33万円ほどになりそう。年収にすると33万×14=462万円。日本の平均年収と同じくらいになります。

そう聞くと悪くないんじゃない?と思うかもしれません。確かに1か月ちょっとの研修を経てすぐにこれくらいの収入になるというのは悪くないかもしれません。ただ、収入は基本的に景気に左右されるので道を覚えても運転技術を身に着けてもそれほど上がるものではありません。行ってみれば、新入社員と入社30年のベテランが同じ給料ということです。

平均年齢が60歳近いといわれるタクシードライバーですが、そのような給与体系も関係していると思われ、40代、50代の年功序列で給料が上がっていく日本のサラリーマンからすると魅力はありませんね。20代からすると回りよりも給料が良いかもしれませんが、一生その給料が続くわけです。

隔日勤務

1か月に12日勤務だと、「1.出勤、2.明の休み、3.出勤、4.明の休み、5.休日」の5日間サイクルを繰り返すことになります。基本的に、祭日も祝日もお盆もお正月も関係ありません。1回の勤務が大体朝の7時30分に出勤し、夜は26~28時に退社する感じです。平均すると拘束時間は20時間くらい。20時間のうち3時間休憩を取らないとならないので実際の拘束時間は17時間。12日勤務だとすると12日×17時間=204時間です。一般的な会社だと160時間だと思うので40時間ちょっと拘束時間が長いです。1日当たり2時間残業している感じですかね。とすると、「隔日勤務は自由な時間が取れる」というの正しくないというのが分かると思います。

ただ、明の休みでは朝から家にいることになるので平日しかできないことなどを片付けるには都合が良いです。この辺りは、ライフスタイルによって向き、不向きがあるように思います。私の場合、物販を副業でやっているので好都合です。ただ、会社員のころに比べて時間が増えた感じは皆無。睡眠時間を削っているという感じがします。

■タクシー会社

とにかく汚い

うちの営業所、とても汚いんです。

古い情報が修正がされない

うちの会社は日本交通横浜に数年前に買収されたようなんですけど、今だ外看板には当時の会社名記載の看板が掲げられています。。なんの意味があるのやら。。

そんなんですから、社内で使用するドキュメントは当然当時の会社名があちらこちらに。。嫌なんですよね、こういうの。

文書化されていない業務

就業規程とか休暇の規定とかそういったものが文書化されていなくて人づてに聞くしかないんですね。これも性格によるのかもしれませんが、日常業務にはその根拠となるルールがあって、ちゃんと文書化されていないと不便なので嫌なんですよね、私の場合。地方の1営業所レベルにそれを求めるのは酷なのかもしれませんけど。

謎のローカルルール

平塚駅の北口タクシー乗り場にタクシーが並ぶ場合、ロータリーを1周しなければなりません。順番が入れ替わらないようにとのことのようなのですが、一般車やバスと交差するし、回らなくても順番が入れ替わるようなことはほとんど考えられないことから全く意味不明です。

北側の西口などはもっと複雑で、時間帯でアプローチしてくる経路、客待ちをできる台数などを決めているようです。意味不明なので西口にはつけないようにしています。

思考停止?

タクシー会社は、アプリ配車などが入っていますが、その業務はいまだデジタルトランスフォーメーションってなに?って感じで時代に取り残された感じが否めません。なぜかうちの会社はGo Pay決済とQRコード決済については、都度手書きの伝票で乗車区間、ドライバー名、車両番号、乗車日、乗車時間、金額を記載しないといけません(何故か、インボイス導入に合わせて2023/10から理由を説明されることなく不要となりました。元々いらなかったと推測しています)。間違っていても何も言われないので、別にチェックしているわけではなく後から調査が必要となった時にないと困る模様。せっかくデジタル化されているのに手書きというところに萎えます。そして多い時だと1日20枚以上書かないとならず、非効率も甚だしい。

洗車はその車を担当するドライバーの仕事。洗車選任にやらせればいいのに。そうすれば、洗車時間を営業に使えてもっと売り上げも伸びるのだけど。

■タクシー車両

LPG燃料

いまだにLPGが燃料です。JPNタクシーについても、その企画の際、タクシー業界から燃料についてはLPGという強い要望が上がったそうな。吸油所は限られ、時間も限られ、LPG対応の車種も限られ、ほんの少しばかりの燃料代のためにドライバーにしわ寄せがいっているような気がしてなりません。

ADAS(Advanced Driver-Assistance Systems、先進運転支援システム)

ADASはほとんど搭載されません。後退時にはクリープを使用するとか、目視で確認とか、Uターン禁止とか基本的な考え方がドライバー負担なんですよね。ADASをはじめとするシステムにより安全な運行を行うという考えがそもそもタクシー会社には不足しています。

1. ACC(Adaptive Cruise Control System:アダプティブクルーズコントロール)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。平塚あたりだと高速道路に乗る機会は限られているのでそんなに必要性は感じません。

2. FCW(Forward Collision Warning:前方衝突警告)

私の乗っているジャパンタクシー(前期型?)は、衝突しそうになると警告音を鳴らしてくれます。クラウンにはその機能はありません。誤作動というか、認識しているときばかりで警告音に助けられたことはないですが、会った方が良い機能だと思います。

3. AEBS(Advanced Emergency Braking System:衝突被害軽減制動制御装置)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これは絶対にあった方がいいですね。

4. NV/PD(Night Vision/Pedestrian Detection:ナイトビジョン/歩行者検知)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これも絶対にあった方がいいです。

5. TSR(Traffic Sign Recognition:交通標識認識)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。普段乗っているCX-8には機能がありますが、便利だなと思ったことはないですね。タクシーにも不要だと思います。

6. LDW(Lane Departure Warning:車線逸脱警報)

ジャパンタクシーには速度50㎞以上の場合、警告音を鳴らしてくれる機能があります。クラウンにその機能はありません。これはあった方が良いです。ちょっと集中力が低下して、車線を踏んでしまうことは結構あります。

7. LKAS(Lane Keeping Assist System:車線逸脱防止支援システム)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これもあった方が良いです。

8. BSM(Blind Spot Monitoring:死角モニタリング)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これもあった方が良いです。

9. RCTA(Rear Cross Traffic Alert:リヤクロストラフィックアラート)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これもあった方が良いです。

10. DM(Driver Monitoring:ドライバーモニタリング)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これもあった方が良いです。ジャパンタクシーにはDrive Chartというドライブレコーダーが搭載されていて、これと同じような機能を提供していますが、即警告を出してくれるのではなく、後日運転を振り返るといった使い方です。

11. AFS (Adaptive Front lighting System:自動ヘッドランプ光軸調整)

ジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。これもあった方が良いです。その前に、クラウンのライトはまるで提灯の明かりのように暗いです。街の明かりが少ない平塚を走るには機能不足が否めません。

1-12 APA(Advanced Parking Assist:高度駐車アシスト)

当然ながらジャパンタクシー、クラウンともにその機能はありません。タクシーにはいらないですね。

2023年9月25日(月)乗務71日目

出庫時刻 08:00くらい(記憶)
帰庫時刻 25:00くらい(記憶)
全走行距離 200㎞くらい(記憶)
乗車走行距離 100㎞くらい(記憶)
営業収入 45,000円(税抜き)くらい(記憶)
乗車回数 28回(内、Goアプリほか配車??回)くらい(記憶)

12:41 14,400円
18:49 27,500円

体調いまいちでボケッとしていたのか、本来自分の使用するタクシーが駐車していた場所に、自分の通勤車を駐車して出庫するのだけど、自分の車を一時的に洗車場に停めたまま出庫してしまった。駅のタクシープールで同僚に教えられ、タイミングを見て移動しに行きました。何をやっているのだろう。

昼間駅は動かないので数回しか並ばず。夜もバスが終わってからある程度動いた程度。

Go配車のサンキューチケットなるものがまだ4枚残っていて、9月中に使い切らないと無くなってしまうので、22時以降は利用中としていましたが、今一つ何の効果があるのか不明。3000円程度の配車で消化されず、逆に2000円台の配車で2枚ほど消化。

ここのところやる気が急激に低下中。

2023年9月22日(金)乗務70日目

出庫時刻 08:01
帰庫時刻 27:04
全走行距離 276㎞
乗車走行距離 145㎞
営業収入 72,090円(税抜き)
乗車回数 46回(内、Goアプリほか配車26回)

10:22 8,000円
13:22 16,600円
14:05 21,900円
21:48 49,700円

昨日は妻の体調不良で出勤せず、一日スライドさせての乗務となりました。

金曜日だけあって、お客さんが途切れません。休憩取りつつ、Go配車に呼ばれるがままに営業していたら乗車回数が46回となりました。

夜はちょっと体がだるくなったので、休憩しつつ早めに切り上げ。最後まできっちりやったら営収で8万行ったかも、という感じ。しかし、近場だけですね。最高で4,000円くらいだったような。

今週位からお客さんが7月の時のように戻ってきた感じがします。シルバーウィークも終わり、企業の夏休み取得も終わって、仕事も飲みも平常営業にもっだのかもしれませんね。

やっぱり、日曜出るのと金曜出るのとの違いの大きさに改めて驚きです。何曜日出るかも考えなきゃいけませんね。今のところ、うちの会社はタクシー余っているのでその辺の調整つきやすいのがいい点です。

2023年9月18日(月)乗務69日目

出庫時刻 07:46
帰庫時刻 27:28
全走行距離 246㎞
乗車走行距離 94㎞
営業収入 45,780円(税抜き)
乗車回数 24回(内、Goアプリほか配車13回)

12:12 6,400円

三連休の最終日。そんな日は人手がぐっと減るようです。午前はそんな状況を感じつつ、Go配車に期待できそうにないので確実な駅前に並びます。結果、3時間で5回の乗車で3700円!(800円、900円、1000円、1100円、900円)。待っている間、トイザらスがまごの日で10%だったのでスマホで仕入れに励みました。20kくらいの利益商品が見つけられたかも?

奥さんが体調を崩しているので夕食時に家へ戻って子供たちに食事を与え、寝かしつけて22時くらいから夜の部スタートで、この時点ではまだ込み2万ちょいという厳しい状況です。込み5万くらい行きたいなと目標を立てますが、午前同様駅前はバスが終わっても帰宅で利用する人はまばら。。

終電終了した時点で4万ほどでしたでしょうか。最後、ラッキーなことに平塚市内を何か所か経由して鴨宮のお客さんを乗せることができました。これで何とか目標達成です。