3DA-KG2P(CX-8)バッテリー交換:80,781㎞

ひと月くらい前から「バッテリーマネージメントシステム点検」の警告が表示がされるようになりました。充電すれば治るかな?との思いで何度か充電しましたが、一度警告が消えるもすぐに点灯。その後、何度充電しても消えることはありません。冷間時のエンジン始動が、セルが回るまで前よりも気持ち遅いような気がします。この冬を乗り越えられそうにないのに、出先でバッテリー上がりなんてならないよう、交換することにしました。

「バッテリーマネージメントシステム点検」が消えてくれません

前回は、格安の再生バッテリーへ交換しています。値段は廃バッテリーの返送を含んで7,180円でした。格安でしたが、やはり新品と比べると寿命は短いようで、今回は約2年半、2.7万㎞で交換となりました。今までの車では、アイドリングストップがある無しに関わらず5年持たなかったことが無いので、バッテリーが長寿命な方ではなかったのだと思います。

寿命となった再生バッテリー

ほしい車はたくさんあるのですが、諸事情によりもうしばらくはCX-8を乗りそうなので、今回は新品バッテリーにしました。「ATLAS アトラス バッテリーEFB SE S-95L D26L」というものです。値段はヤフーショッピングで13,900円。アイドリングストップ対応品としては安いのではないかと思います。

届いたのち、念のため充電を行い交換作業を実施。充電は残量90%くらいだったようですが、フル充電にするのにずいぶん時間がかかったようです。夕方からやって日が暮れるまでに終わらなかったので翌朝確認したため、正確な時間はわかりませんけど。

一応充電します。繋げた直後はLo表示、その後残量90%となり、Fullとなるまで結構かかりました

バッテリーバックアップは行わずにバッテリー交換を完了。交換直後は「バッテリーマネージメントシステム点検」の警告は消えなかったものの、翌朝確認したところ消えていました。そんなものなのでしょうかね。

やはり、アイドリングストップしてくれると静かだし、気持ち的にもエコな気分になれて少しうれしいです。

「レノアハピネス夢ふわタッチ」シリーズがフルリニューアル!

P&Gのニュースルームでレノアハピネスのフルリニューアルの掲載がありました。2025年11月上旬より発売開始とのこと。

「ジャスミン&ムスク」の香りが新登場とのことなので、その裏で廃盤となっている香りがあるはずと調べましたが、パッケージデザインが同じような「ヴェルベットブロッサム&フローラル」が該当するようです。しかし、この香りは随分前に廃盤となっているようで、Amazonは1年ほど前に切れています。しばらく後継商品が無い状態だったのでしょうか。他の香りは若干の変更はあるようですが基本的には香りを継承しているので大きな値上がりは期待できなそうです。

カインズの安売りで見かけたら仕入れるかもしれません。

アンティークローズ1900mlはカインズオンラインで1280円、Amazonだと1840円まで上がっているので旧パッケージはありかもしれません。

「アリエール ジェルボール プロ」リニューアル

P&Gのニュースリリースで発見。2,025年10月下旬にアリエール ジェルボール プロがリニューアルするらしい。記事を読んでも成分が変更となっているのかどうかよくわからない。ラインナップもプロ、部屋干し、プロパワーで変更なし。

Amazonでは恐らく100個がメインとなっていて、現在プロが3,699円(プラスポイント6%で232pt)。仕入れのラインは2300円位かな。洗剤は場所取るし、重いし、上がるまでの時間が読めないので積極的に仕入れる気になれない。廃盤になるなら話は別なのだが。

カインズでいくらか見てみたら、オンラインで2980円。プラスP&G製品を5000円以上購入で1000ポイントバックキャンペーンをやっている。11月30日まで。とすると、2つ買って500円引き、2480円位になるのか。

3DA-KG2P(CX-8)ドアミラーを分解してみる:80,300㎞

ドアミラーが閉まり切らない

しばらく前から、助手席側のドアミラーが完全に閉まりきらない時があるようになりました。そうなったときは、開いても完全に開き切りません。完全に開かないので、駐車時の360度モニターが左側がずれるようになります。

開き切らなかった時も、何回か開閉を繰り返すと開くのでだましだまし使用しています。原因は何なのかなと思い、ググるとそれっぽいサービスキャンペーンを発見。洗車機はほとんど使用したことないですが、原因はこれですね。摺動部らなかった時も、何回か開閉を繰り返すと開くのでだましだまし使用しています。原因は何なのかなと思い、ググるとそれっぽいサービスキャンペーンを発見。洗車機はほとんど使用したことないですが、原因はこれですね。摺動部の摺動不良くらいなら開けてグリスアップすれば改善するかもしれません。

分解してみる

時間を見つけてドアミラーを一度分解してみました。分解方法は色々なサイトで紹介されているので難しくはなかったです。写真の通り、トルクスねじがあるので、トルクスレンチが必要なくらいでしょうか。

問題のアクチュエータを取り外してみましたが、浸水により腐食したような跡はありません。そのまま元に戻したら、普通に動くようになりました(笑)。これでしばらくごまかしながら乗ることにしましょう。

なぜか、ドアミラーを分解取り付け後、ドアガラスの上下で、ホールド機能が効かなくなりました。何をするわけでもなく、しばらくするとちゃんとホールドされるように。これ、正常なんでしょうか?

取り外して分解してみたドアミラー。このモーター回路が調子悪いのだと思いますが、特に浸水の跡はありません。

その後

分解から1か月ほど経過しますが、ドアミラーは問題なく開閉しています。本当にどこかが微妙に接触不良だっただけなのでしょうか。ガラスのホールド機能については、リセット動作が必要だったようで特に故障では無かったです。正確には自動開閉機構というらしく次の動作で復帰できます。恥ずかしながら知りませんでした。。。

  1. 電源ポジションをONにします。
  2. スイッチを押して窓ガラスを全開にします。
  3. スイッチを引き上げて窓ガラスを全閉にし、そのまま約2秒間引き上げ続けます。

出品申請で使用した証跡

Amazonへ出品しようにも出品規制がかかって出品出来ない商品が、2025年8月から大きく増えたように感じます。既に出品している商品についても規制がかかったりしています。かなり面倒です。

ただ、不思議なことに使用しているスキャンツール、アマサーチだと新品出品不可となってもSeller centralアプリで直接出品しようとすると出来たりで規制がどのようにかかっているのか分かりません。ブランドとして許可されなくても、一部商品は許可なく出品できるような状態です。

いくつかは実際に購入したレシート、領収書などで解除できたので解除した手法を残したいと思います。

■試した出品規制リスト

SCALPD(スカルプD):オンラインでAENAから10点購入した領収書で許可

O/NE aminoRESQ:オンラインでAENAから購入した領収書で許可。ただ一部商品はさらにTransparency出品情報アプリケーションとなっていて実際には出品出来ない状態です。

フレアフレグランス:ハミングフレアの規制。廃盤情報をもとに仕入れ、仕入れ時の登録では規制なし。FBA出品しようとしたところ規制がかかる。カインズで10点以上購入したレシート(領収書)で許可された。他の申請ではカインズ領収書は却下されているので必ず通るというわけでは無いらしい。因みに、カインズのレシートはJANコードが記載されていない。

Bifesta(ビフェスタ):オンラインでAENAから10点購入した領収書で許可

Nexxus:仕入れ時は規制が無かったが、出品時に規制にかかる。楽天即配マートで商品を10点購入し領収書(?)で許可。

やのまん(Yanoman):ヨドバシドットコムでやのまんのカードフォルダーを10点購入し、領収書で許可。

NANOX one:部屋干しが廃盤になるとのことで集めようとしたところ出品規制。なぜか詰め替えパックだけ出品できた。本体も規制解除しようとしたがドン・キホーテのレシートはダメ、ハミングフレアで使用できたカインズのレシート(領収書)でだめ、ASKULで購入した領収書、納品書どちらともダメでした。ASKULの領収書、納品書ともなぜかASKULの住所、正式社名が記載されていないという点がダメだったようです。

初めての商品すり替えでの返品

セラーが被害を被る事例として知られている商品をすり替えての返品に初めてあいました。

商品はロジクールキーボードK380S。販売価格4800円ほどの商品です。

返品された商品箱に封入されていたのは、見た目が似ているBuffaloのBSKBB340というキーボード。家電量販店で3000円ちょっとで販売されている商品でした。見た目はキーボードにごみやほこりが付いている使用したもの。箱を開けた瞬間、「あら?ロジクールのキーボードってこんなに作りが安っぽかったかな?」と思い、よく見ると商品にはBuffaloの文字が!

購入者にはAmazonから開封済み、購入者都合の返品とのことで半額の返金がされています。

どう考えても儲からない詐欺に思えますが何を狙ったものなのでしょう?返品された商品の中身なんでどうせ確認しないだろう、確認しても同じキーボードが入っていればばれないだろうとでも思ったのでしょうか。

すり替え確認後、サポートへ購入者への返金を取り消すよう連絡しました。さて、どうなることやら。

土曜日朝のお楽しみ「日経プラス1」解けるかな?漢字クイズ

新聞を取るようになって半年。旅行などで不在にするとためてしまうこともあるが、ほとんど簡単には目を通している。昼間ラジオを聴いたり、ネットニュースを見ていたりするので政治、経済ニュースに関しては新聞で知る情報は少ないのが実情。逆に楽しんでいるのがニュースとは離れたコラムやちょっとした話題。毎週土曜日の日経プラス1に載っている漢字クイズもその一つ。娘が漢字をかなりわかるようになってきたので一緒にチャレンジしたりしている。

分からないとGoogleレンズへ頼ってしまったりもしているが、難易度も適当で楽しめる。9月13日の出題が簡単なようで考えても分からず、Googleレンズを使っても答えが分からない。どうやら妻は分かった様子。

すぐ思いつけば上級者、3分以内なら中級者、3分超だと初心者。分からない人は?

「人力車」かなと思ったのだけど、右払いのパーツが無いんですよね。裏表をひっくり返しても良いなら正解なんだけど。

分からないので9月20日を待ちますか。

答えはやはり「人力車」でした。右払いが無いと思いきや、楷書だと上が細く、下が太くなるのですね。上下を勘違いしていました。

『NANOX one(ナノックス ワン)』改良新発売

ライオンのニュースリリースを見ていたら、「『NANOX one(ナノックス ワン)』改良新発売」との記載を発見。内容を見てみると、今までのラインナップであるスタンダード、PRO、ニオイ専用から、洗浄プラス、PRO、ニオイ専用となる様子。PRO、ニオイ専用は成分は改良されても名前は変わらないくて模様。パッケージデザインもほぼ踏襲。

PRO、ニオイ専用が廃盤で値上がりするとは思えない。後継が洗浄プラスと名前の変わるスタンダードはどうなのだろう。大きな値上がりは期待できないが、底値で仕入れれば少しはプラスが出るかもしれない。

今回NANOX oneを調べていて気付いたのが、もう1つの種類である部屋干し。これは数量限定発売らしい。発売が2025年3月19日なのでそろそろ終わりが近いか、と思いヨドバシを見てみるがまだ「在庫あり」となっている。Amazonだと1790gが過去最安値の946円(定期便)となっている。いくつか仕入れてみたいが、洗剤は大きく重いので長期保管の必要が出た場合に部屋のスペースを圧迫するので嫌なのだ。まだファブリーズあるし。

アリエールMiRAiがリニューアルとか

P&G花王ライオンのサイト巡回をルーチン化しようと思います。P&Gへ行ったところ、アリエールMiRAiがリニューアルのニュースがありました。

リニューアル内容は消臭力が上がったことのよう。となると、廃盤の価格が上がることも無さそうか。5.1倍がカインズで1280円で売っています。恐らく2個買うと1180円/個くらいになるはず。現時点でAmazonの売値が単品1619円、2個セット3280円、現時点でFBAなので負けることは無さそうですが、重いし場所取るし、数を仕入れるのは効率悪そう。という事で、カインズに行く用事があって見かけるようないくつか仕入れたいと思いますが、大量購入はやめておきます。

備忘録ですが、2種類ありますが売れているのは緑の消臭をうたっている方です。青は洗浄力を上立っています。これもリニューアル商品で変わらずですね。

生産終了品の見つけ方

P&Gの商品で、人気商品の生産終了品を見つけてみる。

Google検索

「P&G 生産終了品」で検索してみると、B to Bの仕入れサイト(omotenashi.com)が出てきた。このサイトに、レノアの改廃リストなるものがあるのを発見。
廃盤で、サイズが大きいものを見ていくと「レノアクエン酸in超消臭クリアフローラルの香りつめかえ用超特大サイズ 1,080ml」が該当。丁寧にJANコードも併記されている( 4987176149749)。本当に廃盤かJANコードでGoogleで検索する。

カインズ・・・販売終了
ASKUL・・・在庫なし
Amazon・・・1599円在庫有。1439円で定期購入が設定されている。

ビックカメラ検索

ビックカメラで後継品が無いか確認。ビックカメラ.comで「レノア クエン酸」で販売終了商品を含めるにチェックを入れて検索。

「クリアフローラルの香り」の後継は「SPORTSリフレッシュリリーの香り」となっている。他の香り「さわやかシトラスの香り 微香」「フレッシュグリーンの香り」については、そのまま1080mlから1110mlの後継品とされているので、クリアフローラルの香り1080mlはサイズが変更されるだけでなく、廃盤となると判断。

仕入れ

Amazonで7月16日現在過去1カ月で8000点販売となっているので、人気は問題なし。ネットでは商品がなくなりつつあるので、Amazonの在庫が切れれば価格は上がっていくものと思われる。さて、店頭で見つけられるか。目標は1000円以下。とりあえず、Amazonが在庫切れ前によくやるセールを想定して、1000円以下でKeepaでトラッキングを掛けた。