4週間経過。
今日は肝炎の予防注射を打った。確か。
毎週火曜日は注射の日。
さて、黄熱病の注射を打っていないのだが、いつ打つかな。
図書館で集中してジャーナルを終わらせる。
眠さに耐えられず、寝て朝起きることにする。
DELLのデスクトップPC。
TVチューナが搭載されたXP media centerのPC。
電源を入れると、「C:\Windows\System32\Config\Systemがだめ」のようなエラーが出る。
所有者はHDDが壊れていると思い込み、そのままにしていたとのこと。
エラーからすると、レジストリが壊れているだけで、ハードウェアトラブルとは考えにくい。
データは要らないということなので、即再インストールでも良かったのだが、色々ハードウェアが追加されていて、ドライバ、ソフトが無いと大変そう。ためしに回復コンソールでちょっといじってみた。
きちんとXPのインストールCDが保存されていたため、まずは回復コンソールから壊れていそうなファイルをバックアップファイルに置き換えてみる。
C:\Windows\Syste32\ConfigのSystemをバックアップと思しきSystem.savファイルに置き換えてみる。
すると、今度はSystem.savファイルが無いといってくる。以前レジストリの回復をやったのを思い出して、こちらの記載どおりに5つのファイルを置き換えてみる。
<a href=”http://support.microsoft.com/kb/307545/”>http://support.microsoft.com/kb/307545/</a>
これでうまく起動した。
回復コンソールで修復できたのは初めてのような気がする。
再インストールよりも時間もかからずすばらしくうまくいった。
ところで、C:\Windows\Repairに保存されているファイルはどの時点のバックアップなのだろう?
本当の原因は不明だが、何かしらのタイミングでレジストリが壊れたのだろう。
起動しなくなってまずみんなが思うことはハードウェアが壊れたか、ウイルスにやられたかのどちらかなのだと最近思う。持ち込まれるパソコンの所有者に良く聞かれるからだ。実際にウイルスに感染してパソコンが起動しなくなることはあるのだろうか?
知っていると、得することがあるかもしれない。
マイクロソフト関連(リンク消滅)
http://www.google.co.jp/microsoft
Linux関連(リンク消滅)
http://www.google.co.jp/linux
BSD関連(リンク消滅)
http://www.google.co.jp/bsd
Mac関連(リンク消滅)
http://www.google.co.jp/mac/
Firefox関連(リンク消滅)
http://www.google.co.jp/firefox
—
2014/2/6追記
カテゴリ専用のポータルが無くなった模様。リンクエラーが出て知りました。普通に検索すればいいので、検索制度が上がって不要になったってことなんでしょうか。