Amazonへ出品しようにも出品規制がかかって出品出来ない商品が、2025年8月から大きく増えたように感じます。既に出品している商品についても規制がかかったりしています。かなり面倒です。
ただ、不思議なことに使用しているスキャンツール、アマサーチだと新品出品不可となってもSeller centralアプリで直接出品しようとすると出来たりで規制がどのようにかかっているのか分かりません。ブランドとして許可されなくても、一部商品は許可なく出品できるような状態です。
いくつかは実際に購入したレシート、領収書などで解除できたので解除した手法を残したいと思います。
■試した出品規制リスト
SCALPD(スカルプD):オンラインでAENAから10点購入した領収書で許可
O/NE aminoRESQ:オンラインでAENAから購入した領収書で許可。ただ一部商品はさらにTransparency出品情報アプリケーションとなっていて実際には出品出来ない状態です。
フレアフレグランス:ハミングフレアの規制。廃盤情報をもとに仕入れ、仕入れ時の登録では規制なし。FBA出品しようとしたところ規制がかかる。カインズで10点以上購入したレシート(領収書)で許可された。他の申請ではカインズ領収書は却下されているので必ず通るというわけでは無いらしい。因みに、カインズのレシートはJANコードが記載されていない。
Bifesta(ビフェスタ):オンラインでAENAから10点購入した領収書で許可
Nexxus:仕入れ時は規制が無かったが、出品時に規制にかかる。楽天即配マートで商品を10点購入し領収書(?)で許可。
やのまん(Yanoman):ヨドバシドットコムでやのまんのカードフォルダーを10点購入し、領収書で許可。
NANOX one:部屋干しが廃盤になるとのことで集めようとしたところ出品規制。なぜか詰め替えパックだけ出品できた。本体も規制解除しようとしたがドン・キホーテのレシートはダメ、ハミングフレアで使用できたカインズのレシート(領収書)でだめ、ASKULで購入した領収書、納品書どちらともダメでした。ASKULの領収書、納品書ともなぜかASKULの住所、正式社名が記載されていないという点がダメだったようです。