エアナビAVIC-T77の地図更新

エアナビAVIC-T77の地図データを更新する。

 

通信契約をしていないので、マイクロSDメモリ経由になる。

まずはナビスタジオという更新データのダウンロードソフトをインストールする。ダウンロードはここから。

http://pioneer.jp/car/navistudio/

ダウンロードしたプログラムをインストール。

インストール後、SDメモリをパソコンに挿入する。

手持ちの2GBメモリ使ってみる。するとこんなメッセージが。

 

SDカードの読み込みに失敗しました…。普通にエクスプローラーからは見えているのでパソコンは認識している。メッセージをググってみると、まずはエアナビにSDメモリを挿入してからじゃないと使えるようにはならないらしい。

SDメモリを挿すと、「地図更新用に使えるようにしますか?」的なメッセージが出る。ここではいを選択したあとにSDメモリを取り出す。

そのSDメモリをパソコンに挿すと、今度はエラーが出ずに使えるようになった様子。なのだが、ここでまた警告が出て、メモリは16GB以上のものが必要との事。勝手に分割されてうまくいくのでは?と淡い期待の元続行したらエラーで終了した。

SDメモリは家電量販店に比べ、秋葉原が圧倒的に安い。会社帰りにあきばおーにより、32GBのメモリを1,700円ほどで購入。

エアナビにSDメモリを挿入。何のメッセージも出ない。パソコンでは認識している。ナビスタジオを立ち上げても、SDメモリが見つからないらしく何もできない。

エアナビでSDメモリを認識できていないためと判断。

後日、今度はノーブランドではなく、安全を見てSanDiskの16GBメモリを購入。浜田電気で848円。

またもやエアナビで何も反応なし。さすがに変だと思い、設定メニューを見ると、SDカードを初回挿入したときにメニューを表示するしないという項目があり、OFFになっている。

これが原因か。ONにしたらメッセージが出て、ナビスタジオ用に何かしらが書き込まれた模様。パソコンでナビスタジオを立ち上げるとすんなり更新データのダウンロードが始まる。

更新には、Pioneerのサイトでユーザー登録をして、更新データダウンロードには都度、更新用パスワードの取得が必要な様子。

更新データをダウンロードし、メモリを今度はエアナビへ挿すと「更新しますか?」的なメッセージが出て、再起動後に更新が始まる。更新は90分ほどかかるらしい。クレードルへ装着し、ACCにして更新を待つ。

あとでウェブサイトをよく見ると、すべてマニュアルに細かく書いてあった。初めにななめ読みをしたつもりだったんだけどな。

緑山MTBフェスティバル

自宅で、古いVHSテープを整理していたら昔、緑山スタジオで行われたMTBレースの画像が出てきた。懐かしいなーと思いつつ、今でもやっているのかとググってみると今でも開催されている。そして、その日が締切日になっていた。酔っぱらっていたこともあり、勢いでソロ2時間にエントリーしてしまった。

そして、この写真が当日。

最新のMTBに交じって、1999年式のロッキーマウンテン ハマーレースっていうクロモリバイクで参加。最近のロードバイクでのトレーニングの甲斐あってか特別辛いという感じもなく無事に完走。

結果は20人中11位というもの。

MTBにブロックタイヤを履かせて走ったのは本当に久しぶりだったので満足。しかし、エントリー表を見てみると、自分よりも上位の人に40歳以上の人が結構いることに気付く。体力あるなーと感心。

自転車にマラソン

明日4月1日は緑山スタジオの2時間MTBレース、4月8日は多摩川のハーフマラソンレースPARACUP2012、4月22日は水上の群馬CSCグランプリ2012で102㎞、5月6日もてぎでRUN and BIKEで5時間エンデューロへ参加。

年を取ると自分に挑戦したくなるようです。

まずは明日晴れることを祈ります。

Garmin Edge 500その後

Enterキーがほとんど効かなくなったのと、何度試してもケイデンス、スピード、心拍数の信号を拾わないので交換してもらうために購入先に返品した。返品といってもイギリスまで送付しなければいけない。この製品は充電式の電池が積まれているので日本の法律では送付することが出来ないらしい。どうやって返品したかはナイショ・・・。

返送後、受け取りましたというメールが3日後くらいで届き、すぐに新品と交換して送りますとの内容のメールを受け取る。そして待つこと約10日間。今回も受け取りに、消費税・地方消費税ということで700円かかる。面倒なので素直に払う。

既に自転車には組み込みAnt+センサが取り付けられているので、電源を入れればそのまま使えるはず。USBで充電し、電源を入れ試してみると何の問題もなく、一発で信号を拾ってくれた。前回はやはり本体の不良だったようだ。

そして本日、ためしに55㎞程サイクリング。スピード、ケイデンスは恐らくかなり正確。しかし、心拍数は表示に疑問。反応が遅いし、数字も怪しい気がする。加速、減速を繰り返しても1分以上心拍数が変わらないっていうのは変だ。

走行後、Windows7のパソコンにUSBで接続し、Garmin Connectでアカウントを取得してデータをアップロードしてみる。最近はウェブへ自分のアクティビティを上げて管理するサービスがいくつがあるが、これも似たような感じ。SNS的要素があると楽しい気がするのだが無いのかな。

全体として、ワイヤレスなので装着が楽でよい。本体のセットアップも表示は英語だがウィザードに沿ってセットアップすれば迷うことは無い。使用中の画面表示も最大8つの数字を表示でき、自由にカスタマイズが行える。8表示にすると、走行しながらは見にくかったので、3つくらいにして3つあるページを切り替えて使うのがよさそう。心拍以外はリアルなデータが出てしまうようなので、自分の弱さがばれてしまうのよね。

調べたところ、返品にかかった送料はクレジットカード経由でちゃんと返金されていた。素晴らしい。ってこれが普通だよね。海外イコールケニア的な考えだったのでどうせ返金しないだろうと思っていたのだがこれは間違いだった。

スピード、ケイデンスセンサ

この自転車(GIANT TCR Advanced3)を購入する決め手になった一つに、RIDE SENSEというスピード、ケイデンスのセンサがフレームにビルトインされていて、ANT+の無線でサイクルコンピュータへ繋げることが出来ることがある。センサはこんな形で取り付けられている。ビルトインといっても六角ボルト1本で簡単に取り外しが行え、CR2032の電池交換ができるようになっている。

スポークに取り付けるマグネットも付属している。

ケイデンスセンサはフレームの内部に挿入するようになっている棒部分。ケイデンス用のマグネットはクランクに取り付ける。ここはタイラップで取り付けなければならないのであまりきれいに収まるものではない。

センサのメーカ名は不明。ひょっとしたらこんな部品もGIANTが作っているのだろうか?取り付け説明書には1740-GGR2011-01と書かれているがこれが部品番号だろうか。

初乗り

初のロードバイクを買い、初乗りで湘南海岸をサイクリング。
横浜の友達の家から、湘南平までを往復。海岸のフラットな道は初乗りには最適だった。湘南平ののぼりではロードで初めて上る坂を体感。一番軽いギヤにしてもマウンテンに比べると格段に重い。帰りの事を心配して全開で登りたくは無かったが、かなりフラフラで頂上に着く。足を着かなかっただけでも自分をほめたい。しかし、ロードのスピードの乗り方は想像以上。ちょっとした追い風になると足を回しているだけでどんどん加速する。この日の最高速度はGPSによると52km/h。全開にすれば自分でも60㎞/hは超えそう。マウンテンやクロスバイクでは無い世界。
そして乗り心地。フルカーボンは振動吸収性が高いと言われているがこちらも想像以上。GIANT ESCAPE R3と比べてもポジションはキツイが乗り心地はこちらのGIANT TCR Advanced 3の方が上。往復60kmほどのサイクリングだった。今後が楽しみ。
後ろの自転車は付き合ってくれた友達のもの。

ポタリングならぬ”ボダ”リング

6月1日はマダラカデーという独立を祝う日で祭日。

久しぶりに朝から自転車で出かけました。Asat Beachというビクトリア湖畔の村。漁船はどれもエンジンが付いておらず、手漕ぎか、帆船。対岸に見えるのはンデレアイランドという、国立公園に指定されている島。

湖畔ではオメナという小さな淡水魚を干していたり、漁師さんが網の手入れをしていたり、子供たちが手造りのボールでサッカーをしていたり、鳥がメスの争奪でか争いをしていたりとてもほのぼの。ぼぉーと湖畔を眺めていると、何を話しかけるわけではなく周りに子供たちが集まり同じようにぼぉーと湖畔を眺めている。きわめて平和雰囲気。暑い中漕いできたかいがありました。

気に入ったのでこんなことを妄想。

【アフリカ最大の湖、ビクトリア湖をダウ船で遊覧、一夫多妻ルオの伝統的家屋訪問、奇怪な巨岩キトゥミカイを巡る自転車ツアー】

集合:キスムタウン

日程:タウンから25㎞ほど離れたキトゥミカイ付近のハイウェイまで車で移動。

ここからMTBに乗り換え、巨大な岩が積み重なったキトゥミカイを訪問。岩の上からキスム一帯を眺望。

MTBで一夫多妻の伝統的ルオ家屋へ訪問。

湖畔をめざしAsatビーチへ。ここから伝統的帆船、ダウ船へ乗り換えてビクトリア湖を遊覧。国立公園のンデレアイランドでビクトリア湖で捕れた魚料理で昼食。

Asatビーチへ戻りハイウェイまで戻り、車でキスムタウンへ。

MTB距離30㎞、所要時間6時間。

素敵な日本人ガイド他、すべて付いて3,000シリング。

さて、こんなツアーを企画したらうけないかな。

ロードがほしい

最近特に自転車の盛り上がりを感じる。そんな中、知り合いが立て続けにロードバイクを購入。

自分もとてもほしくなるが、後4ヶ月くらいしか日本に居ないことを考えると今購入するのは得ではない。海外に持って行ければいいのだけど、そもそもロードバイクが乗れるような道があるか疑問だし。

やはり今あるマウンテンバイクで我慢するしかなさそうだ。

友達に乗せてもらおう

チャリ合宿

お盆を利用して長距離を走ってみた。

8月13日(木)

河原のサイクリングコースを25kmほど走行。

18:00位から、友達(M)の家へ泊まり込みでチャリツーリングをするため横浜まで移動。

21:30位に到着。距離約65km。

国道246の長津田の登りが予想以上につらかった。登りきったところにあるセブンイレブンで休憩した。

合計 90km

8月14日(金)

M宅から宮ヶ瀬ダム~ヤビツ峠を経由してM宅へ戻るコース。

距離は100.02kmとなった。

朝6:30位に出て、13:00位に戻った。

通称裏ヤビツから登って、表ヤビツから下るコース。表ヤビツの下りは約10kmを連続して下る。こちらから登ると一気に標高を上げる感じで初心者には辛そうだ。

合計 100.02km

8月15日(土)

さすがに早起きできずに8:30出発。

M宅から由比ヶ浜~葉山~久里浜~城ケ島~葉山~藤沢~M宅で距離は100.22km。昨日も今日も計ったように100kmとなった。

日中の走行となり、気温が気になったが大きなアップダウンは無いため体力的には随分楽。帰り、国道134は大渋滞。爽快に車をすり抜けていったら、今回のツーリングで唯一のパンクが発生。チューブを変えて問題なく復旧。

三崎口、城ケ島ゆっくりしてしまったこともあり、M宅には19:00頃着。

さて、さすがに3泊は迷惑なので帰ることにする。

ありがたい事に、Mに環八まで車に自転車を積んで送ってもらった。環八デニーズから約30km、日付が変わった頃に到着。長距離を乗ると痛くなっていた膝は今回は全く問題なし。お尻の痛さだけが辛かった。

合計 130km

3日合計 320km

次の日朝起きられるか?と心配だったが、5:00に目が覚めた。老人病か。

ちゃりいじり

お盆に三浦半島一周をする予定があるので、ちゃりをちょこちょこいじってみよう。

・ペダル

SPDシューズがお亡くなりになってしまったので、今はデカペダル。SPDシューズはしばらく自転車に乗れなくなることを考えると買うのはもったいない。

ちょっとカッコイイフラットペダルにトゥクリップの組み合わせにしよう。

国産でMKSにしようとも思ったのだが、品数がと値段の幅がありすぎてどれがよいかわからない。

見た目と値段でこれにした。

ウェルゴ ROAD FLAT PEDAL

3,390円

・トゥークリップ

ストラップがなくてもある程度固定感が出そうなのでこれにした。安かったからという点もある。

三ヶ島 トウクリップ MT-25

788円

・シートポストに付けるキャリア

背中にしょうのがわずらわしいので、キャリアをつけようと思う。昔からある、ツーリングに出るようなガッツリ荷を積めるタイプはやめておこう。しゃれた感じで、シートポスト取り付けタイプにする。

Rockymountainのポスト直径は27.2mm。

荷をくくりつける工夫がされていそうなのでこれにした。

TOPEAK/トゥピーク MTX ビームラック Eタイプ

5,544円

・テールライト

1万円以上で送料が無料であったので、ついでに買ってみた。

今までのは小さくてよいのだが、電池が単5というコンビニではほとんど販売していない、高ーいものだったので、単4で使えるものということでこれに

キャット アイ LED テールライト TL-LD170-R

1,260円

以上、Yahoo!ショッピングで送料無料、ポイントを使用して合計10,130円。

さて、買い得だったのか。