dell inspiron 3593で起動後しばらくするとネットワークが繋がらなくなる

マンション管理人室のパソコン買い換えで、当時理事会メンバーだったことから初期セットアップとデータ移行をお手伝いしました。パソコンはDellのInspiron。事務所でメール確認と印刷をするくらいの業務にしては、Core i5を搭載した随分立派なスペックのパソコンです。

交換後、1か月ほどは問題なく使用できていたのですが、先日管理人さんからパソコンを見てほしいと声をかけられました。症状は、別途購入して使用してたBluetoothマウスが使えなくなってしまったとの事。見てみると、設定のBluetoothとその他のデバイス画面で、Bluetoothのオン/オフが出ていません。デバイスマネージャーを見てみると不明なデバイスが1つ。ドライバの更新に失敗?と思い、システムの復元をしてみるとすんなり元に戻り一件落着、だと思ったのですが、この後不思議な状態に。

インターネットがパソコンを起動してしばらくすると繋がらなくなるのです。

有線LANもWiFiも同じ症状で、アドレスは拾えており、DNS、ICPM(ping)は問題なしでwww.yahoo.co.jpへpingすると、ちゃんと名前解決してpingが届きます。しかし、ブラウザはページが表示できませんとなります。

Dellのサポートに同じ症状の対処方法が載っていました。「間欠的なイーサネット接続」とはなんとも機械的な翻訳だなぁーと思いながら内容を確認します。

2020/4/15に公開されているBIOSへアップデートすると解消するとのことですが、ダメでした。というか、既に最新版になっていました。

LINEサポート経由で問い合わせてみます。担当者につながるまで30分ほど待たされました。

基本的な確認を済ませたのち、Windowsアップデートを完了させることを依頼され、完了させます。

再起動してインターネットへ接続し、Radikoをブラウザで流します。今度は30分ほどしても切れる様子はありません。

その後、SmartByteという名前が付くソフトウェア2つとDell Updateというソフトウェア3つをアンインストールするよう案内されます。

SmartByteというソフトが悪さをしていたようです。http/httpsの通信のみ制限するような動きをするようですね。

サポートへ問い合わせ、1時間ほどで治りました。

今回、久しぶりにDellのサポートを使用しましたがやはり良いですね。昔からそうですが、サービスタグですべてPCの構成を把握してい、簡単なプログラムをインストールするだけでドライバのアップデートが行える。また、サポートページもサービスタグから専用ポータルのように情報が表示されます。

私の知る限り、20年くらい前からこうなっているような気がします。パソコン問わず、他の製造メーカーでこういうサポートサイトの作りって見たことないのです。

初Chromebookを試す

あると便利なのかなぁと、用途というより物欲に負けてChromebookを購入しました。

最低限の条件としては、軽いことと、高くないこと、1年以内に発売されたモデルでアップデート期限が長い事です。バッテリー性能なんかはどれもかな良いので気にしません。

画面サイズは12インチで十分で、14インチでは重量がかさむので避けたかったのですが、12インチモデルは値段とパフォーマンス、そして在庫があるものがありませんでした。

今、どこも品薄で在庫がないようで、3月6日にたまたまヨドバシ・ドット・コムでHPのChromebook X360 12bが20%ポイント還元となっているのを見て購入したのですが、なんと納期が5月とのことでキャンセルしました。

Amazonではあるにはありますが古いモデルばかり

結局購入はヤフオクです。Lenovo S330のフルHD液晶モデルで、Amazonで34,800円で販売されているものが送料込みで29,800円。中古なのでそれほど安くはありませんが、新品でどこにも売っていないので相場が上がっているようです。

Lenovo S330
14インチは大きく重たかった・・

使用感から申しますと、まず持った瞬間に、「これは重たくてだめだ」となりました(笑)。昔はノートで1.5kgだったら十分に携帯できるものだったのですが、スマホ、そしてタブレットに慣れてしまったせいか1.5㎏は重くてだめです。

そして、液晶も反応が悪いのと古臭いぼやけたもので、わざわざフルHDにする必要があるのかと思うほどの安っぽさ。そして、子供の遊び道具にどうかというと、タッチスクリーンじゃないことで難しいです。早速転売となりました。

Chromebook自体は、Playストアからアプリを簡単にインストールできることや低スペックでもサクサク動作するので気に入りました。タッチスクリーンとスタイラスペンがあれば、4歳くらいからの子供の遊び半分、勉強半分のPCとして最適なのかなと。タブレットでも十分な気がしますが、フルキーボードがあることで、大人が携帯して出先で用をこなすのにも使えます。

との思いで、たまたまメルカリを見ていたらお手頃な11.6インチでスタイラスペンが使えるChromebookを発見です。Lenovo 500e。すでに2nd Genが発売されているようですが、スペック的には外向けカメラが付く以外大きな変更はなさそう。S330は液晶がTN方式、500eはIPS方式、視野角の点では500eが圧勝です。

使ってみての感想は、重量は持ち運びできる範囲で、液晶も十分きれいです。そしてやはりタッチスクリーンでスタイラスペンが使えると使い勝手がとても良いですね。Linuxコンテナが動くのもちょっとしたネットワーク周りを調べたりするのに使えそう。

Androidアプリも結構普通に動くので、無数にあるお絵かきアプリや子供向けのアプリで子供が使う用途にもかなり役立ちそう。これは良い買い物だったかも。

単管パイプでルーフボックス保管場所とタイヤラックを作る(1)

勢いで買ってしまったルーフボックス(Thule Motion XT サイズXL)ですが、やはりというか当たり前というか、装着していないときの置き場所に困ります。

この冬はマンションのバルコニーにジョイントスノコを敷いて直置きしていましたが、邪魔なんですよね。コロナウイルスの影響で外出を控えて子供を遊ばせようと思った場合、バルコニーは貴重なスペースとなるのです。そこにルーフボックスが「でーん!」とおいてあると、妻の顔色もよくありません。

そこで、ちゃんとした保管場所を作ることを考えました。

ルーフボックスのサイズは約長さ210㎝、幅90㎝とかなり大型です。ルーフボックスの保管場所だけではもったいないので、スタッドレスタイヤセット×2とうまく収まるような形を考えました。

1つのスタッドレスタイヤセットは物干し等のない、本来エアコン室外機を置くようなバルコニーに置いているのですが、ここの出し入れが結構な高さのある窓越しにやらなければならず大変なので、物干し場のバルコニーにあるもう1セットと、ルーフボックスをうまく収納できればなーと。

そんな専用品はありません。じゃ、スチールラックをうまく使えばとも思いましたが、スチールラックは幅が180㎝が最大サイズな様です。最低200㎝は欲しい。2つ組み合わせればルーフボックスは設置できそうですが、タイヤが置けなそうです。

じゃ、DIYで作るかと考え、工事現場の足場に使われる単管パイプを組み合わせて作ってみることにしました。

CX-8(2DA-KG2P)Android AutoでAQUOS R Compactが使えないんですけど→ちゃんと使えました!

楽天UN-LIMITを使うために調達したAQUOS R Compact。

サイズ的にはコンパクトで良いのですが、メモリが3GBのためか動作は全般的にもっさりしていてメインで使用するには不十分。はじめから用途はテザリングしてポータブルWiFiと決めていたので良いんですけど。欲を出してAndroid Auto常設にできるかなと思い試してます。

ところが、

AQUOS R CompactにAndroid Autoアプリをインストールし、USB Type-Cケーブルをつなぐと、車体側のモニターは画像のように「Android Autoの開始 安全な場所に停車したまま、携帯機器を操作してください。」なって先に進みません。

メッセージからすると、ちゃんと停車して何か操作すると開始できるのではないかと思うのですが、スマホ側はAndroid Autoになり特に操作に関する通知は出ないのです。

Pixel3aを繋げたときは、マツコネでApplicationsにAndroid Autoを選択してから切り替わるのですが、Android Autoがグレーのまま選択できません。

Androidはこういったハードウェア起因と思われるトラブルが出るのが嫌ですね。

2020/5/1追記
なんか、情弱のようので消してしまいたい投稿だったのですが、備忘録として残します。「Android Autoの開始 安全な場所に停車したまま、携帯機器を操作してください。」とマツコネに表示されたときに、スマホ側での操作がやはり必要でした。恐らく、Pレンジに入れ、パーキングブレーキを作動させないとスマホ側には通知が表示されない様子です。

停車して、Pレンジに入れ、パーキングブレーキを作動させたところ、通知の表示内容は忘れてしまいましたが何らかの表示がされて、それに沿って操作をすると、ちゃんと待つコネのApplicationsにAndroid Autoが選択できるようになりました。

スミマセンAQUOSさん!

と、Android AutoできるようになったAQUOSですが、近々Pixel4aが発表されるとかで、なんとなく買ってしまい、出番が無くなりそうな予感がしています。

楽天モバイルUN-LIMITへ申し込んでみました(SHV41は利用可能です)

先着300万名1年無料!に乗せられて、楽天モバイルUN-LIMIT申し込んでみました。

2020年4月14日(火)の13時位に申込、本日16日午前中にSIMが届きました。さすがにいきなりMNPして電話が全然使えないなんて言う事になるのは嫌だったので、新規としました。1年使って解約予定です。

端末

端末は、使えれば何でもよかったので、ちょっと古めでコンパクト、キャリアはローミング先であるauがいいだろうとのことで、AQUOS R Compact(SHV41)にしました。ヤフオクで送料込み1.3万くらいです。SIMフリーとなっているものでした。

SHV41は発売当初Android8でしたが、その後の更新で現在はAndroid9が使えます。Rakuten Linkも問題なく利用できました。

APN設定

SIMを刺しただけで電話はつながります。ネットワークはつながっていないようで、APNを次の通り設定したら使えました(デフォルトからの変更部分のみ)

名前 rakuten.jp
APN rakuten.jp
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6

参考にしたサイトでは、APNタイプにdunという文字もありますが、これがあるとエラーとなり設定できませんでしたので省いています。

テザリング

変な制限がされているわけでもなく、WiFiテザリングを利用することができました。

スピード

AQUOS R Compactでスピードテストのサイトへつなげてスピード確認をしてみます。

何回かやりましたが、大体10Mbps位でした。まだユーザーが少ないことを考えると遅い?これから先ユーザーが増えたときがちょっと不安です。

用途

メインの回線はOCNです。データは3GB契約でいつも半分くらい余っています。そんなユーザーなので、別にもう1回線あっても別に用途は無いんですが、最近コロナウイルスの影響で在宅でVPN張って仕事となることが多いので、天気の良い日はどこか日当たりの良い場所に行ってくつろぎながら仕事したいと思ったときに、テザリングして使おうかと考えています。

さて、先着300万名をうたっていますが、300万名集まるんですかね。周りの知り合いに、契約期間縛り、違約金ないよというと少し興味は持つのですが、別途端末を用意してまで試してみる人は今のところ一人もいません・・。

サイトのタイトルを「ボダボダ」から「ボダボダガレージ」に変更してみました。

もともとは自転車に関する記事を多く記載しようと、スワヒリ語で自電車を意味する「ボダボダ(bodaboda)」をサイトのタイトルとしましたが、Anycaで車を貸すようになり、そしていつの間にか自動車2台持ち、輸入車に手を出すとなり、大半は自動車の記事となったため、自動車の雰囲気を出すために”ガレージ”を加えてみました。

よく見る、Youtubeのまーさんガレージのガレージの影響かもしれません。ゆくゆくはコンテンツごとにサイトを分けるなんてこともしたいですが、今のところ雑多に書き込んでおります。

久しぶりにCrewパートナー(ドライバー)をしてみた(2日目)

久々にCrewパートナーをしてみたら、意外と夜の都内のドライブが楽しかったのでまた土曜日の夜(2020年4月4日)にやってみました。

23:30位に大井町辺りについて、車を止めてマッチングを待ちます。大井町駅前は新型コロナウイルスの影響で、人が本当にいません!目立つのは客待ちのタクシーだけで、人がいない。Crewパートナーも暇だろうなぁとの状況が読み取れます。

30分待ってマッチングがなかったら帰ろうと思った矢先、少し長距離のマッチングが入ります。目黒から北区まで。自宅方面と異なることと、距離が結構ありそうなことで見送ろうかと思いましたが、この方を北区志茂まで乗せ、そのあとゆっくりマッチングを待ちながら帰ってくればいいかと思いお受けしました。

ところが、、、

  • かなりな酒酔い
  • 突然静かになったと思いきや爆睡
  • 自宅そばまで来ても起きない

ときて、アプリでの目的地へうまく車で前付できなそうで起こしてみてもなかなか起きてくれません。やっと起きてくれたら、タクシーと間違えたのか現金で支払おうとされたり、色々手間取ります。

首都高も、E83 X3の車載器は料金を読み上げてくれないのでネットで三軒茶屋から中台までの料金(740円)を調べなくてはなりませんでした。

で、決済も遅れて翌朝10時くらいだったでしょうか。あの調子だとお昼まで寝ているのでは?と思った割には早いことに少しだけ感謝し、内容を確認します。

・・・・・・・、はぁ。

0YENでした!!

ま、首都高を使わせてくれたのがせめてもの救いでしょうか。時間もガソリンも完全なマイナスです。Android Autoさんは閉鎖している首都高入り口/出口を意識してくれないというのも少しだけためになったことを付け加えさせてもらいます。

北区からの帰りは昔自転車通勤で使用してた赤羽から王子へ抜けるR122を使用し、王子からは明治通りに折れ、白山通り、内堀通、R1のルートです。この日だけのことなのか、時間にして1:00から2:00にかけて走行しましたが、マッチングはゼロでした・・・。

ただでさえ外出自粛で人が少ないので、新宿、渋谷を通るルートにした方がまだ見込みがあったのかもと後悔です。

今回のゼロ円ライダーにはかなりなショックです。立ち直れるか?

  • 30代男性Mさん:送迎距離 24.7km ガソリン代1,110円 道路通行料740円 謝礼0円

24.7kmとはずいぶん走ったなぁ。北区志茂・・・遠かった。

スマホホルダーあれこれ

運転しながらスマホを操作することはほとんどないのですが、無いと不便なスマホホルダーです。充電中とか、スマホで音楽をストリーミングしている時とかに、ドアポケットにしまうことができなかったり、取り出しが面倒だったりしますよね。

はじめから無線充電器が装備されている車だったら、適切な場所に置くことも出来るのでしょうが、そうでない車はかなりの人が装着しているのではないでしょうか、スマホホルダー。

さて、そのスマホホルダーも取り付け方法が色々あります。

  • エアコン吹き出し口に取り付ける
  • ダッシュボードに取り付ける
  • ダッシュボードに滑り止めシートを敷く

等が一般的だと思います。一番簡単そうな、エアコン吹き出し口に取り付けるのは、私としては、吹き出し口のフィンに損傷を与えそうでやりたくありません。Anyca貸し出しも行っているので、手荒く扱われ、「パキッ」といかれてしまいそうで避けたいのです。E83 X3はセンター部分のエアコン吹き出し口は、既にナビを取り付けており、これ以上重量的に重くすると取り付けに問題が出そうだという事もあります。このセンター部分のエアコン吹き出し口は、特にビスなどで固定されているわけではなく、挿入されているだけなのでなおさらです。

となると、ダッシュボードに取り付けることとなりますが、これ、何度やっても剥がれます。E83 X3で3個試し、どれも剥がれ落ちて諦めました。最初のものが約1年持ちましたが、それ以降のものはダッシュボードの材質に合わなかったのか、数週間で脱落しました。それほど高いものでもないですが、さすがに毎回買い替えてはいられません。粘着テープだけでも売られていますが、こんなテープが結構な値段します。1度試し、まったく張り付かずに痛い目にあいました。もうこりごりです。

ダッシュボード張り付けタイプは3個試し、どれも脱落しました。ものがどうこういうよりも、車のダッシュボードの材質、状態からして張り付けるのは無理なのだと思います。
1つはAmazon、もう1つはYahoo!ショッピング、もう一つは実店舗オートバックスで購入です。
接着面を水で洗うと粘着力が復活、なんて書いてありますが、全然ダメでした。

さて、そうなるとダッシュボードに滑り止めシートを敷くなどととなりますが、急ブレーキなどには耐えられるはずもなく、緊急時にスマホもすっ飛ぶのは避けたいので却下。

E83 X3で使用するのに、ドリンクホルダーに置くだけのものも試しました。残念ながら、これはドリンクホルダーの形状にフィットせず、かつ、場所が左腕付近になるので目線を移動させなければ画面が見えないことと、運転の邪魔になるので使えませんでした。このタイプ、80ノアではたまに必要になった時に便利でしたので、それなりに使える車種はありそうです。念のため。

車種によっては取り付けも簡単、取り外しもできるドリンクホルダーにつけるタイプは使えます。80系ノアではまずまずの使用感でした。E83 X3では使えません。

そんなところ、あてのない無いホルダー探しの旅をやっと終えることができそうなモノに出会います。CDスロット取り付けタイプです。

存在は知っていましたがCDスロットに取り付けるって、CDドライブが絶対に壊れると思い選択から外していました。しかし、他にE83 X3へうまく取り付けできそうなものが無く、そして、よく考えたらCDプレーヤーは購入してから使用したことが数回しかありません。説明をよく見ると、ホルダーをCDスロットへ装着してもCD再生ができるとの事。ま、出来なくてもその時はホルダーを取ればいいだけかなと。使用頻度が少ないので、もはや老年期となったE83 X3のCDプレーヤーは壊れてもしょうがないものと割り切ろう。

そして購入しました。

ガタつきもなく、場所的にも運転の支障になりません。
上から見ると、もう少し奥まで入りそうですが、CDプレーヤーによるのだと思います。この場所でもしっかり固定されました。

結果、やっとホルダー探しの旅を終わりにできそうです。耐久性も問題なさそう。オーディオのinfoボタン(交通情報)と干渉しましたが、これはボタンの周りにゴムを貼り、ボタンが押されるのを防ぎました。

位置的にも目線の移動は最小限、ハンドル操作の邪魔にもなりません。

ちなみに、CX-8の場合は、センターコンソールへ置いています。ホルダーは付けていません。今のところ不自由は無しですね。

CX-8(2DA-KG2P)ドアエッジモール取り付け:4,700㎞

先日、ショッピングセンターの駐車場で、ドア開閉時に駐車場の柱であるコンクリートへぶつけてしまい、ドアのエッジの塗装が剥げてしまいました。タッチアップペイントで目立たなくなるものだったので良かったのですが、購入して1年、これから気が緩んでぶつけることが多くなることを予測して、ドアエッジモールを取り付けてみました。

モノはこちらのSEIWAというところのJ型ドアモール、色はクリアです。ドアエッジモールを使用するのは初めて。どちらかというと、メッキのモールを付けているような車は、自分の中では敬遠したい立場でした。しかし、この車の車幅が1840㎜であることから、乗降時に気を使う場面が多く、少しダサくなっても仕方がないという判断です。色はメッキか、ボディー同色だと黒、白くらいしかなかったので、クリアを選択。購入はオイル交換で訪れたオートバックスです。税込み1043円弱でした。

Amazonのほうが高いのですね・・・。

さて取り付けです。商品には取り付け用の両面テープが付属しています。モールすべてを張り付けるのではなく、部分的に使用すると書いてあります。その通りにしてみると、、、

取り付けはまずまずなのですが、、
両面テープ部分がわかり、見た目が悪いですね

色がクリアなこともあるのでしょうか、両面テープが目立ちます。

そこで、両面テープは使わずにはめるだけにしてみます。

テープを使わずに、エッジにはめるだにしてみました。

テープを使わずに、エッジにはめるだけにしてみました。これのほうがきれいですね。簡単に取れなければ、こちらの方が良さそうです。

それなりに目立ちます。スタイル的には無いほうがいいですね。

初めて使用しましたが、デザインというか、スタイル的には無いほうが好みです。いっそのこと、窓枠にあるようなメッキのモールのほうがきれいだったかもしれません。まずはしばらく使ってみて、その効果とデザインの慣れをみて考えたいと思います。

在宅勤務での過ごし方

私が勤めている会社でも、新型コロナウイルス対策で在宅勤務が推奨されております。自宅でリラックスして在宅ができる!と思いきや、妻の会社もそんな感じで家にいるわけです。

妻は4月だというのに私な好きではない床暖をつけ、Amazon musicで好きな音楽を流しながら奔放に在宅しています。私、音楽聞きながら仕事って無理なんですよね。レストランなんかに流れている無味乾燥なものは問題なのですが、サビがあるような好みの分かれる音楽はそちらに意識が行ってしまい集中できません。

かといって、自分の物置のような部屋に閉じこもると椅子、テーブルともキャンプ用なのでパソコン仕事するには最適といえず、妻と顔を合わせるわずらわしさからも逃れられません。

そこで、自宅外でインタネットと電源があり、お金がかからず、落ち着いて仕事をできるところを探した結果、すかいらーくグループのレストランということになりました。

ガストをはじめとするすかいらーくグループには、WiFiが完備されています。そして、最近はほとんど電源も備えております。バーミャンなどカフェスタイルではないので長居する人はそれほどいないと思うのですが、電源ありますね。。この辺はグループとしての方針ということなのでしょうか。

ドリンクバー299円でもいいですし、モーニングだとドリンクバー付きで、トースト&ゆで卵セット299円なんて言うのもあります。そして、すかいらーくグループは株主優待券がご存知の通り半端ありません!

なので、私はいつもモーニングが注文できる午前中は目玉焼き&ベーコンソーセージセット499円(税込み549円)で12時まで過ごします。優待券は500円単位なので、実質49円で3時間仕事できます。そして、49円は最近対応したPayPayで支払えば5%還元されたり。。

で、すかいらーくグループのWiFiは電源もありとても便利なのですが、1回の接続で1時間という制限があります。ただ、再接続ができ、回数に制限はありませんますが、最大1日3回までのようです。9時から12時の仕事にはちょうど良いですが、午後も続いて、となるとインターネットは自分で用意する必要が出てしまいます。お店を変えてもすかいらーくグループ共通で接続履歴を管理しているようで制限は外れません。

さて、どうしたものか。

PCが2台あれば、PCを変えればつながるでしょう。PC2台も持ち歩くの嫌だというのが普通でしょうから、その場合はスマホをUSBでPCに接続し、スマホをWiFiにつなげ、USBテザリングすると使えますね。PCで3時間、スマホで3時間の計6時間。それでも勤務時間である7.5時間には足りませんが、さすがに6時間もいるとつらくなるので家に帰ります。

てっきり3回の制限が継続しているものと思いきや、結構前に制限が撤廃されて何回でも再接続できるようになっているようです。これなら思う存分(?)テレワーク出来そうです!