caffelatexのパンク防止シーラント

caffelatex

チューブレスタイヤを購入した際、その装着の大変さに辟易し、パンクした時のことを考えて購入したのEffetto Caffe Latex Sealant 250mlパンク防止剤。Wiggleで1000円ほどで購入。

チューブレスタイヤに装着したら、リムとの隙間をシーラントが漏れてきて、チューブレスタイヤのシール性を阻害するようで、エア漏れが激しくなってしまった。リムへ固着したシーラントはとてもとるのが大変で、しかもアルミリムが腐食したようになってしまい大後悔。

チューブラータイヤへ装着したら、エクステンションバルブが固着してしまい、エアが入れられなくなった。チューブラーのエクステンション

エクステンションバルブをダメにする羽目に。

結論として、シーラントはMTBのダウンヒルレースなど、限られた用途にしか使わない方が良い。もう二度と使いません!

マツダスピードアクセラBK3P オイル交換(54,250km)

総経距離 54,250km

年一回のオイル交換。前回は13年6月9日に、走行距離46,100㎞でやっていたらしいので、1年で8,000㎞ほど走行したのか。普段乗らないが、乗るときは長距離だから、それなりに距離は走る。
車いじりはやらなくなっても、オイル交換くらいはまだ自分でやりたい。これから夏場にかけて色々遠出をすることになりそうなのだけど、なかなか時間が取れないので、土曜5時過ぎから車の下にもぐります^^; 使った工具はこんな感じ。このジャッキ、そろそろ20年ものだなぁ。

オイルはコストコで購入したMobil1 Advanced Fuel Economyという0w-20品。6qtで確か4,000円ほど。

ジャッキアップして、ビニールシートを敷いて準備完了。

潜って、アンダーカバーを外し、エレメント取り外し、ドレインボルトを緩める。

MonotaROで購入したオイルフィルター

使用したエレメントはMonotaROで322円で販売されていたもの。

久しぶりに入れたハイオクガソリンとあいまって、エンジンは絶好調です。

HAMMER RACEメンテその2

ばらしている過程で、ミッシングリンクを使用していることを忘れ、戸惑いなく切断してしまったチェーン。思い起こせば、前回交換したのも相当前で、その時は宮ケ瀬ダムへ向かって上り坂を上っている最中に切れたっけか。いい時期だったのかもしれない。

9スピード用114L
9スピード用114L

最高級はもったいないので、最近2番目を選ぶことが多い。ということで、MTBだとXTクラスのチェーンCN-HG93を選択。コマ数は特に気にせず114L。Wiggleで2,220円。

むかーしのMTBメンテナンス本に書かれている通り、ディレーラーへは通さずに、アウターローにかけてプラス2コマで切断。

7コマカット

 

7コマカットとなったので、チェーンは107コマということなのかな。ミッシングリンクでつなげて、ついでにばらして洗浄したリアカセットをくみ上げてこんな感じに。

9速リアカセット

 

ここまではまあまあ順調。さて、すったもんだが始まったのはここから。いくら調整してもリアのシフトが決まらない。ディレーラーハンガー曲がってる?などと色々なところが不安になってくる。1時間以上調整を試みたところで、妥協して試走してみることにした。空転させてダメでも、実走したら決まるなんてこともある(ないよね、そんなこと)と期待しての行動。この時点でかなり嫌になっていたこともある。で、試走しても当然シフトは決まらなかったのですが、原因がわかりました。

リアのカセットが摩耗していて、ギア飛びしてます・・・・。試しにもう一つのカセットへ交換したらなーんの問題もなく、スパスパ決まるではないですか!

チェーン交換前は、摩耗したカセットと、摩耗したチェーンでうまくバランスが取れてシフトできていた模様。

教訓:チェーンを変得るときは、カセット交換も考えよう。

[ad#co-3]

バイク買っちゃう?

バイクがほしいとうなされる今日この頃。バイクに求める条件をかきだしてみたいとおもう。

・車体
二人乗りでも快適にツーリングが行え、フラットなオフロードなら躊躇なく侵入していけそうなバイク。日本に住んでいるので、日本メーカーにしてみたい。

・スポークホイール
ガンガンオフを走るわけじゃないから、機能的な利点はほとんどないかもしれません。キャストホイールよりもオフ車の雰囲気。でもパンクした時を考えて、チューブレスタイヤ。サイズはある程度のオフ走行を考えてフロント/リア:19/17か、本気な21/18。

・燃費
リッターバイクといっても車で20km/lを超えても不思議でないこのご時世、実燃費として20km/lは行ってほしい。もうバイクがないから気にする必要もないが、当然インジェクション車。キャブレター車しか経験ないのでどんなんだか楽しみ。

・エンジン
マルチ(4気筒)は重量面でなし。そんななめらかな吹け上がりを求めているわけじゃない。シングルはSRX600でその非力さに不満があったので、ツインが重量、振動、パワーの面でバランスされている気がする。

・パニアケース
パニアケースを今までのバイクで装着したことがない。ビックバイクでツーリング、しかもタンデムとなると必須アイテム。しかし、こんなに高いものだとは思わなかった。フィッティングや信頼性、車体と共通のキーを使えるなど、高いけど純正品が無難な選択なのか。

バイオレーサーの結果

過去、GIANT TCR Advanced3を購入したときに、Y’s Roadでバイオレーサーにて測定した結果。いつもこのデータがどこへ行ったのかわからなくなってしまうので備忘録として書いてみる。

  • 測定値

肩幅 410mm
腕長さ(左/右) 675/675㎜
身長 1722mm
股下 824㎜
胴 541㎜
上半身 1216㎜

  • 推奨ポジション

フレームサイズ 芯ートップ(水平換算) 540㎜
サドル高 720㎜
クランク長 170㎜
サドル後退 63㎜
サドル上面~ハンドル芯落差 68㎜
サドル~ハンドル芯導線距離 515㎜
理想のトップチューブ長(水平換算) 530㎜
ステム長 95㎜
シート角度 74㎜
ハンドル幅 410mm

自転車に乗る人、そうでない人

もし人を二つに分けるのであれば、自転車に乗る人とそうでない人という分け方が自分にはしっくりくる。

自転車が好きな人は、ほかの趣味、たとえばゴルフ好きであったり、車好き以上に共通の価値観を持っているからだ。

と、そんなことを考えながら毎日自転車を漕ぐ。今日は久しぶりに悪天候で電車通勤なので久しぶりにKindleで読書。「晴漕雨読」などという言葉が脳裏をかすめ、一人ほくそ笑む。

ビーム(beam)フレッシュアイレンズ ダイナモ LS003

ライトのステーが折れてしまいました。

ライトステー破断

以前から段差などで大きく光軸が触れていて、首を振るような感じになっていたようですが、プラスチックなので大丈夫かと思っていたのですが、先日走行中に段差を越えたとき、バキッと行ってしまいました。折れたときに前輪に絡まなかったのは不幸中の幸い。とりあえず配線を外してバックに入れて持ち帰り。

このライト、この折れてしまったステーの様に取り付けるものと、ハンドルにクランプで取り付ける2種類のものが付属しています。今度はハンドルに取り付けてみて様子を見てみます。

ちなみに、購入したのはこちらの商品ビーム(beam)フレッシュアイレンズ ダイナモ LS003です。サイクルベースあさひで購入したものです。確かに明るさには満足しているのですが・・・

 

Wiggleで久々のバウチャー

円安になる前は、毎週のようにバウチャーが出ていたWiggle。なんだかんだと、ウェアから、タイヤ、小さなパーツまでかなりお世話になりました。

円安になり始めた昨年からバウチャーはほとんど出ていなかったと思いますが、今日久々に出ています。

http://www.wiggle.jp/

ウェア、シューズを17,650円以上買うと2,640円オフ
ウェア、シューズを35,285円以上買うと7,050円オフ

用途が、ウェアとシューズに限定なところが使いずらいかもしれませんが、冬物セールと合わせて使うのはアリだと思います。

先日プラチナメンバーを維持するのは、あと3万ちょっとですというDMが来ました。これを機にプラチナ維持してしまおうか考え中です。

 

ルノー カングーにマニュアル(MT)モデルが追加

自転車そのものから少し離れて車のことを。
気になる車の一つ、ルノーのカングーにマニュアルモデルが追加されました。価格は2,098,000円。今まで、次はNV200バネットだなと思っていたのですが、断然気になる存在です。価格もNV200は1,845,900円ですが、エアバッグやリアシートなどのオプションを加えると価格差は20万弱。やはり高めです・・・。

MTの設定が無い車が多いこの時代、ミニバンのMTを探しています。少数派が好きなんです。

荷室を比較してみます。

KANGOOカングー

NV200

リアシートを畳んだ荷室長さ 1,803mm 1,900mm
荷室高さ 1,155mm 1,325mm
リアシートを畳んでいない荷室長さ 611mm 1,125mm

 

ついでに、車両の寸法も

KANGOOカングー

NV200

全高 1,810mm 1,850mm
全長 4.280mm 4,400mm
全幅 1,830mm 1,695mm
ホイールベース 2,700mm 2,725mm

どちらもリアシートを畳めば、ホイールとサドルを外さなくても搭載できそうです。NV200は5ナンバー枠に収まる全幅なのが、カングーでは企画にとらわれないワイドサイズ。全長自体は短いので、車庫入れはカングーの方が楽そうです。

最後の決め手に欠くのは、この時代にエンジンは古来からの何の変哲もないインジェクション。ハイブリッドはいりませんが、せめて直噴にして欲しいんですよね。

KANGOOカングー NV200
価格
全長 4.280mm 4,400mm
全幅 1,830mm 1,695mm
ホイールベース 2,700mm 2,725mm