バンドルデータが消える

1日10MB、8シリングという携帯電話向けのサービスを申し込んでいて、今までは使わなかった分のデータが従量アクセス分として加算されていっていたのだが、今日、その前に購入していた約300MBとあわせて約420MBが突然消えた。

その日限りの10MBが、今まで加算されていっていたのがおかしいのに、普通に買ったデータ量までその日限りの期限になって、期限切れとなってしまった模様。私がそそのかして申し込んだ方々、スミマセンでした。

そのまま使い続けているのだが、数日前からまたもや使い切れなかったデータ残が累積されている。しかも使用期限は3ヵ月後で毎日更新されている。

使っていないのにチャージしてあるお金が増えたり、全くもって動きが不可解だ。

Safaricomが定額サービスを始めた模様

Safaricomが一時期提供していたデータ通信の定額サービスを再開した模様です。前回は7日間1000シリングで使い放題だったと思いますが、今回のはちょっと違っています。

最低999シリングで1ヶ月使い放題ですが、あるデータ量以上は速度が低速で固定になるというところが変わっています。

料金 データ量 データ量超過時の速度
999 300MB 32kbps
1,999 700MB 64kbps
2,999 1GB 128kbps

これだと、無制限とは言ってもむやみにダウンロードなどを行うと、すぐに低速固定処置が待っていて、気兼ねなく使え無そうです。が、一部のヘビーユーザーがトラフィックの大部分を占拠するといった不公平感は是正できそうですね。

なかなか考えたな、と思いますが、気になるところが2点ほど。

 

・999シリングで300MBのコースにし、300MBを使い切りました。32kbpsは遅くて耐えられません。もし、1日で300MBを使い切った場合、残り29日は32kbpsで耐えないといけないのでしょうか?データバンドルが残っていればそちらを優先するのであれば、ただデータを買えばいいのかな?

・ちゃんとシステム的に検証済みなのでしょうか?技術的には出来ることはわかるけど、システム的にちゃんと動くのか不安です。300MB超えても全く制限されなかったなんていう落ちだったら面白い。

そして、ウェブ上ではまだ掲載されていないようで、新聞に広告が載っているあたりケニアっぽいです。

22年秋募集開始

青年海外協力隊の平成22年秋募集が10月1日から始まるようです。JICAのウェブページに案内が出ていました。
と言うことは、自分が応募してから既に2年が経過しようとしていると言うことです。22年秋での合格者は、恐らく23年3次隊で派遣されることになるのでしょう。なので、後任要請をする場合は既に22年秋の時点で募集されていないと間に合いません。いくつかコンピュータ技術の要請を見てみましたが、私と同じ隊次で他国へ派遣されている人の後任と思しきものがいくつかありました。
ちなみに、ケニアはコンピュータ技術もPCインストラクターも要請はゼロ。次回大統領選の時(2012年12月?)には、安全を考慮し活動するボランティア数がとても少なくなる計画をしているためだと思われます。

「モンゴル/国立データセンター」という要請が気になりました。私の職場の方々、どなたか如何?

新しい人が来ました

昨日から新しい職員の人が来ています。年のころ25歳くらいの男性。日本でもよくあることだとは思いますが、しばらく放置プレイを受けています。職場でも新しい人が来るのを知っていたのは少ない模様。マネージャは1ヶ月間ナイロビで研修とかで不在だったので、マネージャすら存在を知らない可能性が。

一応パソコンは使ったことがあるようですが、エクセルで行の挿入の追加の仕方を聞いてくる辺りからしてあまり詳しくなさそうです。一応ここ、州レベルでの情報管理官のセクションなんですけどね。

とても声の小さい彼ですが、教え甲斐はありそうです。

NITD609

少し前のニュースになるが、こちらのラジオでマラリア治療に効果的な薬が見つかったとの事を聞いた。ググッて見ると、それはNITD609というものらしい。今は確か、副作用が確認されている100%ではない予防薬と、耐性が確認されている治療薬しかない。

この薬が本当に使えるとなると、副作用のある予防薬はやめて、かかったらこの薬で治せばOKということになるのか。

ちなみに、メフロキンを常用しているが、もともと寝つきが悪いこともあって、特に副作用は発生していない。

本当に始まった

旅行から帰ってきてから出勤すると、玄関脇で工事をしていました。改装かなと思っていたのですが、どうやらエレベーターの取り付け工事が始まったらしいです。正面左の棟を工事していて、今までコンクリートで埋められていたエレベーターの場所に穴が開けられています。よく見たらこのビル、エレベーターが9機もつけられるようになっています。今の就業者数からして、とてもそんなに要らないですね。年内くらいには完成するのでしょうか?

しかし、それよりも優先してもらいたい項目が実は水です。水道から水が出ません。なので、当然トイレは流せません。

ジェネレーターが無いようなエレベーターはきっと乗らないでしょうから、水を何とかしください!

味の素

週末など特に時間があるので、自宅で料理を作ることが多い。そんなこともあって、調味料にまたひとつ強い見方が仲間入り。味の素です。

今まではスープやだしとしてクノールを使うことが多かったのですが、クノールだと固形なのでなかなか気軽に振り掛けられないところが難点。

科学物質が含まれていて、健康に良くないということも聴きますが、サトウキビから作られていると言うことを信じましょう。

ちなみに、この味の素はブラジル製で、確か値段は100シリング(110円)程度だったような気がします。ナクマット・メガ・シティで購入できます。

携帯価格戦争

ケニアには、携帯電話会社が4社あります。Safaricom、Zain、Yu、Orange(たぶん契約者の多い順)です。どこの会社から始めたのか、少し前から劇的に通話料が下がりました。なんと、一番安い場合は1分2シリング(2.2円)です。安くなる前でも7円程度だったので、日本と比べるとすばらしく安かった(日本て安くて20円くらいでしたっけ?)のですが、なんとそれの3分の1です。

・Safaricom

100シリング以上の通話カードでチャージをするとSafaricom同士は1分2シリング。他社はへは3シリング。

・Zain

自社、他社問わず通話1分3シリング。SMSは自社、他社問わず1シリング。

・Yu

1秒5セント(街中でポスターを見ただけなので詳細不明。しばらく前からウェブサイトがずっとダウンしている様子)

・Orange

Orange同士は2シリング、他社へは4シリング。SMSはすべて1シリング。

職場での話では、「SafaricomからZainへ乗り換える」といっている人が多いです。

こちらの携帯電話はプリペイド式が一般的で、テレフォンカードを購入してチャージして使用します。テレフォンカードはなんと5シリング、5円のものから売っています。この点を除けば、サービスは非常にシンプルです。各社、基本的なサービスは1種類しか提供していないのではないでしょうか。

日本の携帯電話もガラケーをはじめとする複雑さを無くせば、まだまだ料金は下がるのでしょうか?ただ、日本人としては、この通話料で儲かるの?と不思議に思ってしまったり。

ちなみに、最近日本で言う国勢調査のような発表があったのですが、そこに携帯電話普及率が書いてありました。失念しましたが・・・

アンドロイドで日本語入力

アンドロイド携帯で、やっと日本語入力が出来るようになりました。Simeji Classicをダウンロードしていたのですが、「入力方法の選択」を行っていなかったので、いつまでたっても日本語入力画面にならなかったようです。スマートフォン相手なら、SMSで日本語も送ることが出来ます。これは便利。

フリック入力も慣れれば問題なさそう。

ちなみに、料金は月額300円くらいで利用できそうです。Safaricomの1日8シリングで10MBというサービスプラン(Virtually Unlimited Mobile Browsing)を使用しています。10MBはアプリのダウンロードをしないとほとんど行かないですね。

で、このプランを利用していて気づいたのは、サイトでは使わなかったデータバンドルはリセットされると書いてあるのですが、なんと、パソコンにつなげてモデムとして使用する場合のデータバンドルに蓄積されていっています。モデムの場合、300MBが1,000シリング。Virtually Unlimitedだと300MBが240シリングの計算なのでとても得します。これ、Safaricom側の間違いのような気がするのですが。。。

知れば知るほど怖い

 

旅行前に友達の自転車を直すといって預かったはいいものの、ホイール調整中にスポークを折ると言うへまをしでかし、手付かずでいた自転車に手をつけてみました。

スポークはYatinというスーパーマーケットで1本4シリング(4.4円)で購入。

知れば知るほどこの自転車、怖いです。まず気付いた点として、

・スポークのニップルが手で回るほど緩んでいる

・ホイールのリムテープが無い

・フロントブレーキを思いっきりかけてもフロンとタイヤがクルクル回る

・チェーンが長すぎて、リヤホイールを一番後ろに引っ張ってもチェーンが外れるほどたるむ

・あらゆるねじが緩い

・リヤホイールのスポークのニップルが1本、新車状態からねじが馬鹿になっている

・リヤエンドの精度が洒落にならないほど悪く、まっすぐホイールを取り付けるのが困難

ざっとこんな感じです。新車で購入したものです。日本では1万円以下で売られている自転車でもフツーに乗る分には全く不自由は感じないでしょう。この自転車は日本円で7000円ほどですが、調整無しには全く使い物になりません。この自転車が自転車タクシーで使われているというのが不思議でなりません。

ホイールは苦戦の末、何とか取り付け完了。ただ、ハブベアリングの調整をねじの締め付け具合でする仕様らしく、それをホイールの固定と一緒にしなければならないようで、工具も限られることからこの点は妥協しました。また、フロントブレーキが効かない点についてはリンクのガタが原因のようで、調整では無理なことが判明して挫折しました。

確かこの自転車は中国かインド製。

日本で売られている自転車も中国製が多いと思いますが、こんなもの売ったら絶対に訴えられます。

日本人が品質にこだわりすぎるのか、まっすぐ走らず、ろくに止まる事もできなくても歩くよりましだから許されるのか、さて、どちらなんでしょう。