フィッシングメールに引っかかる(涙)

情けないですが、フィッシングメールに引っかかってしまったので、ここに体験を書きたいと思います。

まず、数日前に知り合いから、トルコのイスタンブールで強盗に有ったのでWestern Unionで送金してほしいというメールが届く。確認のためにローマ字で返信。返信はなく、共通の知り合いに確認すると、日本にいるので詐欺メールだということが判明。
恐らく、返信したことで相手にアクティブなアドレスであることが知れる。

今朝起きると、Googleから次のようなメールが来ていた。
—————————————————————
From: Gmail
Dear Email Client,

We detected an unsuccessful login attempt from an unfamiliar location. This security measure is to forestall any fraudulent access to your account.
Quickly validate by confirming your identity here to avoid being suspended

Thanks. Sincerely, The Google Accounts Team
————————————————————
で、hereにここへのリンクが埋め込まれていた。
http://sebukar.com/nwgma.html
恐らくしばらくするとドメインが削除されると思うのでキャプチャを張ってみる。


ドメインは、レジストラがNETEARTH ONE INC. D/B/A NETEARTH。
ほっとけばいいものを、リンクをクリックしてしまい、ID、パスワード、生年月日、アカウント復旧メールアドレスを入力してしまった。

しばらくすると友達から変なメールが来たよ、という問いあわせが多数。
あーっ、やられてしまったとここで気づく。
まずはパスワードを変更しようと、Googleへログイン。出来る!変えられていない様子。
しかし、設定を見ると予備のメールアドレス、電話番号が変えられてしまっている。
Gmailの設定も、メールをすべてkenji.kobeyashi@yahoo.comというアドレスへ転送するようになっている。やばい・・。

■Googleアカウントの凌辱
気づいた箇所はこんな感じ。他にもあるかもしれません。

・連絡先の一部削除
・連絡先メールアドレスの改ざん
メールでの連絡をできなくするためだと思われる。

・受信メールの第三者アドレスへの転送並びにゴミ箱移動設定
パスワードを変更しなかったのは、アカウント乗っ取りを知られないためだと思われる。転送設定をすることで、所有者に知られずに対象と連絡が可能。

・返信時メールアドレス(Reply-to)を第三者アドレスへ変更
返信時に所有者へ帰らないように設定するためだと思われる。

・復旧メールアドレスを第三者アドレスへ変更
アカウントを恒久的に乗っ取るための設定だと思われる。

・連絡先電話番号の変更
同上

・送信済メールアドレスの削除
誰にメールを送信したか隠ぺいするためだと思われる。

・送信済メールを残さない設定へ変更
同上

・受信メールの一部削除

■もしメールを送信すると
届いたメールへ”返信”で返信してしまうと、Reply-toアドレスが第三者になっているので、私のアカウントを経由せずに直接詐欺者へメールが届いてしまいます。もし被害にあわれた方が居ましたらご連絡ください。

少し余裕ができたので(2日後)、メールを送るとどんな返信があるのか試してみた。gooメールでアカウントを作成し、再度gmailの転送設定を一時的に有効にしてメールを送信してみる。
これが、返信されたメール。即返信があるので、恐らく返信も自動化しているものと思われる。


From: Kenji Kobayashi <kenji.kobeyashi@yahoo.com>
Thanks,you are a life saver. I need a loan of €850 to cover travel expenses back home,the fastest way to wire money to me is via western union. I will pay back once I am out of Turkey. You can get this done by login on to www.westernunion.com or visit any Western Union agent location close to you

See details needed for transfer below.

Name On My ID: “ここに自分の実名が英字で入っていた”
Address: ‎​Ibni-Kemal Caddesi No: 14-16 Sirkeci, Fatih, 34400 Istanbul

You will need to email me the reference number as soon as you make transfer so I can receive money here.
Other than this,how are you doing?
以下受信メールの引用
—–
送信後、約1分で返信されているので、ここで怪しいと気づけるかもしれない。
ウエスタンユニオンに問い合わせたところ、この人物への送金を止めることはできないとのことです。ですが、もし送金してしまっている場合、送金時に番号が発行されるので、その番号をもとに追跡等は行えるとのことでした。

■Googleアカウントの怖さ
ご存知の方も多いと思いますが、Googleアカウントを色々なデバイスで共有すると大変便利です。スマホ、タブレット、自宅PC、会社のPCと。
共有されるデータは設定できますが、デフォルトではブックマークや、ID、パスワードが対象となります。ということは、Googleアカウントが乗っ取られると、ブックマークが見られ、そこにたとえばAmazonのブックマークがあり、それがクリックされるとID、パスワードはGoogleアカウントで共有されているのでログインできてしまう、いわゆるシングルサインオンということになってしまいます。
たいへん面倒でしたが、思い当たるすべてのサイトのIDとパスワードを変更しました。
幸いにして今のところ実害なしです。

■対策
まさか自分がフィッシングにあうとは!と思っていました。恥ずかしながら、業務でICTのセキュリティについて語ったりしています。
この事件で知りましたが、Googleアカウントには二段階認証という仕組みが利用できます。今までに利用したことにない端末から利用する場合に、携帯電話のメールアドレスへ認証コードを送信するというものです。無料でここまでやるとは、Googleは素晴らしいと思う反面、脅威すら感じます。

重ねて、
大変ご迷惑をおかけしました。
もし、被害にあわれてしまった方、ご連絡ください。

赤城山往復サイクリング

館林では40℃を超える暑さといわれていたが、最近長距離走ってないなと思い、赤城山を登りに行くことにした。片道約110㎞なので、20㎞/hで行けば日没前に登頂できるはず。
行きは荒川サイクリングコースを熊谷までたどることにする。

とにかくくそ暑い。Garminで温度を見てみると44℃となっている。2時間のって、500mlと700mlのボトルが空く。吉見公園管理事務所でドクターペッパーを一気。
その先、何回か道に迷う。ホンダエアポートより北側のサイクリングコースは支流が多く流れ込んでいることもあるのか、とても分かりずらい。途中何度かグラベルを走り熊谷市街へ抜ける。熊谷では花火大会が行われる模様。河川敷がとてもにぎわっている。帰りに見られたらいいな、などと思うが、実際は全然そんな時間に戻れなかった。

フロントはチューブレスを履いてきた。このチューブレス、何度かタイヤを外していることもあって、空気の持ちがよろしくない。随分甘いなと感じたのでコンビニへ寄った時に手持ちポンプで出来るだけ入れてみる。240回のポンピングで2barから5barへ。いつもより抜けるペースが速いのでちょっと焦る。

前橋市街まで約5時間半、110㎞。サイクリングコースを通って来たので遠回りになった様子。赤城山ヒルクライムコースのスタートに着いたのが午後7時。すっかり日が暮れてしまった。帰りもあるので一定のペースでゆっくり登る。
街灯が無い中、自転車のライトは寂しくなってくる。下からは雲がかかって見えたが、登ってくると雲は無く、星空が見えてくる。気温も23℃ととても快適。20㎞のヒルクライムで残り5㎞からインナーローへ落とした。ラップを測ったら122minもかかった。当然誰もいない。


トイレも閉まっているので立ちション。許してください。
頂上でライトの電池を入れ替え、光量をアップ。一気に下る。グローブをはめてこなかったので、手が痛いのと汗で滑るのでしんどい。

帰りはトラックが怖いが街灯がある道ということで、国道17号を下る。上武バイパスは普段車で通るとわからないが、かなり立派な自転車道が並走している。しかしこの自転車道、夏草が茂ってしまっていることと、川を超えるときに突然道が無くなることがあるのが走りにくい。走り慣れていると違うのだろうけど。

足の痛みと、手の痛みが辛い。距離は200kを超え、初めての領域へ。普段通勤で乗っている20㎞とは全く違った痛みが出てくる。昼間の熱気は少しは良くなったようだが、恐らく外気は深夜となっても30℃以上ありそう。
お盆だからなのか、土曜日の夜にしては車が少ないのが走りやすかった。

午前2時半、無事に帰宅。

■装備
・パンクは無かったのが幸い。
途中空気が抜けてきて、携帯ポンプを使ったが、携帯ポンプで7barまで上げるのは至難の業。米式バルブへの変換アダプタを持参してくれば良かったと後悔
・暑くてもグローブをはめないと100km以上はツライ
・腕輪は直射日光が厳しいときにはとても効果的
・フロントライトは2つあるといいかも。点灯と点滅として使うと良いかも

■食糧
・7イレブン 2Lスポーツドリンク2本
・ミネラルウォーター 2L
・水道水 1.2L
・ドクターペッパー 350ml
・トップバリューのカロリーメイトのような携帯食
・チカラめし 焼き牛丼 並

■コース
約250㎞、所用時間約13.5時間
荒川サイクリングコースは吉見運動公園までがいい

FRC36その3

さて、このフレームを購入した理由の一つは、旅に出られる自転車がほしいという事。そのコンセプトでライトをどれにしようか悩んだ結果、ダイナモライトとなりました。ただどんなものか試してみたかったという気もするけど。
ダイナモハブは、海外製品の有名なものもあるみたいだけど、コストパフォーマンスならシマノということで、シマノ製を物色。すると、MTBのコンポであるXTLXといったグレードからダイナモハブが出ている事を発見。そして、Yahoo!ショッピング、楽天、Amazonを徘徊し購入するもどのショップも入荷未定との事。作ってないのか・・・・。
結果、現在販売しているスポーツ用のダイナモハブはこれしかありませんでした。


DH-3N80 楽天で10,383円。

ライトはサイクルベースあさひで、これを購入。

・フィッシュアイレンズ ダイナモライト[LS003]
カラー:ブラック \4,908


ホイールは国産にこだわってみようと、スポークを

・星スポーク ステンレススポーク 15番プレーン 72本単位1セット しんちゅうニップル付き サイズ:290mm
サイクルベースあさひ
\2,911

リムを

・アラヤ RC-540 クリンチャーリム 700C シルバー 1本ホール数-32H
スターサイクル東京
\5,868

結果、重ーいホイールの出来上がりです。


ハブだけで回転させるととても重くて心配でしたが、組み上げて乗ってみると殆ど重さは感じません。極低速でわかるくらいでしょうか。鈍感なのかもしれません。

ミニベロ

まだFRC36を乗る前から次の自転車が気になる毎日。ミニベロ、いわゆる小径車に乗ってみたい。
ロードバイクの機能性を知ってしまった今となっては、ドロップハンドルで軽量モデルという小径車では少数派に目がいってしまう。

気になるモデル。

・Tyrell FX
http://www.tyrellbike.com/products/fx/
重量:8.9㎏
フラットバーモデル:180,600円
ドロップハンドルモデルは22万位?折り畳み出来る。

・Tyrell FSX
http://www.tyrellbike.com/products/fsx/
重量:8.5㎏
ドロップハンドルモデル:325,500円
折り畳み出来るが、ちょっと乗ってみたいミニベロでこの値段はなしだね。

・Pocket Rocket(Bike Fryday)
http://www.bikefriday.jp/model/m008.html
重量:良くわからんが軽いらしい
価格も良くわからん
ドロップハンドルで、折り畳み出来るが情報がよくわからないし、USA製なので信用できない。

・Hooligan Road(Cannondale)
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/urban/hooligan/hooligan-road
重量:10㎏位か
価格:119,000円
レフティーで、ディスクブレーキ、フレームも独創的でスタイルなら間違いなく一番。

・Brompton S6L
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/lineup.html
重量:11.3㎏
価格:172,200円
16インチだとスピード出せないんだろうな、と思うが、ミニベロ本来のおしゃれに街中を快適に移動っていうことだったら一番いい。しかし、ちと高い。

他、Dahon、Alex moulton、Brunoなどがリストに入るがどれにしたらよいか分からない。小径車なら、携帯性を考えて折り畳みがいいと思っていたのだが、するとさらに選択肢が縮まってしまうのと、タイヤを取れば700cロードよりも明らかに携帯性はいいので必須でなくてもいいのかなと思う今日この頃。

FRC36その2

パーツリスト

・BB
2007年モデルくらいのGIANT ESCAPE R3についていたSUGINO RPM BB-7420
68×122.5

・クランク
SUGINO XD2 トリプル PCD:110 L:172.5mm 48/38/28T
ヤフオクで6,300円で購入。
荷物を積んだ長距離走行を意識して、トリプルを選択。

・ブレーキ
シマノ
BR-R451-57mm ロングアーチタイプ 沈頭ナット式 リア用
サイズ:シルバー[EBRR451AR73S]
サイクルベースあさひ
\1,795


BR-R451-57mm ロングアーチタイプ 沈頭ナット式 フロント用
カラー:シルバー[EBRR451AF73XS]
サイクルベースあさひ
\2,002

・フロントディレーラー
シマノ
[TIAGRA] FD-R443-B バンド式 3x9s フラットタイプ・ハンドルバー用
バンド径:Sシルバー-28.6mm(1-1/8)[IFDR443BS]
サイクルベースあさひ
\2,993

・Wレバー(シフトレバー)
シマノ
[DURA-ACE] SL-7700 直付Wレバー シフトワイヤー付属 リア9s対応
サイクルベースあさひ
\5,944

・ペダル
三ヶ島
シルバンツーリング-フラットペダル
カラー:シルバー
サイクルベースあさひ
\2,995

・ステム
Cinelli – A1 Quill ステム シルバー 090mm x 26mm
Wiggle
\5,377

・ハンドルバー
Cinelli – Giro D’Italia 64 合金ハンドルバー シルバー 42cm
Wiggle
\5,377

・バーテープ
Deda – バーテープ オレンジ
Wiggle
\524

・シートポスト
System EX – アロイ シートポスト Polished Silver 27.2mm
Wiggle
\1,196

・サドル
・Charge – Pan Bill Amberg レザーサフォル(クロームレール付き) ブラウン
Wiggle
\2,516

・カセット
Shimano – HG50 9スピードカセット 12-25
Wiggle
\1,726

・ブレーキレバー
Shimano – Sora R400 ブレーキレバー
Wiggle
\3,064

・ブレーキアウターキャップ
6個
Y’s ROAD
\168

・ブレーキOリング
2個
Y’s ROAD
\84

・クランクボルト(フィキシングボルト)
SUGINO KPB CP M8X1.04 TAPER TYPE
2個
ヤフオク
\500

FRC36

荷物を積んで長距離サイクリングへ行きたいなーと思い自転車を物色。ホイールも余っているし、フレームから組んでみたいという思いもあり、フレームを探す。
WiggleでSingular Cycles Ospreyという大変手頃なフレームを発見。早速発注。しかし、待てど暮らせど一向に届かない。2か月ほどして問い合わせてみると、システムエラーとなっていたとの事。さらに数週間待ったが全く進展が無いのであえなくキャンセル。
既に部品はこのフレームに合うように購入してしまっていたため、部品が使えるフレームを物色する。なかなかない・・・。
灯台下暗しというか、日本メーカにありました。スレッドステム、ロングリーチブレーキ、ダボ穴、Wレバー取り付けとほぼ完ぺき。一番肝心な値段も定価が75,000円のところ、ここのアスキーサイクルでは58,500円とかなりお安い。決定!
パナソニックのFRC36です。

1か月かかるとの事だったが、3週間ほどで到着。おまけなのか、デュラのグリスとサイクルメータ(有線)が付いていた。


ボチボチ組んでいこうと思う。

ポタナビ購入

Garmin Edge500だとやはり地図が出ないので、移動として自転車を利用するときはスマートフォンのGoogle Mapなりに頼らないといけない。マートフォンの電池もち問題もあって不便に感じ、ポタナビを買ってみた。

http://pioneer.jp/cycle/

この春にモデルが新しくなった様子。大きな変更でははなく、取り付けブラケットやちょっとしたソフトウェアの更新みたい。
とりあえず、自転車通勤の朝、急いで取り付けて、1日使用してみた感想。

・取り付けはステムへ。固定テープを張る必要がある。自分のように何台かで共有する場合、テープは何枚かほしい。
・取り付けは簡単。説明書をみながら問題なく完了。
・ナビを使う上で、自分の場合、お決まりのヘディングアップから、ノースアップへ変更。ちょっとメニュー探すのに手間取った。
・車速センサは付けないで走行してみたが、GPSから速度は拾える様子。感度、精度が今一つなのかもしれない。車速センサなしでもちゃんと動作するのは大変うれしい。タイヤ外形をセットする必要もなし。
・外で使うことを前提とさしているので、画面の明るさがとても見やすい。
・風向きが出るのは面白い。この辺り3G回線内蔵というメリット
・ボタンの操作感が慣れるまで今一つ

ポタナビのポータルへデバイス登録をして色々操作できるようなので試してみよう。

海外で使う地図+GPS

海外でレンタカーや旅行中のモバイルネットワークを使わない、オフラインでの地図を考え、何か世界地図を搭載したGPSがほしいなと考えてみた。普通にGPSナビのレンタカーを借りればいいじゃんっともおもったが、それをアテにしていてGPSナビが借りられないときもありそう(予定地が南ア&ナミビアなので・・・)。

・登山用GPS
・GPS搭載のコンパクトデジカメ
・スマートフォン
・自転車用GPS

どれも世界地図にどこまで対応しているのかよくわからない。そして値段も大きく差がありそう。一番手頃なのは、GPSデジタルカメラで、これだと1万円台からありそう。しかし、これをカーナビとして使うのはかなり無理がありそう。

自分の場合、流用を考えたら間違いなく自転車用でGarmin Edge 810。しかし、Edge 500とポタナビを持っているからさすがに3台もいらなそう。そして、地図が別売りで結構高そう。MapSource CityNavigator アフリカ大陸南部 microSD/SDカード というのが18,000円もするではないか。本体と合わせると6万越え。

スマートフォンだとOpen street map を使用したアプリがある。OsmAnd Maps & Navigationこれをしばらく使ってみることにする。

新潟旅行

 

新潟へ行こうと誘われました。現地集合で、新潟までは一人なので普通に行ってはつまらないってことで自転車で行こうと思い立ちます。ただ、埼玉から新潟までは軽く300km。時速20㎞で行っても15時間。ちょっと萎えそうなので、購入していた18切符と組み合わせて、途中まで電車で行き、三国峠を超えて長岡くらいまで行けたらなーということで出発です。ほぼ始発。

高崎到着。7時半くらいの出発です。

ヤマダ電機ができているなんて知らなかったな。東口はかなりきれいになっていました。

河口湖行きらしい高速バスが出ていた。中学生っぽい2対2のカップルが旅立っていきました。
グループなのに同性同士で固まって、しかも相手グループの存在を知らないふりしているというガキっぽさが新鮮でした。

17号をひたすら北上です。向い風つよ。さすが群馬です。

左に榛名山。

右に赤城山。

利根川を渡ります。

この日はヘルメットを忘れてしまって、帽子だけで走ります。
道が狭いのを見越して蛍光ベスト着用。

猿ヶ京です。。

事前のルートラボの調べでは、標高600m位が最高地点だったのですが、600m地点から三国峠が始まりました・・・

三国トンネル手前にトイレ発見。用を足します。
ここで標高が1000m位。400m想定と違うとかなり応えます。
ちなみに、この日の自転車は2000年にカナダで買ったロッキーマウンテンのマウンテンバイクです。これでロッキー山脈を旅したことを思い出します。

いざ三国トンネル。

三国トンネルは1㎞ほどで、出口もすぐに見えるのでそれほど恐怖はなかった。音はすごかったけど。
出口の見えない、この2本目のトンネルが真っ暗でとても怖かったな。

湯沢に入ると、みぞれ交じりの雨でした。
温度計は一番低い時に-4度と表示してました。もう、止まる余裕も、写真撮る余裕もなくひたすら下ります。

だーっと一気に下りたいところですが、尿を催したのでいいところにあったスノーステーションによります。ここで、寒さがやばいと思いハードシェルのゴアテックスジャケットを着込みます。下も持ってきていたズボンをタイツの上にはきます。気休めか。
ここからもみぞれと寒さは続き、やっと石打まで下ったところで雨がやみます。

どこかに止まって濡れた足を乾かしたい、と思っていると道の駅です。神様に救われた思いがしました。
止まって靴を脱いでみると足の感覚がほとんどない。手は徐々に戻ってくる感じ。しかし温めてもしびれが取れない。少しゆっくりしたほうがいいと思い、道の駅内のレストランで食事。魚沼なのに、ご飯が・・・べちゃべちゃでした。残念。

本当は長岡あたりまで行きたかったのですが、手足のしびれと、時間から最寄りの駅から輪行することにしました。大沢駅ってところです。

当然の無人駅。

無事に新潟つきました。
その後も手足のしびれは徐々に良くなるものの、1週間たってもまだ取れません。軽度の凍傷のようです。
みなさん、3月の三国峠越えは天候によってはまだ早いです。お気をつけください。

手組カーボンホイールその3

さて、リムもハブもスポークもそろったのでいざホイール組に入る。
フロントはラジアル組なのでただ穴に通して組んでいくだけ。スポークの挿し方は他に所有しているラジアルの完組ホイールが外から内側だったので同じにした。
リアはNon-drive側はラジアル組でDrive側をクロス組にした。これが一番組み方としては多いらしい。強度的に心配だと両側クロスとするのだそうだ。クロスは4本組で組んだ。
とりあえず仮組。
スポークは、ハブの左側のフランジからリムの右にオフセットした方に通すらしい。

フロントの振れとりを行う。
縦振れ、横振れを取ってからセンターを調整。あとは均等にニップルを絞め、テンションを好きな値にまで上げれば完成。テンションメータはPark ToolのTM-1で、換算表はStainless Bladeの2.2×0.9mmを参照し、読み14、118kgfを目安にした。

フロントと同様に縦振れ、横振れ、センター出しとここまではフツーに完了なのだが、ここからテンションを上げる際に、Drive、Non-drive側でテンションが異なるからだと思うのだがセンターがずれる。そして、センターを出そうとするとDrive側のテンションが上がり過ぎでNo-Drive側は上げたいところまで上がらないことになってしまった。最低でも80kgf以上としたかったので、それに見合うようにDrive側を上げていったら140kgf前後になった。アルミニップル+ブレードスポークなので回すときに”ぐにゃ”とやな感触が伝わってくる。そして、ブレードがねじれるので戻さないといけない。専用スポークツールで回せばいいようだがそこまで用意するつもりはなかったので、汎用のスポーク回しで回し、後からプライヤーの口にいらなくなったチューブの切れ端を挟んで回すというちまちま作業となった。
一応妥協の範囲で振れが取れた後にスポークを見るとところどころプライヤーで挟んだ所に傷が出来ている。
調整の時にプライヤーを使いたくないのでこんな治具を木の切れ端で自作した。
これはとてもいい感じ。是非作業前に作成する事を薦める。

タイヤはContinental Sprinter Gatoskinというものをチョイス。wiggleで4,421円。初チューブラー。一緒に購入したVelox Tubularというチューブラーテープを使用。このテープ、タイヤをはめた後に被覆をはがそうとすると切れてしまい、装着に難儀。

装着の図。50mmで、かなり名面積があるが無印なのでなんか締まらない。そのうちステッカーでも貼るとしよう。

試乗した感想だが、かなりな先入観がある事を前提に、高速での延びが良くなった気がする。心配していたブレーキの効きも、付属していたシューで十分な制動力が得られた。ただ、毎回カーボン用とアルミ用を交換するのはかなり面倒だ。