3DA-KG2P(CX-8)エンジンオイル、エレメント交換(8回目):48,131㎞

前回、2022年2月4日に41,855㎞で交換していることから約7か月、距離にして約6,300㎞での交換。20L缶で購入したマツダ純正品SKYACTIV-D 0W-30 20Lも3回目になるので次もDIYするとなると足りません。半年後に考えることにします。

用意した工具、部品はこんな感じ。

  • オイルフィルタ―(マツダ純正品)
  • フィルターレンチ
  • メタルガスケット
  • 19㎜ソケット(ドレーンボルト)
  • 10㎜ソケット(アンダーカバー取り外し)
  • クリップ外しツール(アンダーカバー取り外し)

オイルフィルターにガスケットも付属してくれていればといつも思うのですが付いていないので、モノタロウで購入したストックを使用しました。

取り外したアンダーカバー

オイルと5.2L注入し、メンテナンスリセット、メーターのイルミネーション調整ネジを使用したリセットを行い作業完了。

交換後は体感できる違いはありませんでしたが、気分的に良いですね。DIY3回目となり、廃油で汚さずに交換できるようになりました。ディーゼルの廃油は真っ黒なので下手にこぼすときれいにするのにかなり面倒です。廃油も廃油受けにあらかじめ大きめのビニール袋を乗せ、汚れないように排出しました。手にはニトリル手袋、地面には段ボールを敷いています。ギリギリジャッキアップしなくても下からオイルを抜けるのもSUV(CX-8)の良いところ?

3DA-KG2P(CX-8)スタッドレス→サマータイヤ履き替えとブレーキフルード交換:44,000㎞

少し早いですが、雪道を走行する予定がないためスタッドレスタイヤからサマータイヤへ履き替えました。タイヤを外したついでに、車検の時に時間が取れず交換していなかったブレーキフルードを交換です。

1人作業でしたが、デイトナのワンウェイバルブを使用して問題なく終了です。ブレーキフルードの交換ツール(ブレーキブリーダーツール?)は色々なものがありますが、私はこのワンウェイバルブのホースを使用するのが一番楽に感じています。以前使用したシリンジタイプでキャリパー側から吸いだす方式のものはブリーダープラグからエアを吸ってしまい全くダメでした。

約500mlほど使用して交換完了です。排出したブレーキフルードは琥珀色。もっと早めの交換が良かったかもしれません。

交換したブレーキフルードと使用したデイトナのワンウェイバルブ

3DA-KG2P(CX-8)エンジンオイル、エレメント交換(7回目):41,855㎞

前回初めて自分でオイル交換をしてみました。SKYACTIV-D 0W-30 20Lオイルを購入してしまったので3回は自分でやってみようと思います。最後に4Lくらい残りそうですが、20Lで買い足すか処分するかはその時に考えます。

前回3.7万kmですから、約5千㎞での交換です。1.5か月でよく走ったものです。

今回は、前回交換できなかったドレンボルトのガスケットを交換しました。前回締めすぎたのか、ガスケットが簡単に取れず、プライヤーで回しながらの取り外しとなりました。完全に変形してつぶれてしまっています。左があたらしいガスケットをボルトに取り付けたものです。毎回交換しないと駄目ですね。

ドレンボルトのガスケットを交換

購入したのはモノタロウのこちらの商品です。20個で約400円とリーズナブルですが、20回交換するのに何年かかりますかね?

https://www.monotaro.com/p/1026/4414/?displayId=5

あとは、パネルライトコントロールスイッチを使ったオイルメモリのリセットと、マツダコネクトの車両メンテナンスからオイル交換の通知をリセットして完了。

今回はジャッキのメモリで1L×4回と100㏄くらいで5.1Lの給油としてみました。前回5.4Lでかなりゲージの上のほうまで行ったので。ゲージでの確認はこの辺になりました。

オイルレベルゲージでの確認

下限に近いですが、オイル増えるので大丈夫でしょう!

3DA-KG2P(CX-8)初回車検、なんと重量税免税:40,300㎞

まとめ

1月17日、初回車検をユーザー車検で受検しました。結果、光軸がずれており、再検査となりましたが検査場隣のテスター屋で調整してもらい、問題なく合格となりました。検査は合格となったのですが、検査時に大きな問題が。。。

車検場にてなんとパンク!

購入時には初回車検まで3年間が免税であることは知っていました。購入後にエコカー減税について調べると、なんと初回車検時の重量税も無料であることを知ります。金額にして32,800円、当日、川崎自動車検査登録事務所にある印紙販売の窓口で確認したところ、本当にゼロ円でした!

大きな問題はというと、ライト検査時に検査装置の不具合で、一度検査レーンを後退して再進入させられました。その後退時、検査装置のどこかに左前輪を当ててしまい、タイヤのサイドウォールが切れ、パンクしてしまいました…。すべて検査員の指示に従って、前進、後退させたんですけど。。。。幸い、切れた部分を手でめくらなければほとんどエア漏れは無いようで、その後テスター屋でのライト調整、再検査には問題なかったのですがサイドウォールなので修理は利かなそうです。

車検検査レーンで切ってしまったタイヤ。無傷だったホイールも少し当ててしまった様子。

再検査で並んでいるときに、検査員に「さっきの検査で後退したときにタイヤを当てて、切れてしまったようなのだけど」と相談したところ、あぁ、みたいな感じでタイヤを確認しましたがあいまいにされ、次の検査へ行ってしまいます。保険聞かないですか?とも確認しましたがYesともNoとも取れない、逃げ一手な感じです。

タイヤ探し

タイヤも7年前のものだったので、変にもめて面倒を増やすよりも新しいタイヤへ履き替えようと割り切ります。

さて、そこで問題が。翌日は朝からAnyca貸出です。なので当日中に在庫があることろを見つけなければなりません。

オートバックス→3日かかりますとのことで×
イエローハット→なんと同サイズで在庫あり、交換もできますとのこと。タイヤも古いので4本まとめて交換することとしました。

4本まとめて新品となりました。前回と同銘柄のピレリ ICE ASIMMETTRICO(アイス アシンメトリコ)225/65R17です。

せっかく重量税が浮きましたが、その以上にタイヤ交換で出費という話でした。

時間があれば、Amazonで購入し、タイヤ屋さんで付け替えてもらうという方が数万円安かったのだけどなぁ。Anyca前日にドタキャンはさすがに迷惑かけすぎですよね。

車検費用合計

重量税 0円
自賠責保険  20,010円
検査料 1,800円
ライト調整費用 2,200円
——————————————
合計 24,010円

タイヤ交換費用(イエローハット ピレリ ICE ASIMMETRICO 225/65/R17)
68,000円くらいだったけどレシートが見つからず。。
Amazonで購入していれば8,290円/1本×33,160円。工賃が1万円だとしたら4.3万、その差2.5万円でした(当然Anyca貸出の料金よりも高いですよね・・・)。

これを書いているのは2022年1月24日、車検は2月13日までなのでもう少し期間はあるわけですが、新車を購入したディーラーからはハガキが1枚送られてきただけで、何も連絡なしです。どうも、そういうお客さんに分類されているようです。連絡があったからと言って、絶対に入庫はしませんが、とはいえ400万円の買い物をして、3年経って保証のこともあるわけで何も連絡なしというのはどういう事なんでしょうね、関東マツダさん。

3DA-KG2P(CX-8)初めてのDIYエンジンオイル+エレメント交換:36,988㎞

前回までは、新車時に購入したメンテナンスパックで半年ごとにディーラーへ入庫し、オイルとエレメント交換していました。3年目を迎え、メンテナンスパックが無くなったので初めてDIYでの交換を行いました。ディーゼルエンジンのオイルを自分で変えるのは初めてです。オイル選択に悩みましたが、交換自体はガソリン車と何ら変わりません。ただ、唯一違うのはオイルの汚れに煤が混じっており、抜いたら真っ黒ケッケのサラサラでちょっと焦る(!?)くらいです。まるで墨汁のようでした。

まるで墨汁です(笑)

前回28,572㎞での交換だったので、8,416km走行したことになります。使用方法は高速での長距離移動が多く、街乗りはほとんどしないでこの状態なので、短い移動がメインだともっとこまめに交換した方が良いともいます。DIYでもフィルターと合わせると決して安いものではない(5千円くらい?)わけで、その辺のコストも考えると、ディーゼルのランニングコストは決してリーズナブルとは言えない気がしますね。やはり、ランニングコストが安いのはトヨタのハイブリッドが最強でしょう。オイル交換は1.5万㎞くらいで構わないでしょうし、オイルも多くの選択肢があります。

工具とオイル、部品

エンジンオイルはDL-1やら欧州ACEA規格のC3やらで悩みましたが、冒険してパフォーマンスが出るならまだしも、リスクしかなさそうなので純正品SKYACTIV-D 0W-30 20Lにしました。4L缶があればよいですね。

あとは、エレメント交換に必要な内径75mmで15角のカップです。みんカラを見るとモノタロウなどでJTCやKTC(AVSA-075D)のものを購入されている方が多いようですが、私はAliExpressで4USDほどで購入しました。

オイルエレメントもモノタロウで購入です。モノタロウは車検証の情報を入れて、純正品が探しやすくて良いですね。ドレーンは19mのボルトでした。

他、オイル交換作業なので、廃油を受けるバケツ等、ウエス、手を汚さないための手袋、オイルをこぼした場合のパーツクリーナー、廃油を処分する箱、オイルを注ぐジョッキ、今回は再利用してしまいましたがドレーンボルトのガスケット(基本的に再利用は不可のはず)とプラスティック製のリベットを取り外すためのリベット外しなどでしょうか。

オイル交換といっても色々必要です。汚れますし、廃油の処分にも困ります。オートバックスなどでやった方が確実にコスパは上です(DIYするのは変人レベルの人だけですね)。

個人的には、下に敷くターポリンシートが気にいっています。車体下に潜り込むのに、服や髪の毛を汚さない、高さがないのでジャッキアップする必要がない、オイルが垂れても簡単にふき取れる。ぜひお試しを。

  • SKYACTIV-D 0W-30 20Lオイル(約5.5L)
  • オイルエレメント
  • エレメント外し工具(75φ)
  • 廃油受け(オイルドレンパン、8Lくらいのものが必要でエレメントと同時にオイルもドレーンから抜いてしまいたいというせっかちな方は2つあった方が良いですね。ドレーンとエレメントの位置が微妙に離れているので)
  • ウエス
  • 手袋(ニトリル手袋で使い捨てが良いかと)
  • パーツクリーナー
  • 廃油処分の箱など
  • オイルを注ぐジョッキ
  • リベット外し
  • 車の下へ潜るためのマット
  • 19㎜ソケットとレンチ

交換作業

特にジャッキアップすることなく、地面にシートを敷いて潜り込んで作業します。ギリギリボルトが回せる感じです。初めてで、車体底面の位置関係が想像できない場合にはお勧めできません。とはいえ、4輪ジャッキアップとなるとかなり面倒。次回もジャッキアップせずにやることになりそうです。この辺りはSUVで車高が高いことが幸いしています。上から吸うのが今は結構一般的なようですが、オイルエレメントをしたから脱着するCX-8の場合は使う意味は薄そうです。

ターポリンシートを敷いて作業です。

車体下に潜り込んでカバーを取り外します。ドレーンボルトのカバーは8㎜ボルト2つとプラスティックのリベット2つで止まっています。オイルエレメントは8㎜ボルト1つのみ。

取り外したプラスティックカバー。左上がドレーンボルトを覆っているカバー、右上がオイルエレメントを覆っているカバー。左下は、オイルパン自体をカプセル化(?)している恐らく防音や保温している内側にあるカバー。このカバーは黄色い爪を半分回すと工具なしに取り外しができました。
オイルエレメントをしたから見たところ。すでに新品取り付け後で、オイルがやや飛散してしまいました。
ドレーンボルトへアクセスするために取り外す必要のあるカバー。黄色い部品を回すと工具なしで取り外し出来ます。ドレーンボルトは19㎜。
ドレーンボルトとオイルエレメントを外すには、車体下を覆っているプラスティックカバーについている蓋をそれぞれ外さなくてはなりません。ドレーン側はかなり奥にあり、ジャッキアップしない場合、体と工具がギリギリな感じです。
新品のエレメントを装着します。箱に規定トルクが書いてありますが、手ルクレンチに頼りました。

オイルを抜いて、エレメントを交換して、ドレーンを閉めたら後は上から注ぐだけ。約5.4Lほどでレベルケージの中間より少し上くらいになりました。すでにこのレベルケージについたオイルが真っ黒という・・・。

交換後、新品オイルがすでに真っ黒です

改めて思ったのは、ディーゼルエンジンはオイル管理が重要!残り3回分あるので今度は早めに交換します。

マツダコネクトで、メンテナンスの項目をリセットして完了です。メーターのイルミネーションつまみを操作してリセットするという情報もあるのですけど、必要なんでしょうか?

オイル交換後警告表示!

オイル交換を済ませ、年末の四国旅行へ出かけました。往路は何事もなかったのですが、復路の途中でこんな警告が表示されるようになりました。

「オイル点検/交換時期です」表示

やはり、イルミネーション(正確には、パネルライトコントロールスイッチというみたい)のつまみをを使ったオイルメモリのリセットが必要なようです。

ここまでは想定内だったのですが、新東名を120km/h⁺αで走行したのちに、こんな警告が続いて表示されました。

「エンジンオイル液量レベル高 取り扱い説明書を参照ください」

噂には聞いていましたが、「エンジンオイル液量レベル高 取り扱い説明書を参照ください」の表示が出てしまいました。リセットをオイル交換直後にしていなかったのが問題かもしれません。これが出た後に確認したオイル量はこちらです。

オイル交換が必要とされる「X」まではまだかなりありますが、上限は超えています

そこでとった対処としては、オイルのドレーンから300mlほどオイルを抜きました。その後オイルデータをリセット。

その後、問題なく走っております。走行しているとDPF再生によってエンジンオイルが増えることがあることを知っていないとかなり驚きます。

3DA-KG2P(CX-8)スタッドレスタイヤへ履き替え:36,395㎞

今回も日中時間が取れないため、早朝5時から暗闇の中での交換となりました。

前回は2020年12月18日に、1.6万kmで交換しているので1年で2万㎞走ったようです。ほとんどAnycaですけどね。

フロアジャッキを持ち出すも、センターでのジャッキアップポイントを確認するのを忘れたのと、ウマを運び出すのが面倒だったこと、前回X3をウマから落とした経験からセンタージャッキだけでタイヤ交換するのが怖かったこともあり、サイドのジャッキアップポイントを利用して1輪ずつの交換です。

19インチから17インチへインチダウン
まだ山はありますが、14年製と古いので今年で終わりの予定です。

約8か月保存したスタッドレスタイヤは空気圧が2.0kg/cm2となっていたので、車載している純正の電動ポンプで2.5kg/cm2まで空気圧を高めます。電動はらくちんです。今までガソリンスタンド、または自宅の場合は自転車空気入れを使用していましたが、なぜ使わなかったのかと激しく後悔。

これで年末年始のドライブも安心です。

3DA-KG2P(CX-8)6か月(2年半)点検のために入庫:28,572㎞

距離によるメンテナンスの警告が出るたびに3000㎞くらいずつ延ばしていて、気づいたら前回のオイル交換から約9,000km走行となりました。ここのところ年2万kmのペースなので、4年で6万㎞程の走行距離になりそうです。Anycaさまさまなのか、Anycaのせいなのかはわかりませんが4年で手放そうと思っているので距離が延びて償却が進んでいるといい方向に考えます。

さて、今回も新車購入時のサポートパックの範囲での入庫となりました。次回は3年で車検なので別途料金発生です。なので、恐らくディーラーさんとのお付き合いも今回が最後。

最後まで快い対応をいただけなかったのは非常に残念です。

SMSでの連絡は好きじゃないと伝えているのに相変わらず営業からはSMSで連絡来るし、DMが来て電話で予約したときには特に車の症状もなにも聞かれないし、予約時間前に車預けますといったのに営業からはSMSで5分前までに来店くださいとかわけわからないし、使用上の注意点とか、整備で気づいた点とか、次回は車検ですとか引取時にまったく会話無いし。

3DA-KG2P(CX-8)夏タイヤへ履き替え:24,300㎞

土曜日の午前中、妻のあからさまな不機嫌な表情を背に、例年よりも少し遅れてしまったスタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換を行いました。

スマホを自宅に忘れて作業したため写真なしです。

約半年間保存したタイヤですが、空気圧はほとんど変化することなく2.5kg/cm2でした。スタッドレスタイヤへした際に、TPMSは移植していなかったのですが夏タイヤではまた使ってみます。もう少し小さく目立たなくなるといいんですが・・。表示部はハンドルコラムへ貼り付けていましたが、見えないのと邪魔なので、どうせ見えないならとグローブボックス内へ移動してしまいました。

タイヤは溝もあり、ひび割れもまだまだ使えそう。スタッドレスタイヤは今シーズンが最後だったかもしれません。

3DA-KG2P(CX-8)12か月点検のために入庫:19,516㎞

半年点検(登録後1年半)を20年8月に9,743㎞で行ったので、約5か月で1万㎞走行したことになります。このコロナ禍でそんなに色々出かけるわけもなくそのほとんどがAnyca貸し出し。冬場に入りスタッドレスタイヤ+4WDという需要がとてもおおいのか順調に経費削減できています。感謝感謝。

今回の点検ではエンジンオイル、エレメント交換以外は部品交換などは発生せずに終了です。帰宅時に、妙にモニターが明るい事に気付きます。ヘッドライトが点いているのに夜間モードになっていません。

なぜ?マツコネの設定は、昼夜モードの切り替えは自動、モニターの明るさも標準です。ググると、メーターのディーマーが最も明るくなっているとモニター照度が自動とならず昼モードになるとのこと。

電子取扱説明書によると「電源ポジションがONで車幅灯が点灯しているときにパネルライトは減光されます。ただし、昼間にライトを点けたときなど、ライトセンサーが車両の周辺が明るいと感知した場合、パネルライトは減光されません。」らしい。

メーターについているダイヤルを少し左へ回すと直りました。ディーラーさん、点検でいじったら元に戻しておいてくださいね!

3DA-KG2P(CX-8)スタッドレスタイヤへ履き替え:16,171㎞

日中の時間が取れず、早朝でのスタッドレスタイヤ履き替えとなりました。別にスキーに行くなどというわけではないのですが、Anycaで借りていただいたユーザー様が草津方面へ行くとのことでスタッドレスタイヤのリクエストがあったためです。

今回はタイヤ履き替えでもアルカン3.0ジャッキを持ち出してみました。センターのジャッキアップではなく、四隅のポイントを利用してのジャッキアップです。やはり、車載パンタグラフジャッキに比べ、ジャッキアップは圧倒的に楽です。ただジャッキの重さがねぇ。

このスタッドレスタイヤは中古で2年前に購入したもので、2014年製。今年で6年目なので今年で終了かもしれません。

最後はトルクレンチで120Nmで締めて完了です。

ジャッキも重たいし、タイヤも重たいし、朝からいい運動でした。