業務日誌~DELLデスクトップ(教員PC)~

DELLのデスクトップPC。

TVチューナが搭載されたXP media centerのPC。

電源を入れると、「C:\Windows\System32\Config\Systemがだめ」のようなエラーが出る。

所有者はHDDが壊れていると思い込み、そのままにしていたとのこと。

エラーからすると、レジストリが壊れているだけで、ハードウェアトラブルとは考えにくい。

データは要らないということなので、即再インストールでも良かったのだが、色々ハードウェアが追加されていて、ドライバ、ソフトが無いと大変そう。ためしに回復コンソールでちょっといじってみた。

きちんとXPのインストールCDが保存されていたため、まずは回復コンソールから壊れていそうなファイルをバックアップファイルに置き換えてみる。

C:\Windows\Syste32\ConfigのSystemをバックアップと思しきSystem.savファイルに置き換えてみる。

すると、今度はSystem.savファイルが無いといってくる。以前レジストリの回復をやったのを思い出して、こちらの記載どおりに5つのファイルを置き換えてみる。

<a href=”http://support.microsoft.com/kb/307545/”>http://support.microsoft.com/kb/307545/</a>

これでうまく起動した。

回復コンソールで修復できたのは初めてのような気がする。

再インストールよりも時間もかからずすばらしくうまくいった。

ところで、C:\Windows\Repairに保存されているファイルはどの時点のバックアップなのだろう?

本当の原因は不明だが、何かしらのタイミングでレジストリが壊れたのだろう。

起動しなくなってまずみんなが思うことはハードウェアが壊れたか、ウイルスにやられたかのどちらかなのだと最近思う。持ち込まれるパソコンの所有者に良く聞かれるからだ。実際にウイルスに感染してパソコンが起動しなくなることはあるのだろうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.