X3(E83後期型)アイドリング不調 その8

英語サイトでは、DISAバルブが不調という原因もある様子。
本日4月16日は8時半に車で出かけなければならないので、早朝作業。5時開始。

DISAバルブを取り外すのに、スロットルボディもとらなければならず、スロットルボディを取るにはエンジンルームとABSを隔絶している樹脂版を取らなければならず、樹脂版を取るには、ストラットタワーバーをとらなければならないという感じで、かなり吸気側を分解することになった。
DISAはブローバイにまみれていたが、外的に壊れている様には見えない。バルブは電動のようで、手では動かなかったので動作については不明。スロットルボディ、DISAをパーツクリーナーで洗浄し、組み付けてみたが、
症状改善されず。
C110スキャナーリーダーで色々情報を見てみるが、異常値があるようには思えない。新たなエラーは無し。

ここで自力修復はギブアップ!!
ディーラー持っていくことにした。吸気系のどこか割れていて、エアーを吸っているのかな。

E83 LCI X3ジェームスでのエンジンオイル交換(購入後1回目):61,038㎞

X3のエンジンN52B25Aの場合、6.2Lも使うらしい。

事前に電話で予約をしたところ、オイルエレメントの在庫もあるとのことなので、一緒にお願いすることにした。

オイルは輸入車向けというMobil Super(部分合成油)5W-40 SNで、エレメント交換込みで7,230円と消費税。

かなりなお得感。作業も極めて丁寧で、エレメント周りにオイルが付着していたのもきれいにパーツクリーナーなどできれいにしてもらった。メンテナンス用のメータのリセットもしてくれました。リセット後、25,000kmとなると思いきや、15,000kmでした。なんででしょう?

実家にいるときは自分で交換して、廃油はボロ布や新聞紙に吸わせて廃棄していましたが、最近は環境を考えてお店でやってもらうことにしています。因みに、以前はオイルメーカや販売店の刷り込みを真に受けて5,000kmで交換していましたが、メーカ推奨の通りに交換していきたいと思います。ノアは15,000㎞、X3もメンテナンスメータによると15,000㎞なのかな?

ジェームス入庫風景

X3(E83後期型)アイドリング不調 その7

中古で購入し、前回のオイル交換時期が不明だったこともあり、ダメもとでオイル交換。ジェームスで、Mobil 1の部分合成油10w-40にしてもらった。
Oil serviceの距離は交換まで15500kmとなっていた。
関係あるのかわからないが、交換後に症状が悪化した模様。振動が発生する回数が多くなっている。
ただ、翌日には今までと同じような頻度に変わる。オイルは関係ない?

X3(E83後期型)アイドリング不調 その6

昨日消えたと思われた振動、本日乗って見るとやはり発生する(涙)
ちなみに、VANOSソレノイドを脱着したところオイルレベル警告灯が点灯してしまい、500mlほどオイルを継ぎ足した。オイルレベル警告は消える。さてどうしたものか。

ずいぶん前にAmazon.co.jpで発注したのだがなかなか届かなかったBMWコードリーダー。あらためて検索すると、翌日配送してくれるところがあったので、既に発注していた分はキャンセルし、翌日配送にて購入した。
購入したのは、C110スキャナーリーダーというもの。かなり安っぽい作りに見えるが、ちゃんと診断できるのだろうか。

早速診断してみた。
エラーはVANOSソレノイドの1件だけ。

恐らくVANOSソレノイドを脱着した時のエラー。エラーをクリアしてしばらく走行したが、新たなエラーは発生せず。振動は相変わらず。
DATASTREAMというメニューでシリンダーの状態を確認できるものがあるのだが、振動が出た時に確かに数値が高くなるのだが何を示しているのかわからず。

なんでこの時点では、エラーを単なる作業によるものだと考えてしまったのかよくわからない。。。VANOSソレノイドだと言っているのに。クリアしたら再検出されなかったから・・・。

Anycaの保険適用の改定は歓迎

2017年3月31日までは、保険は1日単位での加入で、車は24時間単位での貸し出しでした。なので、週末土曜日の朝早くから使いたいので前日から車を借りたいとした場合、金曜夜24時間ので保険料1500円が必要でした。なので、みなさん貸し出しに24時を希望され、お互いに疲れてしまう問題が。

2017年4月1日からは、保険、車とも24時間単位での加入、貸し出しとなりました。保険料は1800円となりましたが、これでみなさん実際に車を借りたい時間帯で借りられるようになったわけです。前日夜貸せば、24時間以内返却であれば返却が深夜になることもないし、ずいぶん楽になった印象です。

ありがとう、Anycaさま!

X3(E83後期型)アイドリング不調 その5

4月11日(火曜)
さらに、英語サイトを交えて調べてみる。
VANOSソレノイドバルブが不調でアイドリングとの事例もある様子。
またもや早朝作業。

まずはエアインテークを取り外す。すべてトルクス。


この2つがVANOSのソレノイドバルブ。上がインテークで、下がエキゾースト側らしい

VANOSソレノイド自体は、10㎜のボルト恐らく回らないように止まっているだけで、これを取ると抜き取ることができる。をインテーク側、エキゾースト側両方外しパーツクリーナーで洗浄して組み付け。


特別に汚れた感じは無い


きれいにしてみた

装着後、しばらくアイドリングさせてみたが振動は出ない。消えたのか!?

X3(E83後期型)アイドリング不調 その4

さて、もう少し調べてみることにする。
ググってみると、アイドル調整バルブの不調で同様の症状がでるという記載が多い。
朝3時半に起きてエンジンフードに電灯ぶら下げてインテークあたりを見てみる。

手順としては、エアクリーナーボックスを止めているクリップ4か所を外し、エアクリーナーを取り出す。エアクリーナーボックスの下側は、グロメットで車体側から出ている突起に刺さっているだけなので、持ち上げて取り外せる。エアクリーナーボックス上側は、エアーフローセンサーと一体になっているので、エアフローセンサーのコネクタを抜き、バンドでつながれている部分を抜くと取り外せます。


(後日談ですが、エアインテークから取り外しましたが、エアインテークは取らなくてもエアフローメーターは取り外せます。)

あら?E83後期型のN52B25Aでは、参考にしたサイトであった、それっぽいアイドル調整バルブが見当たらない。電子制御スロットルだから?

2107しょうがないので、どこかしらの汚れによって動作の不調をきたしているとの想像から、エンジンコンディショナーを使用してみることにした。
インテークを基に戻し、アイドル調整バルブを取り外して使用する予定だったエンジンコンディショナーを、エアクリーナーを外した口からエアフローメーターよりも奥までノズルを挿入して噴射。30秒を2回。残念ながら症状は改善せず。

アイドル調整バルブがどれにあたるのか不明であったため、オンラインでサービスマニュアルをPDFで購入。ページ数が3000ページもあるのに、載っているのは機構の説明だったり、エラーコードの説明で肝心の分解整備や基準値などの解説がない。。。どぶに捨てました。
15.99USD
2008 BMW X3-SERIES E83 SERVICE AND REPAIR MANUAL
https://www.tradebit.com/filedetail.php/278686314-2008-bmw-x3-series-e83-service-and-repair

決して購入してはいけません。

X3(E83後期型)アイドリング不調 その3

4月8日(土曜)に早朝作業。
プラグソケットを使って、5番、6番を交換する。やはりちゃんとした工具があると作業も効率的。


プラグ新旧比較

ただ、症状は改善されず。プラグ交換も特に体感できなかったです。こんなに消耗しているのにそんなものなんですね。

X3(E83後期型)アイドリング不調 その2

早朝プラグ交換を試みる。

まずは、交換するために必要な部品を取り外す。
マイクロフィルターハウジングを取り外す。

マイクロフィルターを手で回せるビスを3本外して取り出す。奥にトルクス4本で止まっているので緩ませる。このビスは取り外せない。緩んだところで前方から引き抜く。引き抜くときは、ドレーンが車体と干渉するので、多少コツが必要。X3、というか恐らくBMWではプラスドライバーをほとんど使用しておらず、トルクスとなっているので、整備をしようとするとトルクスは必須。

次はイグニッションコイルカバーを取り外す。

これは、六角ボルト4本で止まっている。ボルトを落とさないように。

昔から使っているT型のプラグレンチで交換出来ると思いきや、5、6番が車体と工具が干渉して交換できない。16㎜のソケットなんて持っていないので、プラグのソケットを購入し、エクステンションを使って作業しないとダメな様子。

とりあえず、1から4番のみ新品へ交換したが、症状は変わらず振動が出る。

キタコマグネットソケットをAmazon.co.jpで810円で購入。

イグニッションコイルがワイヤーとコネクタで接続されていて、レバーを起こすと切り離せる。なかなか作業性の良い作り。

BMW X3(E83)メンテナンス費用

基本、手をかけないつもりで購入したのですけど、色々と触りたくなってしまい困ります。オイル交換は車からの表示を守ってみたいと思いますが、後15,600kmもやらないで我慢できるのか自身がありません。

今のところ、全部DIYで自分で交換しています。

品目 価格 購入先
ウインドウウォッシャーポンプ 860 Amazon
エアコンフィルター(マイクロフィルター 1421 Amazon
エアフィルター(K&N) 7911 ヤフオク
ブレーキパッド(前) 5122 ヤフーショッピング
ブレーキパッド(後) 4094 ヤフーショッピング
ユピテルナビ YPL522 12890 Amazon
ナビ用USB電源コード 2153 Amazon
ナビ取付用ブラケット(穴あきプレートを加工) 300 コーナン
内装艶出し(呉ポリメイトDX) 623 Amazon
耐水ペーパー 800 Amazon
タッチアップペイント 460 Amazon
LED車内灯(10灯) 990 Amazon
Bluetoothレシーバー 2899 Amazon
プラグ6本 7180 Amazon
ODB診断機(まだ届かない) 4242 Amazon
合計 52,935