E83 LCI X3ブレーキディスク交換(105,020km)

フロントのブレーキディスクですが、手で触ると一番外側のパッドで削れていない部分の高さが結構あることに気づきました。

取り外した後のディスクにノギスを当ててみたところ。片面1mm弱減っていました。これ、中古車の程度を確認する時に、ディスクを触ってみて交換の必要がわかって良いかもしれません。

走行距離は10万kmを超えましたが、クランクシールを変えてエンジンも快調なのでブレーキディスクを変えてもうしばらく乗ることにします。

ブレーキディスク

欧州車はパッド2回につきディスク交換などと言われていますが、あながち嘘ではなくて、10万キロ走行のこの車のディスクはフロントが交換基準である23.4㎜となっていました。リアはまだ21.0㎜で基準値内でしたが、ブレーキディスクがとても安かったこともあり、前後セットで交換しました。

ディスクはATE(アーテ)。初めて聞く名前でしたが、ググるとそれなりに出てくるので、それなりに大きいOEMメーカーなのだと思われます。

このディスク、4輪で驚くほど安かったです!Amazonの1品限り限定の出品だったようです。購入後、すぐに値段が倍以上になりました。
部品番号はフロント34113400151、リア34213332217です。

少しばかし箱がやつれており、長期在庫品であったことを物がっていますが、モノはサビなどもなく完全な良品でした。

工具

必要な工具です。

今回使用した主要工具。16mmソケットは普通無いですよね。

ユーザーにはいじってほしくない場所なのでしょうか、BMWは変なサイズのボルトを使います。E83ではキャリパーの取り付けに16㎜ボルトが使われています。当然そんなサイズは持っていないので、購入しました。16㎜はプラグと同サイズなのでプラグレンチが使えそうですが、場所的に長いものはアームやショックアブソーバーに干渉するので個別にそろえたほうがいいでしょう。また、16㎜は差し込み角12.7㎜(1/2インチ)にするべきです。キャリパーは結構なトルクで止まっており、9.5mm角だと負けてしまうかもしれません。格安のソケットではなく、ある程度しっかりしたものの方が良いですね。工具は値段と品質はある程度比例するものです。

ラチェットハンドルもホイールハウスの中で使える最長なものを用意したほうがいいでしょう。右前輪のキャリパーがとても強く締め付けられており、緩めるときに背筋がつりました。

ブレーキパッドを止めているばねの取り外しで、大きめのマイナスドライバーがあると便利です。

  • 16㎜ソケット(ブレーキキャリパー取り外し)
  • 7㎜ヘキサゴンレンチ(ブレーキキャリパースライドピン取り外し)
  • 6㎜ヘキサゴンレンチ(ブレーキディスク位置合わせ用ボルト取り外し)
  • キャリパー戻し(自分はウォーターポンププライヤーで代用)
  • 差し込み角12.7mmラチェットハンドル
  • ハンマー
  • ブレーキパッドグリス

他、ホイールを取り外す必要があるので、17㎜のクロスレンチとジャッキ、ブレーキ周りの洗浄でブレーキクリーナー、ブレーキパッドに塗るブレーキグリス、面取り用のバイスと鉄ヤスリ、ディスクが取れない時に裏面から叩くためのハンマーといったところです。ジャッキアップは車載のパンタグラフ式でやりました。一応輪留め使いました。良い子はマネしないようにしてください。ちゃんとセンターでジャッキアップし、ウマに乗せましょう。amazonの広告載せていますが、私はモノタロウで買うことが多いですね。特にPB商品はお得です。

ブレーキディスクの脱着

これはYouTubeを見てくださいw。海外のものが詳しいです。キーワードは「E83 X3 break disk replacement」などです。

ポイントは、ブレーキパッドを固定しているバネの脱着くらいで、ボルトの締め付けトルクが強いため体力は必要ですが、技術的なハードルは高くありません。

フロントディスク新旧比較
6万kmで交換し、10.5万㎞時点、実質4.5万㎞走行したフロントブレーキパッド。まだまだ半分以上あります。貸出メインで、長距離ドライブが多いのでブレーキの負担は少ないのかもしれません。

ブレーキ周りをせっかく分解したので、パーツクリーナーで綺麗にしましょう。

このキャリパーを止めているボルト、右前輪だけものすごく硬かったです。延長パイプを使わないと無理かなぁと諦めかけた最後のトライで回りました。背中がつったw

試走

ディスクの塗装がはがれるまで、ブレーキを踏むとゴーっと嫌な音がします。20㎞程走行したら皮がむけ、いい感じのフィーリングになりました。

防錆塗装がハゲるまでフィーリングは良く無い

ベルトも替えた、プーリーもテンショナーも、LLCも、プラグもコイルも悪いところを替えたし、これで壊れることがない限り、当面消耗品の交換は発生しないはず。と、祈ろう!

【結論】E83 LCI X3玉野自動車にアイドリング不調で修理依頼した顛末(その3)

最初に結論

最初に結論を書くと、被告の同意を得て訴えは取り下げ、訴えは無かったものになりました。こちらの訴えは退けられ、被告の過失は一切認められなかったということになります。
当然ですが納得はいきません。しかし、少額訴訟を選んだのは自分ですので結果については受け入れるしかないですね。

裁判を通じて感じたことを備忘録として記すとともに、少額訴訟に興味を持った方に少しでも参考となるようにまとめておきたいと思います。

E83 LCI X3 玉野自動車にアイドリング不調で修理依頼した顛末(その1)

E83 LCI X3玉野自動車にアイドリング不調で修理依頼した顛末(その2)

審理

2018年12月25日、神奈川簡易裁判に14時20分ほどに着きました。少額訴訟は現場検証などないので、車を持っていく必要が無いことは知っていましたが、車だと落ち着くこともあり、訴訟の対象となっているX3で行きました。
2階へ上がり、階段を上った右手、申立人控室で待ちます。時間まで訴状、答弁書、準備書面などを読み返して過ごしました。この時点ではこの結果は予想もしませんでした。

開始5分ほど前になり、傍聴席から入室します。記名をして、書記の方に促されるまま原告席に座ります。被告側は代表者と承認となる工場長の2名で来ていました。各種サイトで紹介されているラウンドテーブルではなく、正面上段に裁判官、正面左手に書記、正面右に司法委員の方が座ります。いわゆるテレビで見る裁判シーンそのままです。被告と原告は証人席を隔てて向かい合う感じです。お互いに表情もよく読み取れる距離です。

定時に開始し、はじめは裁判官から少額訴訟の注意点が説明され、同意を求められました。

注意点は次の通りだったと思います。

  • 判決で負けても控訴できない
  • 原則1日で終わる(異議申し立てをすると延長することもある?と言われていたかもしれませんが定かではありません)
  • 通常裁判では、主張と証拠は分離して確認するが、少額訴訟では同時に取り扱い、裁判官が整理する。

これらが約7分ほどだったでしょうか。続いて裁判官が全体の流れの整理のため話始め、オイル漏れ点検についてどう思うかと質問されました。
私はオイル漏れの点検を依頼していないし、オイル漏れをしていること事態しらないので依頼する理由がないといった旨を簡潔に返答しました。
他、車を引き取ってから誰が治したのか、引き取りを決断したのはいつか、返金を要求したのはいつかなどの質問がされたと思います。
被告に対しては、オイル点検費用がいくらなのか、エンジン不調の修理をした場合はいくらだったのか、車引き渡しは誰が対応したのかなどの確認がされました。
こんなことが15:25くらいまで続きました。被告、原告とも発言は限られ、裁判官の意図から外れると声をかぶせられ発言を遮られます。被告、原告が直接主張を交わすことはないですし、裁判の場で事実関係がひもとかれ、真実を解明するわけではないようです。
その後、裁判長から全体の印象と、法律に照らし合わせてどのような解釈がされるのかという一種の見解が述べられました。内容は次のような感じであったと思います。

  • 修理依頼は途中で終了しており、請負契約の債務不履行とは言えない
  • 代金を支払った時点で契約は終了しており、返金するのは難しい

和解模索

その後、15:35くらいから司法委員による和解を提案(選択肢のない強制といっても間違いではないです)され、別室で被告、原告の順で個別面談を受けました。
司法委員からは、被告は一切賠償する気がないと伝えられました。裁判長からの話でも合った通り請求は難しいのではないかとのことでした。
司法委員は訴訟の内容を詳しく理解しているわけではなく、町内会長さんのような印象で、まさに和解(なかなおり)させるようなことをするのです。
何を望むかということを聞かれ、金額はどうでもいいから作業の不備を認め謝罪してほしいと伝えました。謝罪が無理なのであれば、金銭に変え賠償金ということで支払ってほしいとしました。金額は折半の意味で、5割と申し出ましたが、司法委員はとても無理だろうとのことで、3割要求としました。相互に誤認があるのにもかかわらず、被告に過失が一切ないというのはおかしいとも主張しました。
ただ、司法委員は内容を理解していないので適当なことを言ってきます。MAFセンサーについても修理へ預ける前に原告で交換していて症状が変わらないことも理解していませんでした。交換しても新品でも治らないことはあるだろうとか。点検は実際にしてしまって発生したものだから支払わなくてはならない、などです。

形式的だけだったのかもしれませんが、3割返金の和解案が司法委員から被告へ伝えれ増したが、被告は受け入れませんでした。
当然ですが、私も受け入れられません。平行線となったため、司法委員は裁判長へ報告しますとのことで調停は終了となりました。

その後、裁判官へも被告、原告の順で呼ばれ個別に面談をしました。
そこで裁判長から、オイル漏れ点検の依頼をしていないということではなく、被告からの途中経過でオイル漏れを指摘された時点で、オイル漏れ点検は依頼をしていないと伝えたか問われました。
依頼していないと伝えたのは、車の引き取りの時だと返答しました。それを受け、たとえ受け取り時に否定しても、点検費用は支払わなければならないのが法的な解釈ですと伝えられました。
私としては、オイル漏れの点検依頼にフォーカスが当たっているが、訴訟の主題ではなく、おまけのようなもので、訴えたいのは修理の依頼をして23日経過しても一切利益となる情報が得られていない、アイドリング不調への対応だと伝えたのですが、受け入れられませんでした。

裁判長から形式的に、被告への取り下げに対する同意確認がなされて調停終了です。

結末

その後、法廷に再度一同集まり、訴訟取り下げと同意について報告されて終わりました。
事務手続きとして残った切手の精算が書記官により行われました。この時大体16:50くらいだったので、結構な時間和解に向けて費やされました。

振り返り

訴訟取り下げという不本意な結果となり大変悔しいです。
振り返ってみると、このような事案は少額訴訟では無理があるのではと思いました。ポイントとしても大きく次の3点ですが、事実関係がつかみやすいからなのか、ほとんどがオイル漏れ点検についてしか取り扱われませんでした。

  • 3週間たっても原因もわからないアイドリング不調の修理に関する費用返金
  • 正常ではないとされたMAFセンサーが、実はアイドリング不調には関係がなかった為の部品の買取
  • 依頼していないオイル漏れ点検費用の返金

上のうち、1つに絞っていれば結果は違ってきていたのかもしれませんが後の祭りです。

少額訴訟は被告の過失や債務不履行が明らかな場合に限って使用したほうが良さそうです。双方に主張があり、証拠にも乏しいと資料の準備だけ大変で、全面的に訴えが認められることは無さそうです。というと、少額訴訟の例として挙げられているものに集約されるんですかね。給料支払え、とか、代金支払えとかね。

そして、教訓としてはこんなことでした。当たり前のことですね。

  • 簡単な依頼でも文書に残して確認すること
  • 依頼内容に疑念が出たら、その場で確認すること
  • 依頼し、実施された内容に満足しなければ、安易に代金を支払うのはやめること
  • 疑念を感じたら、無理をせずに取引をやめること

この日は日経平均が1000円以上も下落するし、訴えは取り下げるし、とんだクリスマスとなりました。

資料

訴訟に用いた資料を掲載しておきます。読み貸してみると、双方とも弁護士等ではなく本人のため資料が稚拙ですね。

原告による少額訴訟

訴状
甲一号証 (MAFセンサー購入の証跡)
甲二号証
甲三号証
甲四号証
甲五号証 ( 被告の商業登記簿謄本 )

被告が提出した資料

答弁書(画像) (テキスト
乙一号証
乙二号証(画像23)(テキスト
乙三号証(画像12)(テキスト
乙四号証(画像1
乙五号証(画像12
乙六号証(画像1)(テキスト

原告による答弁書への反論

準備書面
甲六号証( 次のサイトを英語、日本語で印刷したもの https://www.e90post.com/forums/showthread.php?p=22826738 )
甲七号証(
次のサイトを英語、日本語で印刷したもの https://www.bimmerfest.com/forums/archive/index.php/t-632144.html )
甲八号証(
次のサイトを英語、日本語で印刷したもの https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=1529566 )

E83 X3 CLI 2番イグニッションコイル交換(105,050km)

12月に入り、アイドリング時にエンジンがブルッと振動することが多くなってきました。2018年11月18日に29D2 Combustion misfires, cylinder 6が出ており、その後29D0 cylinder 4も合わせてでたため、6番、4番のイグニッションコイルとスパークプラグをセットでそれぞれ2番、1番と交換していました。

ちなみに、OBD2スキャナーのシリンダー番号とエンジンのシリンダー位置の対応は、車両前方から1番、2番、で良いようです。

2018年11月18日に6番でミスファイヤ
2018年11月25日に6番、4番の複数シリンダーでミスファイヤ

しばらく症状が出なかったのでそのまま走行していましたが、フォルトコードは出ないものの、振動が時々発生するために、プラグを6万キロで交換して保存していた新車装着のモノ(中古車で購入時に装着されていたモノ)へ交換しました。すると、症状が出なくなっため様子見としていたところ、今度は症状が以前よりも顕著になってきて、フォルトコードが29CE Combustion misfires, cylinder 2で出ました。

OBD2スキャナー診断結果

2番は、6番から移動したイグニッションコイルと、新車装着時使用プラグとなっています。エラーとなるシリンダーが6番から2番へ変わったので、イグニッションコイルが問題の様です。

一時的に症状が出なくなるのは、プラグとコイルの接触による微妙な不具合なのかもしれません。

早速部品をAmazonでぽちりました。ここで、AmazonにはBMW用のイグニッションコイルが多数出品されていて、値段が安いものを購入したところ、E83前期型のM型エンジン用出ることに気付きます。時すでに遅し、N型用のモノを改めて購入し、M型用のモノは返品です。無駄な返品送料730円・・・・。

誤って購入したM型とN型のイグニッションコイル。部品番号が違います。
下の灰色のモノがN52エンジンのもの。形状は同じなので装着は出来そうですが、色をあえて分けているという事は、間違えないようにという事だと思われます。新車装着時のものは黒なんですけどね。

交換自体は、エンジンの化粧カバーを取りっぱなしにしている私のX3の場合、数分で完了です。おかげさまで、エンジン絶好調です!

灰色のコイルが交換したコイルです。プラグホールVTTモーターやカム角センサーなどいろんなところからオイルが漏れるのでエンジンカバーは取り外したままにしています

中古でBMWを購入し、セルフメンテナンスで維持費を安く抑える場合、ODB2スキャナーは必須です!

3DA-KG2Pに適合するルーフキャリア

せっかくルーフレールをオプションで選択したので、CX-8にルーフキャリアをつけようと思います。ディーラーオプションでもありますね。

ディーラーオプションはTHULE製のようです。とすると、次のセットのようですね
THULE 4096:ダイレクトレール取付:\8,000
THULE 753:フット:\19,000
THULE 961: 118cm:\16,000

THULEでは、バーの形状で3種類用意されていて、一番オーソドックスなスクウェアバー、空力特性を向上させたウイングバー、エアロ性能を向上させたエッヂウイングバーです。デザイン性が上がると値段も上がります!私は搭載幅があり、空力もよさそうなウイングバーが良いなと思います。搭載幅があると、アタッチメントを取り付ける際融通が利きそうです。

他のメーカーではINNO(CAR MATE)は「現在、調査・開発中です」と出ました。
TERZOもCX-8用はありません。CX-5はあるので、それでよいのかもしれませんが確証が持てません。メーカーとして適合をうたっているのはTHULEだけでした。

キャリアはTHULEにするとして、後は手持ちのX3で使用していたウィングバー(シルバー)THULE 969(127cm)を流用するかというとこです。長いと両端に余裕ができますが、見た目はスマートじゃないかもしれませんね。風切り音も増えそうですし。バーくらい買い替えるか・・。

そして、ルーフボックスですが・・・高いですね。高さは地上から210㎝以下にしないと不都合が出そうなので、Thule Motion XT Alpineの高さ35㎝あたりが限界のようです。定価19万!。こういうのって、ヤフオクに無いんだよなぁ。

3DA-KG2Pに使えるヒッチメンバー

CX-8は3列目に大人がゆったり乗車できる室内空間というコンセプトですが、ミニバンと比べてしまうと3列目シートをたたんでも積載には限界があります。うちの場合、キャンプで大型のクーラーボックスやらソットやら焚火台やらを積むことがあり、CX-8ではキャンプ道具を絞らなければといった状況です。詰め込めばいけそうな気もしますが、詰め込みすぎると積み込みに時間かかりますし、余裕がないと途中で買い物もできないなんて状況は嫌ですよね。

そこで、拡張を考えてみました。拡張する場合、真っ先に思いつくのはルーフボックスなのでしょう。しかし、汚れ物や重たいものとなると、日本ではなじみがないですがヒッチメンバー+ヒッチキャリアなんてのはどうかと考えました。
CX-8では、ヒッチメンバー(トレーラーヒッチというらしい)はディーラーオプションでも用意されています。

ただ、このヒッチメンバーに合うキャリアがあるかが不明です。キャリアの差し込みにする穴はソレックスというメーカーで一般的に使用しているレシーバーサイズ、40mm角という情報があります。2インチ(50.8mm)だと色々選択肢が増えるのですが、40mmで使えるヒッチキャリアがあるのかわかりません。アダプターで40㎜→2インチへ変換もできるようですが、全長も伸びるし強度も不安なので、そこまでして純正品にこだわる必要はないかと思いました。

○ヒッチ装着のメリット
汚れもの、重量のあるものの搭載が楽
キャンピングトレーラーを引くことになっても大丈夫(たぶんないけど・・)
ルーフボックスのサイズ、メーカーにもよりますが、キャリア+ボックスよりも安価
全高が変わらないので、空力は良い(?)
見た目のインパクト

○ヒッチ装着のデメリット
全長が伸びる
駐車の時に注意が必要
ものによってはリアゲートを開けるときに干渉するかもしれない

社外品でいくつかあるみたいです。

株式会社 サン自動車工業
\75,000
加工不要
レシーバーサイズ5㎝角(2インチ(50.8㎜)か不明)
ステンレス製でキラキラ輝いてカッコよい

Global Tight
https://www.global-tight.com/price
\83,000
既存穴拡張×2
レシーバーサイズ不明

福伸工業
http://fukushin-ind.com/other_hitch/mazda/mazda_cx8_kg2p_hitch.html
\97,200
加工不要・ユーザーによる取付が可能

ニュー・オー・イーエム・サプライ
BRINK社製CX-5用のトーバーがCX-8にも取付可能
http://www.newoem.co.jp/ganko/news20180330.html
\97,000
取付けブラケットの穴位置を若干加工

CURT
取り扱いなし
オーストラリアで売られているということで、ボルトオンで取付できるヒッチメンバーが出てこないかなと期待です。

どれも純正品の定価よりも安いです。
これにヒッチキャリアをつけて10万ちょいという感じです。ルーフキャリア+ルーフボックスよりも随分安く上がりそう。THULEのルーフボックスって驚く金額ですからね・・・。19万とかないわぁ。

しかし、純正でヒッチメンバーが用意されているにもかかわらず、CX-8のヒッチメンバーに関する情報はググっても情報が少ないですね。何度か装着している車を見たことあるんですけど、純正をディーラーで頼んでいる人が多いのでしょうか?

3DA-KG2Pのホイールサイズ

PCD 114.3mm
5穴
オフセット +45mm
リム幅 7インチ
タイヤサイズ225/55R19
タイヤ外形 730㎜

https://spectank.jp/whl/005104425.html

スタッドレスタイヤは225/65R17がタイヤ外形724㎜で-6mmとなり一番適しているようです。素のXDと同じサイズです。
CX-5で履いている純正のホイールに履かせてある中古のスタッドレスタイヤセットなんかがあるとベストなんですけどね。予算は4万くらいで何とかならないかなと調べてみたいと思います。

CX-8 XDプロアクティブ 4WD 6人乗り契約(3DA-KG2P)

2017年夏の発表時点からずーっと気になっていたCX-8、日曜日にマツダディーラーへ出向き契約してきました。決め手となったのは、クリーンディーゼルに対するエコカー減税が2019年3月までだったことでしょか(2018年度で終了なのは、エコカー減税ではなく、クリーンエネルギー補助金の勘違いでした。エコカー減税は2019年度も継続されます)。税制に関しては消費税アップを控え、今後もなんらかの施策がされ、先行きは不透明ですが、取得税と重量税がゼロというインパクトは今後無いだろうという判断です。

2018年秋の年次改良では、今までオプション扱いだった360°ビュー・モニターやCD/DVDプレーヤー+フルセグTVチューナーがプロアクティブでは標準となったりしています。値段もその分上がっていますが、購入意思に影響はありませんでした。Android Autoに対応したのはうれしかったです。使うかはわかりませんが、どんなものだか使ってみたかったので。
契約した詳細は次の通りです。

CX-8 XDプロアクティブ 4WD 6人乗り

メーカーオプション

  • ルーフレール+パワーリフトゲート

ディーラーオプション

  • ナビケーション用SDカードPLUS
  • フロアマット
  • フロントグラスサンシェード
  • 安心サポートパック30 オイルフィルタープラス

色はディープクリスタルブルーマイカ。数少ないオプション料金無の色です。ルーフレールのシルバーとのコントラストが良いかなと。

支払総額は、下取りなしで400万ちょいです。値引きは噂通り渋いですね。

納車予定は2019年2月。今はほとんど在庫を持たないようですね。別に急いでないので待つのは問題なしです。待っている間に、マツダコネクトのキャンセル方法、ETCカードリーダー取付、ルーフボックス、ラゲッジマットなどについて思いを巡らしたいと思います。あと、

  • マツダエースが販売している模型にCX-8が無いか確認
  • 納車までにタッチアップペイントを購入

模型はすでにディープクリスタルブルーマイカはSold Outか・・・。

購入経緯

CX-8の他、アルファードやプラド、ラングラーなど色々検討していました。ずっと本命でしたが、妻もそれなりに気に入ってくれ、スライドドアはしばらく諦めてくれたというのが最大の要因です!スライドドアは幼児がいると抱いたまま開け閉めが簡単にできて大変便利なのはZRR80ノアで実感していましたが、それほど乗り降りをするわけでもなく、普通のヒンジドアにすればスタイリングが自由に選べるということを粘り強く説得した甲斐がありました。

やっぱりミニバンよりもカッコいい車に乗りたい!

購入店

購入は近くのマツダディーラーへ。事前にカタログ請求をしていたので、出向く前に一報入れました。残念ながらカタログ送付に対応してくれた営業の方は手が離せないようで、別の方が対応に。この方は、CX-8発売当初にディーラーで確認したときに対応していただいた方でした。なんと、覚えていてくださったようです。

グレード

グレード、オプションは特に悩みませんでした。子供が小さいのでLパッケージの皮シートはズタズタにされたときに悲しい。標準車だとルーフレールがオプションでもつけられないのでNGで、プロアクティブになりました。

シート(6人乗りか7人乗りか)

シートはチャイルドシートとジュニアシートが必要な子供が1名ずつでの使用を考え、車内から3列目へアクセス出来るほうが良いだろうと6名乗りを選択。今までZRR80ノアの7名乗り(2+2+3名)で不便は感じなかったので、2列目までのレイアウトが同じで安心感もありました。

エンジン(クリーンディーゼルかガソリンか、ガソリンターボもあるけど)

エンジンは迷うことなくSkyactiv-Dです。元々クリーンディーゼルに乗ってみたいというのが大きな理由の一つですので迷うことはありませんでした。ガソリンには試乗すらしませんでした。エコカー減税の関係で車両価格を逆転してクリーンディーゼルの方が安くなったりしますので、よほどディーゼルには抵抗があるという人以外、ガソリンを選択する人は居ないのでは?若干残念なことに、2.5Tはガソリンターボとしては、高揚感は今一つのようですし。

燃料が違うだけで同じようなユニットを2種類用意するのではなく、2.5Tはもっとパワーがあるのであれば私も悩んだのかもしれません。

2WDか4WDか

サーキットを趣味で走っていた当時は、重くてアンダーステア傾向な4WDなど眼中にありませんでしたが、4WDはやはり安心です。冬場に山奥の温泉宿(野地温泉)に行ったときに痛感しました。2WDでも問題ないのでしょうが、安心感が違います。車重差は4WDが1900㎏、2WDが1830㎏なので70㎏です。しかし、燃費はWLTCで15.4km/lと15.8km/lと誤差の範囲。価格差は392.58万円と369.36万円で、23.22万円。

リセールの観点からも何となく4WDのほうが良いのかなと。2WDと4WDの燃費差はここまで無くなってきたのだなぁと変に関心してしまいました。4WDシステムは相当に進化したのでしょう。

メーカーオプション

キャンプでの積載性を考えると、3列目を倒しても足りなくなりそうだったので、ルーフレールを付けました。パワーリフトゲートは要りませんでしたが、リアがハッチの場合、しまりが悪くて半ドア表示が出る場合もあるので良いのかなと思っています。セットオプションで10万円というのも安くはないですが、ためらうほどではないかなと。

Boseはこちらも積載性を落とさないために付けませんでした。Boseを付けるとラゲッジルーム下の収納スペースが半分くらい占領されます。こういう隠れるスペースって、ブースターケーブルとか、レジャーマットとか、汚れ物とかを収納する場合に重要度高いので。

ディーラーオプション

  • ナビケーション用SDカードPLUS(48,600円)

Android Auotがあるとはいえ、日常的にはやはり専用機が搭載されていないと使い勝手は悪そうです。あまり評判の良くないナビですが、自車位置を正確に地図上に表示してくれるだけでも十分ですね。

  • フロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付(37,368円)

Amazonなどで安いフロアマットも売られているようですが、マットはまマッチング、耐久性の面から純正が安心との判断です。

  • フロントグラスサンシェード(9,720円)

値段交渉の最後の一押しとしておまけしてもらいました。

  • 安心サポートパック30 オイルフィルタープラス(52,971円)

これはディーラーである関東マツダのサービスです。Skyactiv-Dはその機能からメーカー指定オイルじゃないと後々トラブりそうだったので、普段付けないメンテナンス系のパックをつけてしまいました。3年間で、エンジンオイルとフィルター交換を5回(半年ごと)と12か月法定点検もしてくれるとのことなので、割安感はありますね。

エンジンオイル交換と合わせて必ずフィルターも換える主義なので、”プラス”にしてみました。

他には、ラゲッジルームのマットがあったほうが良かったかなとも思います。こちらは、値段交渉の際にミスっておまけしてもらうタイミグを誤りました。交渉時の感覚からして、「あと1万円くらい部品おまけしてくれそうだな」と思い、サンシェードつけてください」といってOKもらいました。その後、営業担当さんが席を立った際、妻が「もっと高いものでも大丈夫だったんじゃない?」とつまらんことを言いだし、ラゲッジルームマットのおまけをお願いしたら当然だめで2割引きでどうでしょうとなりました。それまでラゲッジルームマットは頭になかったのですが、これを機になんだか気になるようになり、ほしくなった次第です。その場では2割引きでは高いなぁと思い付けてもらわなかったんですけどね。

2018年11月乗用車ブランド通称別名順位

2018年11月乗用車ブランド別登録台数ランキングが発表になりました。

クラウンがフルモデルチェンジから日が浅いこともありますが7164台で9位となっています。レクサスLSが2018年日本カーオブザイヤーの10ベストカーにすら入れないという状況のなか、トヨタのセダンでは高評価を得ているということでしょうか。LSは値段的にも1000万円オーバーで、経費で買うにしても高すぎるからクラウンにしとこうか、という経営者の方が多いのかもしれません。

新しく発表となったMazda3のセダンがカッコいいこともあって、管理人はセダンが気になるこの頃です。そうしてみると、セダンは減りましたね。ランキングでも純粋なセダンのみの車種はカムリとプレミオしかありません。

代わりに、トヨタはアルファードとヴェルファイアを合わせると9318台も販売しています。儲かるわけだわ・・・。

Table Plugin

マンション内カーシェアは維持費が高いという落とし穴が

私の住んでいるマンションでは、マンション住人専用にオリックスのカーシェアがあります。車はリーフです。

使い方は、普通にオリックスの会員になって、利用できます。

一見便利で大きなメリットのありそうなこのサービスに実は落とし穴があるんです。毎年、マンションの総会でも話題になります。

リーフを導入するのに、管理組合から年間約170万円のリース料がかかります。ちなみに5年契約なので総額でいうと850万円。

カーシェア利用料は、オリックスの総取りです。管理組合には1円も入りません。

駐車場は、マンションでも一番いい、平置きのゲート近くにあります。リーフなので充電に関して電気代がかかりますが、これは確かオリックス持ちだったと思います。

こんな不平等な契約がされているんです。想像ですが、デベロッパーは新築時にEVカーシェアがあることをうたい文句にしますが、マンション購入者はその費用負担がどうなっているかなんて考えません。敷地内に、安くできるカーシェアがある、それは便利だ、となるのでしょう。デベロッパーはマンションを販売した後は、管理組合に費用負担をさせるわけで痛くもかゆくもないわけです。

対して、住人のメリットは次のことがあるとうたわれています。

  • オリックスカーシェアの会費月額980円が無料
  • リーフの利用料が安い(通常200円が100円/15分)
  • 敷地内にあるので近い
  • 敷地内カーシェアがマンションの資産価値を上げる

日常の足として使うとすると便利に感じますが、年間170万円は高すぎますよね?毎年新車が買えてしまいます。1戸あたりザクっと年間1万円の負担です。

継続するかについて今度住人向けにアンケートを実施する予定ですが、利用している人からの反発がそれなりにありそうな予感。

続けるにしても、駐車位置は立体駐車場へ、車種は安いガソリン車でリース料を抑えてほしいなと。車の利用はMaaSが広まっていくことを考えると、マンション自前でカーシェアを用意するというのはナンセンスだと思うんですよね。近くに他社も含めカーシェアがありますし、それこそ今は個人間カーシェアもあるわけなんで。