碓氷峠越え

車で藤岡まで行き、そこから軽井沢を目指す。碓氷峠は車やバイクで何回も登っているが自転車は初。
行きは富岡を経由して松井田へ。富岡では世界遺産を目指しているという富岡製糸場を外から眺めた。建物はかなりでかい。周りに昭和を感じさせる面白そうな店がいくつもあった。今度時間を取って見に来よう。

この辺りは下仁田こんにゃくが有名。何の畑かな?と思ったら、これはこんにゃく畑らしい。初めて見た。こんにゃくは儲かるらしく、一代で財を成した人も多いとか。

碓氷峠に入る前にセブンイレブンで補給。今日はピナレロな旧友と一緒。

バイパスも自転車で行けるようだが、旧道を選んだ。後からこれは正解だと思った。緑が茂っていて日影が多いし、旧鉄道の史跡が見えたりとなかなか楽しめる。

登頂。碓氷峠は大体11km位。180のコーナー。勾配はきつくなく、フロントはアウターのまま登り切った。赤城や榛名のように地面を眺めて、インナーローで辛抱しながら登るのとはずいぶん違う。個人的にはある程度速度が出せる碓氷峠のが好き。

お昼は中軽井沢まで移動して、有名店かぎもとやで大もりを食べる。


旧軽井沢の有名なハム屋さんらしい。連れが家へのお土産で買っていた。朝早いとお買い得なバラが買えるらしい。


旧軽井沢はまだかなりな人ごみ。定番のモカアイスをほおばる。

今回はららん藤岡に駐車してのサイクリングだったのだが、帰ってくると駐車場はほぼ満車。長時間止めてごめんなさい。今度は安中あたりに駐車場を見つけて走り始めよう。

健康診断

視力 両眼1.2
体重 60.4
身長 172
体脂肪 15.0%

体脂肪はもう少し絞れているかと思ったので残念。視力は10年前よりも上がっているのがうれしいな。理由はよくわかりません。自転車乗ると目が良くなる?
体脂肪を落とそうと思うと、有酸素運動はこれ以上はつらそうなので、やはり筋トレで筋肉を付けて体重を増やすか、食生活で脂質を減らす以外にはないのかな。

初バリウム

バリウムというと、ドリフのコントを思い出す。志村けんがバリウムに見立てた牛乳(?)を一気し、げっぷをしてまた飲まされるというやつ。
そんなことを思い出しながら、人生初バリウムを飲み干す。コントのように、先生がげっぷしないでねというので思わず笑いそうになる。
何でいままでバリウムがなかったのかと考えると、いつもポイントを使って人間ドックを受けていたせいかもしれない。人間ドックだと胃カメラになるのだと思う。胃カメラは、のどのあたりが敏感なのか、とてもつらい思いをするので好きではない。鼻から入れるのもやったことがあるがこれも鼻血がでたり、やはり空気を入れるときにオエッと来たりでかなり苦手。バリウムは楽なのかと思いきや、これも台に乗せられてグルグル回されるではないか!飲む苦しみに加えてグルグル、そして、最後には変な棒が伸びてきておなかを圧迫する。なんだこれ?
そして、帰りに下剤をもらい、数時間してからトイレと何度もお友達になる。
うむー、胃カメラよりはましなのかもしれないがこれもかなり辛いな。その場だけで済んでしまう胃カメラのほうがまだましと思えたり。

会社からの帰りは自転車で、途中コンビニによって難を逃れました:-)

ヘッド周りからきしみ音

BH Deseoなのだが、ここ最近ダンシングするとコラム周りから金属のきしむ音が気になるようになってきた。ボルトを増し締めしても治らない。
まさかヘッドベアリングた逝ってしまっている?と思いヘッド周りをばらしてみた。結果、特にグリス切れをしているわけでもない。コラムのスペーサー、ボルトなどグリスアップして組みつけたら音が消える。

ま、結果オーライか

ツアラープラス700x28c

FRC36のタイヤは余っているロードバイクのを履かせればいいやと思っていた。が、なんだかんだやはり組み換えが発生したりするので専用タイヤを買うことにした。
用途からして、飛ばすわけでは無いから乗り心地と耐パンク性を考え700x28Cタイヤにする。
何となく日本製がいいかなとの思いでパナレーサーにしてみた。ブラウン色が黄色いフレームに良く似合う?

パナレーサー ツアラー プラス 700×28C タイヤ Panaracer (茶)
価格:3,780円 x 数量:2 = 合計:7,560円
購入 だいわ自転車


TNI
【SALE】SRクリンチャーチューブ 仏式 バルブ長:48mm
サイズ:700X26~32C[2603403] \514    数量2
購入 サイクルベースあさひ


ふらっと少しばかり遠い道の駅アグリパークゆめすぎとまで行ってみた。
音も静かで、乗り心地も良い。回転もスムース。悪くない。

道の駅では地元の新米が売られていたので、その場で精米してもらって購入。
早速晩御飯に炊いたのだが、これが絶品であった。

リヤライト

いったい今まで何個のリヤライトを買ったのか?
買っては、雨でダメになり、走行中落下し、ブラケットが壊れ・・・。
そして自転車の台数も増え、走行のたびに付け替えるのも面倒になり、耐水性のあるランプを物色。
条件としては、
・サドルバッグにも付けられるようにクリップがある事
・ある程度の耐水性
・単三か、単四で動くこと(ランニングコストが安い事)
・高くても3000円位

フロントライトにも感じるのだけど、どれも安く無い割に耐水性もないし、ブラケットの作りもいまいち。極端な製品で100均のは、作りが悪すぎ。

そして買ったのはこちら。

ブラックバーン
Mars 3.0 リア用点滅式ライト[3BB-MRS3]
\2,268

あさひサイクルベースのネット通販。

取り付けは、かなり調整幅のあるバンドが付いていて、シートピラーへの固定は工具なしで行える。差し込みを縦方向にするか、横方向にするかの調整でドライバーが必要。クリップはブラケットを使用する場合でも共通で使うので取り外す必要なし。中々よく考えられている。
そして、ランプのつきかたは、点灯と点滅2種類。噂通りかなり明るい。どれ程持つかは分からないけど、単四なのであまり気にせずに使えそう。


中々明るい

灯台下暗し?Dahonはやはりすごかった

ミニベロに興味が出てどれくらい経つのか?多分半年くらい?
ミニベロなら絶対に折り畳みが出来ないと意味が無いという思いと、とはいっても走行性能は確保したいという矛盾。折り畳み方式が、メインフレームの真ん中で折れて、固定は簡単なクイックリリースと同じような方法というのは剛性、耐久面でとても不安。見た目、剛性も耐久性も確保したようなリンク構造となっているバイクはどれも高価。Tyrell FXやBikefridayなどなど。ドロップハンドルもほしいしなぁ、と要望ばかり膨れ上がって全く決まらない。
ヤフオクで探してもTyrell FXなど、17万位まで行ってしまう。うむー。
もういっそのことまずは折り畳みということで安いDahonにするか、と、Dahonのサイトを見ていると、定番的なDahonを今まで見ていなかったのだが、願いにかなったバイクがあるではないか!X20、Dash P18、Dash P8。どれもフレームは共通なのだろうか、かなり剛性がありそう。折り畳みにアーレンキーが必要なようだがそんなことは大した問題では無い。20インチで、ドロップハンドル化もできて、値段も新車でもX20が17万ほどで購入できそう。こりゃ決まりだな。

お勧めの自転車

自転車好きを全面に出して生活していると、「自転車買おうと思っているんだけど」という相談を良くされる。そういう人が悩んでいるのが大体クロスバイク(フラットハンドル)か、ロードバイク(ドロップハンドル)かという事と、予算。
自転車は、スポーツしようと思うと必要なものが格段に増える。サイクルジャージ、固定ペダルとシューズ、グローブ、アイウェア、高機能サイクルコンピュータなどなど。自転車乗りとしては、フラットハンドルでは無くドロップハンドルのすばらしさを味わってもらいたいのだが、ロードバイクだとこれらが必要になりそうで予算も飛躍的に上がってしまう。そこで、ドロップハンドルだけど、街乗りメインっていうのがまずは一番いいんじゃないのかなぁと思う今日この頃。クロモリで、SORAあたりのコンポが付いていれば十分。10万以内でGIOSとかラレーとかビアンキとか。レーシーなフォルムでなく、クラシカルな細身フレームだとカジュアルなウェアでも乗れるので、ウェアを買う必要もなくなる。
前後ライト、カギ、空気入れ、換えチューブ、ヘルメット、スタンド、安めなサイクルコンピュータを買って、12万くらいで始められるよ。

ふと自分のBH Deseoをググってみたら、2012年モデルとしてまだ売られている。67,200円だって。かなりお勧め!