TechNetサブスクリプション

英語のWindowsが無いとなにかと支障がでそう。説明にしても英語で何て言うかがすぐに分かったほうが良いし。

大人買いしちゃいました、TechNet Plus Directサブスクリプション。

色々とバーチャルで動かすことも有りそうだし、MacもあるからBootCampも試してみたいしってことで、ライセンスのことを気にするのが面倒にならないように。

英語の勉強に支障が出ない範囲で色々と遊ぼう。

業務日誌~MURAMASA~

昨日、何かアンチウイルスを入れてほしいとのことでMURAMASAが入院。MURAMASAと聞いて、2001年に自分がはじめてまともにコンピュータの仕事始めたときの事を思い出した。確か当時は画期的に薄くて、モニターを閉じるとキーボードが沈み込むようなつくりだったように思う。

入院パソコンはそれとは違うようだ。

インストールできない原因は、まったくWindowsのアップデートがされてないからの様子。

久しぶりにSP1のパソコンを見たな。

アップデートを始めたらまったく終わる気配が無い。一晩かけてSP3に上げ、Microsoft Security Essentialsを入れてみた。SP1で使っていたとのことで、結構なウイルスを飼っていそう。4匹発見。

ワイヤレスLANが使えなず、ハードウェアトラブルかと思いきや、ほぼ作業を終えたところでワイヤレスLANをOnにする方法を発見。スイッチではなく、キーコンビネーションでFn+F1だった。

しかしメモリ256MBではとても使う気になれない。XPは。といって、かなりご老体のようなので、メモリの追加投資を薦めるのもなんなので、そのまま返却しよう。

おまじないとして、デフラグとインターネット一時ファイルの削除だけしてみた。

研修16日目

午前午後とも英語あり。講座はケニアボランティア要請内容の説明とケニアについて。50分で、10近い要請の説明とケニアについての説明がされたので当然突っ込んだ話はなし。

語学の先生のパソコン修理依頼が隊員経由で回ってきた。

症状としては、起動時にWindowsのロゴが一瞬見えて再起動を繰り返してしまうというもの。Windowsアップデートをした後の再起動からこのようになってしまったとの事だった。

googleで調べてみるとkernel32.dllが壊れているときに現れる症状らしい。

WindowsXPのインストールメディアが無かったので、マイクロソフトのサイトからフロッピーディスクのブートイメージをダウンロードしてCDに焼いて起動してみた。

起動はできる。Cドライブの内容も読み取れる。

ブートイメージからではkernel32.dllの入れ替えができないので、他隊員Nから極悪Hiren’sBootCDを借りて差し替えてみる。が、症状変わらず。

マイクロソフトのサイトで、レジストリが破損している場合に起こる症状との情報もあったので、回復コンソールからレジストリをrepairにあるものに差し替えてみたがだめ。repairフォルダにsystemが無いのが怪しい。変わりにsystem.bakなるものがあった。これを使用したのだが。

ほか、Hiren’sBootCDのレジストリエディタでC:\のレジストリを読み込み、再起動のフラグを0に設定してみた。結果、再起動はしなくなったが、ブルースクリーン。

STOPエラーで、0x000000E3と出ている。

ここであきらめた。

データは見えるので、バックアップを取ってリカバリするしかないかな。幸いリカバリCDはあるようなので。

3日連続鼻血が出たのが気になる。

研修14日目

水曜日に行う20分間の仮想授業の準備をする。こんなときにホームクラスの宿題が多く出る。

久しぶりに明け方まで勉強(?)をした。3時半くらいになんとなく準備を終えてベッドに入る。隣の隣くらいから目覚ましが聞こえた。おそらく、同じく水曜に仮想授業をするKが朝準備をするのだろう。

結構みんなのモチベーションは高い。